提供:nosh-ナッシュ
ナッシュ×スーツ特別コラボ企画第3弾!
この動画をご視聴いただいた方限定で、全セットを初回購入から3回目まで¥1,000 OFFでご購入いただけます。
詳細は下のURLをチェックしてみてください。
https://bit.ly/3UiJ9Zx
※キャンペーン終了日:2022年12月20日まで
※本クーポン施策は初回購入のみ適用されます
※決済画面で視聴者特別クーポンの適用をご確認ください。
質問回答動画はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スーツ旅行チャンネルでは旅行記、ホテル、旅館のレビューなどを掲載しています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i
うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit
〈連絡先・SNS〉
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel/
□事務方の連絡先→namekawa@su-tudouga.com
取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→https://su-tu.jp/ad/
〈アフィリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天トラベル→https://bit.ly/3dIR1PS
このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
46 Comments
ナッシュ×スーツ特別コラボ企画第3弾!
この動画をご視聴いただいた方限定で、全セットを初回購入から3回目まで¥1,000 OFFでご購入いただけます。
詳細は下のURLをチェックしてみてください。
https://bit.ly/3UiJ9Zx
※キャンペーン終了日:2022年12月20日まで
※本クーポン施策は初回購入のみ適用されます
※決済画面で視聴者特別クーポンの適用をご確認ください。
質問回答動画はこちら
https://youtu.be/gDlxZ_K5Bvo
自転車の旅(東海道、中山道)凄く観るのが楽しかったので嬉しいです!ありがとうございます。
五街道の残り三つも制覇して、五街道系Youtuberになって欲しい。
5:34辺りに日本地図で有名な伊能忠敬の名前も。
8:18 飯食ってるときに汚いの見せるな
歴史上の偉人が泊まった宿に泊まれるとは何とも素敵。
そして、さらに素敵なのはキチンと記録に残した宿の方々。
この方々のおかげで、時を超えて歴史を偲べる。
やはり「記録に残す」って偉大だなぁ。
あーやっぱスーツ君のこう言う動画が面白いねぇ〜!
旅に行きたくなる!
番外編 楽しみにしていたのでとても嬉しいです
大名の宿に泊まる神
楽しさが伝わってくる「旅の要素」と、いつもの「上質な歴史の解説」。
この両輪がスーツ氏の魅力であり、他とは着眼点が違うと毎回感じています。
素晴らしいですね。
4日目の宿は撮影禁止だったのか?
土屋旅館だっけ?
^_^
芦田宿の旅館の宿泊記、楽しみにしてたのに…。
やっと出た!宿泊記✨
超楽しみにしていました!!
歴史ロマンを感じられる素晴らしい旅館ですね‼︎
実際に訪れてみたくなりました!
宣伝を2回挟むんだw
先々週、JR秋得キップで中央線旅してきました 今回下諏訪は通過しましたが
いつか、かめやさんにお泊まりするために訪れたいです❤
おしらせ
芦田宿の土屋旅館は取材お断りのため撮影していません。ただ、宿の人はとても親切です。
有り難うございます!。地元民としては、すごく嬉しい!。歴史ある下諏訪をこよなく愛したのが、永六輔さんと岡本太郎さん。下諏訪、私も大好きな場所です。
綿の湯の解説してるとこでアオバズクが鳴いてる。
聴泉閣かめやは、諏訪に住んでた時から気になっていた宿です。疑似体験ができて満足です。
下諏訪は新湯・旦過の湯など格安に入れる公衆温泉浴場があって、よく湯めぐりをしました。ただ、湯温が高いのが😅
和宮気分になる神
貴重な文化財の数々··歴史を感じますね。
懐かしい〜!!!めちゃくちゃ面白かったなあこのシリーズ!!
番外編(お宿編)待ってました!
続けて出して頂きたいです〜よろしくお願い致します。
本編もまた観たくなる効果ありです👍
時に。伊能忠敬先生もお泊りになられてたんですねえ、、、
映画(大河への道)をみたばかりなのと佐原を先月訪ねたので自分の中で色々とリンクしてジーンと来てしまった。。。
ユーチューバーの大名=スーツ
歴史に名を残す沢山の人物が滞在した場所、畏れ多い気もしますが他人事のように思っていた歴史の出来事を身近に感じることができそうですね。和宮降嫁もそんなに昔のことではないように思えて来そうです。
藍染めの染め付き古便器 って言うらしいです。
東北に方に行ったらお寺さんの参拝駐車場のトイレがまさにそれで
ものすごくビックリっした思い出があります。
上段と聞くとブルートレインのあの窓もない天井裏を思い出しますが超大違いな空間。
中山道シリーズ、懐かしいですね!
スーツくんの声と説明聴くと…とっても安心する自分がいます。
いつも楽しんで動画みてます。ありがとうございます。m(_ _)m
宣伝の尺、もっと長くてもいいのに。
おはようございます😄
11:48 階段に電動昇降機が設置されています。高齢者や足の不自由な方に配慮されていますね👍
8:00 「モンゴルから日本を攻めてきて神風にやられそうな感じの顔してますね」
伊能忠敬も?!
お風呂は食事と並んで、自転車旅の大いなる癒しになったことでしょう。お疲れのところ、「かめや」さんの歴史的由来をくわしく解説いただき、ありがとうございます。
5:08
偽官軍事件で有名な、赤報隊の相楽総三も使っているんだな
戊辰戦争直後、彼を追悼する魁塚が、相楽に同情的だった県政府高官の出資も得て作られたが、下諏訪駅から中山道沿い歩いて5分位の場所にあり、今でも追悼式をしてるとか
伊能忠敬の名前があるよ
いきて〜
トイレマニアスーツ歓喜
クチャクチャ
懐かしいホテル。その昔かめやホテル時代に温泉と昼食で日帰り利用したとき、上段の間に何度か通してもらいました。その頃はラウンジではなく座敷でした。部屋の前は和風庭園になっていて、夏だったので蝉の声がすごかったです。
今の様子は知らなかったので、動画で 見られて感激です。ありがとうございました。
相楽総三!(るろ剣世代)
中山道の旅は、感動致しました。
旅籠が、当時とあまり変わらず、営業されているのも、凄いなぁと思います。
自転車の旅で本陣、脇本陣に興味が湧くようになりました。番外編、ありがとうございます。