ミツカン本社の脇、半田運河を散歩しました。

ミツカンは日本では「味ぽん」という調味料で有名ですが、北米ではパスタソースの「RAGÚ」や「BERTOLLI」の他、ヨーロッパではスイートピクルス「Branston」や「SARSON’S」を事業展開しています。

半田は江戸時代に酒や酢の醸造で繁栄しました街です。
半田運河は江戸に商品を運んだり、原料の搬入を行うために造られました。
いまでもミツカンの本社の他、國盛の清酒醸造所もあり、運河の付近一帯は蔵のまちの雰囲気があり、いい雰囲気です。

皆様からの感想・コメントをお待ちしています!
行ってほしい場所などリクエストも募集中です。

0:00 ミツカンミュージアム駐車場前
1:40 黒壁の蔵
5:41 水門
7:12 半田運河西岸
11:08 ミツカンミュージアム
12:28 ミツカン本社
17:20 庭園
24:38 酒の文化館

☆MAP☆
https://goo.gl/maps/g7iaXzg7ht47b2C8A

☆リンク☆
Handa Canal
https://www.ana.co.jp/en/jp/japan-travel-planner/aichi/0000007.html

ご視聴、ありがとうございます。

#名古屋
#半田
#ミツカン

Write A Comment