群馬県は、カラフルな秋の景色が見られる紅葉名所の宝庫です!前編・後編の2回に分けて、群馬県の紅葉絶景を15ヶ所ご紹介します。
後編では、「上毛三山」として知られる「赤城山」「榛名山」「妙義山」や、噴煙を上げる「浅間山」が背後にそびえる「鬼押出し」「浅間牧場」など、10月中旬以降に見頃を迎える9ヶ所の紅葉スポットを取りあげます。
雄大な山岳風景や渓谷など、華やかに彩る秋の風物詩「紅葉」の風景を存分にご堪能ください!
(※前編はこちら:https://youtu.be/SVjv2jTwd48 )

Gunma Prefecture is a treasure trove of colorful autumn leaves viewing spots! In Part 1 and Part 2, we will introduce 15 places in Gunma Prefecture with spectacular autumn leaves.
In the second part, we will introduce 9 autumn leaves viewing spots that will be at their best from mid-October onward, including “Mt. Akagi,” “Mt. Haruna,” and “Mt. Myogi,” known as the “three mountains of Jomo,” and “Oni-Oshidashi” and “Asama Farm,” with “Mt.Asama” towering behind it.
Please fully enjoy the magnificent mountain scenery, valleys, and other autumn leaves that add color and splendor to the autumn!
(*Part 1 is here: https://youtu.be/SVjv2jTwd48 )

■赤城山 ( 10月中旬~11月上旬 )
赤城山(あかぎやま)は、群馬県のほぼ中央に位置する火山で「日本百名山」の一つに数えられます。山頂部はカルデラとなっており、黒檜山や駒ケ岳などいくつかのピークと大沼・小沼・覚満淵などの湖沼・湿原群が点在しています。例年の紅葉の見頃は10月中旬頃で、榛名山・妙義山とともに「上毛三山」の一つにも数えられます。

■榛名山 ( 10月下旬~11月上旬 )
榛名山(はるなさん)は群馬県の中央部に位置する標高1,390mの山で、榛名湖(はるなこ)は榛名山の山頂部にあるカルデラ湖です。湖畔の随所から最高峰の榛名富士を展望でき、湖畔にはススキやモミジも見られます。榛名湖では遊覧船やボートの運航も盛んで、榛名富士にはロープウエイで山頂に登れます。

■妙義山 ( 10月下旬~11月中旬 )
妙義山(みょうぎさん)は特異な山容と荒々しい岩肌が印象的な山で、「日本三大奇勝」に挙げられる群馬県随一の紅葉名所であり、「日本の紅葉百選」に選定されています。妙義山は金洞山・白雲山・金鶏山など複数の峰々の総称で、最高峰は白雲山にある相馬岳(標高1,104m)です。妙義山の山頂への登山は非常に危険で上級者向けですが、妙義山の中腹を歩く「中間道」も整備されていて、特に「石門めぐり」は初心者でも楽しめる登山コースです。

■鬼押出し ( 10月下旬~11月上旬 )
鬼押出し(おにおしだし)は、浅間山の大噴火で噴出した溶岩が造った奇岩地帯で、溶岩が冷めて固まった奇岩がこの世とは思えない景観を生み出し、今でも時々噴煙を上げる雄大な「浅間山」が間近にそびえます。浅間山は標高2,568mで、「日本百名山」の一つに数えられます。

■浅間牧場 ( 10月下旬~11月上旬 )
浅間牧場は、正式には「浅間家畜育成牧場」という名称で、浅間山の北東山麓の標高約1,300mに位置する牧場です。紅葉した木々の背後に雄大な浅間山(標高2,568m)がそびえ、牧歌的な雰囲気と浅間山の荒々しい姿の対比が楽しめます。

■めがね橋 ( 11月上旬~中旬 )
碓氷第三橋梁(うすいだいさんきょうりょう)は、碓氷川に架かる煉瓦造りの4連アーチ橋で、明治25年に完成したアプト式鉄道の鉄道橋でした。その後、アプト式鉄道は昭和38年に廃線となりましたが、通称「めがね橋」として、今も親しまれています。貴重な近代遺産として国の「重要文化財」に指定されており、「日本百名橋」の一つにも数えられます。

■吾妻渓谷 ( 10月下旬~11月上旬 )
吾妻渓谷は、群馬県の北西部に位置する渓谷で、国の名勝に指定されています。渓谷沿いには遊歩道も整備されており、渓谷美を堪能しながら散策できます。八丁暗がりや屏風岩、丸岩城のような見所があり、険しい岩肌を紅葉の木々が覆う渓谷美は圧巻です。

