33日目も晴天!宇和島に連泊してる今日は遍路を17kmと短めにして宇和島城を観光してきました。チャンネル登録是非お願い申し上げますm(__)m https://www.youtube.com/c/sunedora

次の動画【34日目 41龍光寺~43明石寺】https://youtu.be/XdV5xAJybZw 7/30投稿予定
前の動画【32日目 柏坂~愛媛松尾峠】https://youtu.be/2g5BkqUJaM0

こんにちは!すねどらです。
人生初の宇和島なので観光がてら2連泊の予定を組みました。今日は歩き遍路を10kmに抑えて”天赦園””伊達博物館””宇和島城”を観光するつもりだったけど、昨日、一昨日が予定をショートしてしまった為17km歩く事に。結局時間が足りず宇和島城だけ観光してきました。

※高知と愛媛の県境にも松尾峠があるので、タイトルは便宜上”愛媛松尾峠”と記載してます(正式名称ではありません)。

今日は愛媛松尾峠を越えた”柿の木バス停”からスタート。面白みに欠ける56号線をひたすら歩きます。宇和島に近づくと”馬目木大師”に到着。弘法大師が九島の願成寺(鯨大師)を造ったものの、海を渡って九島までお札を納めに行くのは不便なため、宇和島の海岸にあった渡し場に遥拝所を設け、ここに札を掛けよと馬目木の枝を立てたものが根付いて葉が茂るようになったのだそうです。
その後ホテル付近を通過し宇和島駅近くの別格霊場”龍光院”を参拝。伊達家と縁の深い立派なお寺でした。当初、別格霊場を回るつもりがなく、納経帳は八十八ヵ所巡礼用のみ使用してましたが無地ページが一杯になってしまったため龍光院で別格用の納経帳を購入する事に。最初に買っておけば鯖大師もこっちに納経印をいただけたのに残念です。
その後は56号線を務田駅まで歩いて今日の遍路は終了。早速宇和島城を観光します。
小山の頂上に建つ小ぶりですが立派な天守でした。現存する天守は12城しかなく宇和島城はそのうちの1城だそう。築城の名手と言われた藤堂高虎の手によるもので、見応えのあるお城で大満足です!

そうそう、今回使ったコインランドリーに洗濯乾燥機がなかったんです(洗濯機と乾燥機しかない)。他の2軒も覗いてみたけどやっぱりありませんでした。洗濯乾燥機が当たり前だと思ってたけど違うんですね。

本日の修行結果
参拝:1(別格)
距離:17.6km(累計717.0km)
時間:5h00m(累計254h15m)

00:00 もくじ
02:54 馬目木大師
03:33 別格6番 龍光院
07:21 宇和島城

#Pilgrimage
#ロングトレイル
#お遍路

7 Comments

  1. お疲れ様でございます
    どこともコロナの影響がありますね
    早くおさまってほしいですね
    宇和島は美味しいものがたくさんありますね

  2. 龍光院は境内が綺麗で空が広く感じられて気持ちの良いお寺ですね!
    洗濯機・乾燥機は別れてるのはそのほうがお客の回転率が高いからと聞いたことがあります。
    全国各地で大量閉店したジョイフルですが、宇和島には残ってて嬉しかったです。

  3. すねどらさん、こんにちは👋😃
    今回も楽しく拝見させて頂きました。宇和島はじゃこ天も美味しいのですが、食べられましたか?
    揚げたてを販売している道の駅や店舗もありますので、一度お試し下さいませ♪

  4. 宇和島ぁ~もう半年近く前ですが懐かしいなぁ……

    龍光院の裏山の大観音のところから宇和島城を見た記憶があります😃

    途中通られた遍路宿もやいさん
    私は宿泊させていただきました
    素泊のみ3000円。食事を気にしない私には最高のお宿でした😌

  5. お疲れ様です✨
    宇和島いいですね〜🎵
    龍光院の景色も素晴らしかったです☺️
    すねどらさんの動画はいつも歩いているときも手ブレが全くなくて快適に見れますね❣️
    暑いのでお身体にお気を付けてくださいませ🌟

  6. 四国歩きお遍路の参考にしています。
    宇和島駅前に構える「かどや」は鯛めしが美味しい名店です。また個人的に宇和島城の他、和霊神社への参拝もオススメです。

Write A Comment