<前回の動画>フェリーさんふらわあ「ふらの」に乗船し、北海道苫小牧から茨城県大洗港に到着した後、愛車(愛バイク)トライアンフタイガー800XRTで常磐道、首都高を疾走。やってまいりましたのは東京港フェリーターミナル。
目的地福岡に向かうため、乗り継いだフェリーはオーシャン東九フェリー「びざん」
東京港を出て徳島港に寄港、最終目的地の新門司港までは船内2泊、35時間の長距離航路。思う存分満喫できました。
■ 新門司港から徳島港・徳島港から和歌山港(乗り継ぎ)
→ https://www.youtube.com/watch?v=nrkeBa4D93w
是非このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください♪
https://www.youtube.com/channel/UC1GJ7M-JE7zAJHY0U9kbXWw/join
Twitter:https://twitter.com/ichienkatsuhiko
Facebook:https://www.facebook.com/ichienkatsuhikojimusyo
Instagram:https://www.instagram.com/katsuhikoic…
■チャンネル登録 ぜひ宜しくお願いいたします■
→https://bit.ly/2B212ox
【自己紹介】
お仕事がら、全国をウロウロしております。エンイチこと一圓克彦(いちえんかつひこ)でございます。
オフィシャルHP
#オーシャン東九フェリー #フェリー #船旅
42 Comments
あれ?今回は
「それぞれの味がしました」
は無いのかな?と思っていたら、まさかそんな組み合わせとは(笑)
今回は風呂with檸檬堂は無かったですがw楽しませていただきました♪
東京港ゲートブリッジ、夜景、頭上の飛行機…そしてホット助六で完全勝利ですね😁
いつもいつもありがとうございます。来週初のフェリー航路の動画をエンイチ先生ので勉強しています。
ええやん!
こんばんは!まっちゃんの途中で眠ってしまい、今視ていますm(_ _)m
二泊三日で、のんびりできましたね😊朝早いと、海鮮捕れたて食べれるんですね😃朝早いの苦手なんで、なるべくゆっくり着いてくれたら、私は嬉しいです~🤣
東京のビル群、懐かしい気持ちになりました。中学校の修学旅行でビル群の中を通って、当時男性ユニットのaccess(AXS)が、流行ってまして、某曲の中に、摩天楼って歌詞で出てくるんですが、これか~😮って1人興奮してました🤣
フェリーのお風呂が見てみたいです~😣
檸檬堂、高くなって、たまにしか買えない現実😭
エンイチさんの今回のフェリ〜の旅は二泊三日ですか!!食事が美味しそうですね!!何れを食べても魅力的ですね!!居酒屋フェリ〜『びざん』ですね!!ゆっくり過ごすのは最高ですね!!新しいフェリ〜旅,楽しみにしております!!
大洗港ではなくて茨城港ですよー
他の方もコメントしていますが、オーシャン東九フェリーと言うと、東京湾の夜景と、ホット助六ですね。加えてホルモン、焼カレーも美味しそう。カップヌードルは意外でしたが、えひめのきよみ、”そのものの味”には参りました。
唐戸市場と言えば、もうすぐフグの季節ですね。そのときにも行かれては如何ですか?
和歌山港のフェリーからの南海電車の1分アクセスは本当に助かりますよね。また、フェリーで東京から帰りたいなぁ。と、懐かしく思いました。
35時間もフェリーにいられるなんて、実に贅沢だと思います。なにせ2泊するわけですから、檸檬堂も多めに持ち込まないといけないはず。それと、期待通りにホット助六寿司が出ましたね。(^^;
大洗でブラブラしてる様子見たかったです
今度は大洗でフェリーに乗る前後に大洗を町ブラして動画にしてほしいです
大洗は商店街が面白いので
やっぱり、ホット助六‼️😊ネーミングは一圓さん‼️今回はお湯掛けレンチンうどんが出演しなかった事に驚き👀‼️でした😄
今回も楽しませていただきました‼️次回も楽しみにしております‼️😄
チャンネル登録者10万人まであと少しですね、応援しています。
カレーヌードル、じゃがいもは抜きます(笑)
そのものの味🐱Newワード
ホット助六寿司を食べてみようかな~。
市販の助六寿司を買って、電子レンジでチンします。
オーシャン東九は船の中はホントに自由に過ごせますねー。ちょっと素っ気ない感じもしますが、あとは個人の好みでしょうか。
圏央道で横須賀の方が楽なような
エンイチさんお疲れ様です。
僕の中でのフェリー動画No1はオーシャン東九フェリーですね~
太平洋フェリーも新日本海フェリーも十二分に見ごたえはありますが、自由度が違いすぎますw
食事とお風呂(トイレ)いつでも自分のタイミングで出来るのが最高です!