■桜山公園 ( 11月上旬~下旬 )
桜山公園は、群馬県南部にある桜名所として有名な公園です。秋から冬にかけて咲く冬桜が有名で、「日本さくら名所100選」に選定されているほか、国の「名勝」および「天然記念物」に指定されています。11月末~12月初旬にかけて、紅葉と共に桜を楽しめ、お花見&紅葉狩りハイキングを満喫できます。

■達磨寺 ( 11月中旬~12月上旬 )
少林山 達磨寺(しょうりんざん だるまじ)は、群馬県高崎市の郊外にある禅宗の寺院で、達磨大師ゆかりの「縁起だるま」発祥の寺として有名です。秋には赤い達磨とモミジが見事に調和した風景を楽しめ、境内には、だるまが奉納されている本堂のほか、全国各地の多様なだるまを展示する達磨堂もあります。

——————————————————————————————–

<動画の内容とタイム・インデックス>
00:00 動画内容ダイジェスト紹介
00:48 赤城山
05:59 榛名山
09:33 妙義山
21:36 鬼押出し
29:10 浅間牧場
32:34 めがね橋
35:54 吾妻渓谷
39:20 桜山公園
43:10 達磨寺
47:46 前編のダイジェスト紹介

——————————————————————————————–

【日本の紅葉絶景!】シリーズは、日本全国の紅葉名所を徹底的にご紹介します!「秋」が深まる日本列島。雄大な山岳風景や湖沼・滝など、華やかに彩る秋の風物詩「紅葉」の風景を存分にご堪能ください。

・日本の紅葉絶景! HD長編シリーズ 再生リスト
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLVc8Zw3MujdEbc8FINvY-Pt_2KLyR07Aq

・チャンネル登録をお願いします ↓
 http://www.youtube.com/channel/UCHj_z-uFMOUYN5sbGM-8hCg?sub_confirmation=1

——————————————————————————————–

・群馬県の映像素材の一覧は、以下のページをご参照ください。
 http://www.healing-japan.tv/top500/top500-17.html
 (業務用途での利用が可能な映像素材も提供しています)

・赤城山の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
 http://www.healing-japan.tv/spot-266.html

・榛名山の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
 http://www.healing-japan.tv/spot-312.html

・妙義山の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
 http://www.healing-japan.tv/spot-313.html

・鬼押出しの観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
 http://www.healing-japan.tv/spot-223.html

・めがね橋の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
 http://www.healing-japan.tv/spot-797.html

・吾妻渓谷の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
 http://www.healing-japan.tv/spot-784.html

・桜山公園の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
 http://www.healing-japan.tv/spot-786.html

・達磨寺の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
 http://www.healing-japan.tv/spot-796.html

——————————————————————————————–

Music : DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp/
Composed by MATSU, ゆうきわたる, MFP, もっぴーさうんど, ISAo, のる, こばっと,蒲鉾さちこ, 秦暁, 畑中ゆう, Fukagawa,

——————————————————————————————–

#赤城山 #榛名山 #妙義山 #群馬県 #紅葉名所 #紅葉絶景

14 Comments

  1. <動画の内容とタイム・インデックス>

    群馬県は、素晴らしい秋の風景が見られる紅葉名所の宝庫です!前編・後編の2回に分けて、群馬県の紅葉絶景を15ヶ所ご紹介します。

    00:00 動画内容ダイジェスト紹介

    00:48 赤城山

    05:59 榛名山

    09:33 妙義山

    21:36 鬼押出し

    29:10 浅間牧場

    32:34 めがね橋

    35:54 吾妻渓谷

    39:20 桜山公園

    43:10 達磨寺

    47:46 前編のダイジェスト紹介

  2. とても美しい景色をありがとうございます!!
    榛名山の最高峰は、掃部ヶ岳(1449m)。
    妙義山は、表妙義と裏妙義があって合わせて妙義山。表妙義の最高峰は、相馬岳(1104)、裏妙義の最高峰は、谷急山(1162.2m)。表と裏を含む全体での最高峰は、谷急山と言う事になる。(ウィキペディアより)

  3. おはよう👋😆✨☀️ございます。🙏
    前半後半拝聴させて頂き
    紅葉🍁の美しさが進み
    今真っ盛りの紅葉🍁シーズンに心が踊りますが、
    職業柄コロナ禍の三年大好きな旅仲間との旅行は控えております。
    群馬県見所満載の宝庫
    ありがとうございます。
    秋🍁を感じ家族で赤城山に
    旅行した想いでが甦りました。
    いつも美しい映像とBGMに
    癒され拝聴できる事に感謝致します。🙏🍀
    寒さ厳しくなります折り
    お身体ご自愛くださいませ。🙏

  4. Impressive filming my friend! The vivid colors of autumn calm me 🙂 Thank you for the peaceful nature experience! L49 🙏🇯🇵❤️🦆🍁⛰🍂💦👍

Write A Comment