#長野県移住 #ポータブルバッテリー #車中泊
今回動画内で使用した大容量ポータブルバッテリーは、
ALLPOWERS S1500 ポータブル電源 295200mAh/1092Whです。
1500Wまでの家電(ヘアドライヤーや電磁調理器、ケトルなど)が使用できるので、殆どの家電を動かせる便利なポータブルバッテリーです。

また、AP200ソーラーパネルは出力が200Wのパネルとなっており、
実際に使用してみましたが、150W以上の出力で充電することができました。

ALLPOWERS S1500ポータブル電源
https://amzn.to/3SNzRDE
クーポンコード:S15002022
割引:20000円OFF
割引期間:2022/10/15から2022/10/21まで
原価:129,999円
割引後:109,999円

ALLPOWERS AP200 ソーラーパネル
https://amzn.to/3RQYePS

ALLPOWERS株式会社 
オフィシャルサイト:http://allpowers.com/

今回は秋の味覚を探しに伊那谷に車中泊旅に行ってきました!今回の伊那谷はお天気に恵まれ高台から美しい景色を見ることができました。

産直市場グリーンファームではたくさんの野菜が販売されていて、秋ならではの食材も購入できました。観光客の方というよりは地元の方が多い様な印象でした。色々なものが置いてある産直で見ているだけでも楽しいのでオススメです!

#キャンピングカー 
————————————————————-
✔️チャンネル登録!(subscribe)
https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi
————————————————————-

9 Comments

  1. 地産地消の食べ物を現地で調達していただくというのは、キャンプ生活の醍醐味ですが、逆にいうと、どう調理したらいいんだろうと頭を悩ませることもありそうです。今年は、松茸は不作と聞きましたが、あるところにはあるんですね。
    私のような広い盆地の出身者からすると、伊那谷は谷の落差が大きいので、対岸が岸壁のように見えたりします。

  2. 電気が使えるのは助かりますね。我が家のキャンピングカーも、ポータブルも積んで出かけます。

  3. 伊那はお菓子が有名ですね。
    クロワッサンは早くに売り切れちゃうんですよね〜😅
    農作物も豊富、中央アルプス、南アルプスがあり、気候も温暖で良い所ですよね^_^
    飯山市道の駅がリニューアルオープンしたので今日行ってきたら大混雑、大賑わいでした。こちらも景色も良くこれから紅葉もあり寺巡りしたり楽しめますよ😉スノーシーズンも是非!

  4. 鹿嶺高原へようこそ!近いと思いきや結構登るので遠かったでしょう

  5. 久しぶりの地元の光景。住んでる時に見る光景と地元から離れて見る光景それぞれの良さがありますね。
    とても素敵な動画ありがとうございます!クロワッサンも松茸ご飯もどれも見ていてお腹が空いてきます。

  6. 栗に松茸りんごぶどうと美味しい季節ですね!伊那の里からの眺望も心がリラックス出来ました♪購入困難なクロワッサン🥐食べてみたいです😂2日前に道の駅木曽福島で松茸が小ぶりですが2本2,800円で買えましたよ。またぼうず茸(こむそう茸)天然キノコも買って鍋に入れるとシャキシャキした食感でとても美味しいキノコと巡り会えました!長野は無限に楽しい土地で益々好きになりました👍
    旅中は走行充電でなんとかポダ電は持ちましたが、740Wの電源ではドライヤーが使用出来ず長期の車中泊では1500Wがあると安心です!携帯とBluetoothで連動しているのも良いですね👌

  7. やっぱり車内で調理したり出来るのは素晴らしいですね?

    ポータブルバッテリーは、検討していたので機種も参考にさせて頂きます。
    ソーラーパネルも必需品の時代ですよね🤔
    貴重な情報をありがとうございます🙇‍♂

  8. 伊那方面はほんの数回ほどしか行った事がなく殆ど馴染みがありません。産直市場グリーンファームには惹かれます。それにしても蜂の巣ごと売ってるのはビックリしました。

Write A Comment