元町高架通商店街(モトコー)で建て替えられた区画に新規店舗がオープンしたので見てきました。新規に店舗が入ったのはモトコー3と7の部分です。 また従来の店舗部分のモトコー6の通路が半分ほど通れなくなりました。 2022年10月撮影 KobeKobe destinationskobe tourKobe travelKobe tripKobe vacationモトコー元町神戸高架下 3 Comments みっち 3 years ago 動画見ました。すごく懐かしいです。40年ぐらい前は、高架下は、すごく、繁盛して、活気が、有りました。いまは、シャッターが、ほとんど、閉まって、いますね。すごく残念😢⤵️⤵️です。また動画楽しみに、してます。お疲れ様😆🎵🎵です。 Larphy002 3 years ago おばあちゃんの店は かつての灘の "宮前市場" にありました。この動画みたく 細い通路に沢山の個人商店が並び 凄い賑わいでした。大学生の時 お正月前 アルバイトに行きましたが、御飯を立って食べる程の忙しさでした。市場を通る間にお節料理の材料が揃って便利でした。今は一箇所に纏まった店舗(食の工房みやまえ)になりました。市場が継続する ひとつの答え かも知れません。 Hしん 3 years ago いつも街歩きお疲れさまです♪モトコー3番街の変貌ぶりはまずビックリでしたねw考えようによれば、今までのような個人商店さんが集まって商店街を形成するよりも、100円ショップや自転車専門店などの大きな店舗がドンと店を構えた方が集客効果はあるのかもしれませんね。Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
みっち 3 years ago 動画見ました。すごく懐かしいです。40年ぐらい前は、高架下は、すごく、繁盛して、活気が、有りました。いまは、シャッターが、ほとんど、閉まって、いますね。すごく残念😢⤵️⤵️です。また動画楽しみに、してます。お疲れ様😆🎵🎵です。
Larphy002 3 years ago おばあちゃんの店は かつての灘の "宮前市場" にありました。この動画みたく 細い通路に沢山の個人商店が並び 凄い賑わいでした。大学生の時 お正月前 アルバイトに行きましたが、御飯を立って食べる程の忙しさでした。市場を通る間にお節料理の材料が揃って便利でした。今は一箇所に纏まった店舗(食の工房みやまえ)になりました。市場が継続する ひとつの答え かも知れません。
Hしん 3 years ago いつも街歩きお疲れさまです♪モトコー3番街の変貌ぶりはまずビックリでしたねw考えようによれば、今までのような個人商店さんが集まって商店街を形成するよりも、100円ショップや自転車専門店などの大きな店舗がドンと店を構えた方が集客効果はあるのかもしれませんね。
3 Comments
動画見ました。すごく懐かしいです。40年ぐらい前は、高架下は、すごく、繁盛して、活気が、有りました。いまは、シャッターが、ほとんど、閉まって、いますね。すごく残念😢⤵️⤵️です。また動画楽しみに、してます。お疲れ様😆🎵🎵です。
おばあちゃんの店は かつての灘の "宮前市場" にありました。この動画みたく 細い通路に沢山の個人商店が並び 凄い賑わいでした。大学生の時 お正月前 アルバイトに行きましたが、御飯を立って食べる程の忙しさでした。市場を通る間にお節料理の材料が揃って便利でした。今は一箇所に纏まった店舗(食の工房みやまえ)になりました。市場が継続する ひとつの答え かも知れません。
いつも街歩きお疲れさまです♪
モトコー3番街の変貌ぶりはまずビックリでしたねw
考えようによれば、今までのような個人商店さんが集まって商店街を形成するよりも、100円ショップや自転車専門店などの大きな店舗が
ドンと店を構えた方が集客効果はあるのかもしれませんね。