いつも楽しく拝見しております。
大洗港から東京港フェリーターミナルまでですが、夕方の常磐道の渋滞は嫌になりますよね。
大洗港からR51経由で東関道潮来ICで首都高湾岸線へのルートの方が、時間が読めると思います。
引き続き安全運転で楽しいライディングとフェリーの旅をエンジョイしてください。
こないだ徳島まで「どうご」に乗船しました!!東京ゲートブリッジの下をくぐるときの景色は本当に感動しました!
これを見る為だけに乗船しても良い!って思いました。
自販機グルメも堪能しました~~。焼き鳥¥900◎、チャーシュー饅3個¥450◎、ごぼう香る豚焼肉丼✖✖(笑)でした!
エンイチさんは恐らくバイク乗り日本一のフェリー乗船者(距離や回数)ですよね。
フェリー協会なるものから名誉バイク乗り乗船者の称号がいただけるかも???
いつ観ても、聞きやすいナレーションで感謝です♫♫♫
24時間大浴場と自動販売機は神
ホット助六いいですね~🎵
私もグータラしたい🤭
エンイチさんこんばんは💕💕
私は千葉⇔茨城を行ったり来たりしてるので
常磐道〜首都高の流れがいつもの景色で
"エンイチさんもいつもの道通ってる〜っ😍"
と、ウキウキしました(´∀`)✨
今日も楽しいぐうたらのんびり船旅動画
ありがとうございました☺️🌹
(余談)
カンドコロ、拝読しています👀❤
最近配信が多くて嬉しいですっ!!
徳島県民です。またまた徳島をスルーしましたね!
カップヌードルは、「自販機専用サイズ」でしょうか?140円だと、昨今は特売価格に相当します。
I like your video
6月にオーシャン東九フェリーに乗り、HOT助六をレンジしたあと個室内の冷蔵庫で冷やして食べたら大変美味しかったです!
なんと、うちの近所のスーパーに同じ製造メーカーの冷凍助六が販売されてました。たまに購入して自宅でレンジして冷やし、オーシャン東九フェリーを思い出しながら食べてます🎵
で、自分が6月に乗船したときや過去のエンイチさんの動画では巻き寿司が三個でしたが、近所のスーパーで購入したものや今回のエンイチさんの動画では巻き寿司が一個増量になってます⤴️
増量になったせいか、レンジで温めた直後の海苔臭さが更に強くなりました😅
しゃべりが上手いというか、アテレコほんとお上手ですね~!聞き入ってしまうw
熱田塩ホルモンというから、名古屋の店かと思ったら違うみたいですね。
熱い助六寿司って美味しのか。初めて知った
いちえんさん楽しかった‼️久しぶりにホット助六❗何回見ても笑えます👍
冷凍助六たまに食べますね❗ほっと助六食べてみたいですね❗最後の海鮮丼お皿での盛りつけなんですね❗
何時も楽しく見ています。
関門トンネル、私の父親の出身が山口県で子供の頃遊びに行ってその当時開通して間がなかったと思いますが歩いて渡りました。九州にはまだ100円札が出回ってるって事で売店で買い物してお釣りで100円札もらいました。今も宝物です。
懐かしく思い出しました(笑)
こんばんは😀
東京九州フェリーが就航したものの、やはりオーシャン東九フェリーは、独特の?気安さみたいな雰囲気があり、いつか利用してみたいと思いつづけています。
まぁ、関西へ帰るには、オーシャンフェリー一択になりますがね😅
レストランが無いけども、冷凍食品で好きなときに好きなだけ、好きな場所でメシが食えるのは、魅力を感じますね〜w
フェリーあいとの離合見れて良かったですね!
東京ゲートブリッジの先に、葛西臨海公園の観覧車が見えましたね。視界がクリアだと東京湾からの景色は最高ですよね。
ただおっさんが語りながらフェリーの映像流れてるだけなのになんでこんな最高に面白いんだw
渋い声と語りが上手すぎる。
初見でしたがチャンネル登録しときますー
今回は禍々しい配色の靴下が見れず素足で寂しい