#長野県移住 #街ブラ #車中泊 今回は、安曇野周辺を観光した後、夜の松本街歩きをしてみました! 昼間に歩くのとまた違った感じで、人も少なくゆったりと観光できました。 松本城もライトアップされていてとても綺麗でした!! #キャンピングカー #車中泊 ————————————————————- ✔️チャンネル登録!(subscribe) https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi ————————————————————- 4kcamping carcamping in carcar campingJapanJapan Traveljapan tripNaganoNagano destinationsNagano tourNagano TravelNagano tripNagano vacationNight walking touroutdoorbaseoutdoorbase_asobitom200VanlifevlogWalking Tourアウトドアアウトドアベースおすすめキャンピングカートム200ドライブノマド生活ハイエースハイエースキャンピングカーバンライフマウントデザートアイランドアイスクリームライブカメラ信州名水夜安曇野旅行日本松本松本城田舎田舎暮らし秋秋旅移住移住暮らし紅葉脱サラ街歩き観光車中泊遊び道の駅長野長野旅長野県高画質 15 Comments 横濱屋吉右衛門 3 years ago 松本周辺〜松本城〜浅間・美ヶ原温泉の映像をありがとうございます。秋深まる絶好の散策シーズンですね? 85 KTM 3 years ago とても良い動画でチャンネル登録させていただきました。今年の4月に長野の高遠から大阪の方に進学してきた学生です。見慣れた景色がいくつもあり、長野県の自然のよさを改めて実感しています。長野は本当に空気が美味しくて住みやすいです笑南アルプス村のクロワッサンがとても絶品です!もしまだ足を運んでいないようでしたら是非食べてみてください!登録して早々、長文失礼しました。 meru Meru 3 years ago 夜の松本街歩きも良きですねぇ。昼は松本城🏯から望むアルプス🏔の絶景が素晴らしいですよね。浅間温泉は数年前にホテルに泊まったことありますが、とても良かったです!また行きたいな~。😽 20世紀青年 3 years ago 松本盆地ありますよ、県歌『信濃国』にも「松本 伊那 佐久 善光寺 四つの平は肥沃の地」と謳われています。千歳橋は「せんさいばし」と読みます。そこから松本城に続く道は、大名町(だいみょうちょう)です。松本湧水群は、安曇野わさび田湧水群と並んで、名水百選に選ばれる湧水群で、「源智の井戸」を始めとして、市内の伊勢町通りにも大名町通りにも水が溢れているほか、松本城のお堀も、実は湧水によって満たされているのです。「白糸の湯」は浅間温泉というより、美ヶ原温泉ですね。地籍も里山辺になります。あの地域の宿では「ホテル翔峰」とか「旅館すぎもと」などが人気ですね。これまた県歌『信濃国』に「くる人多き筑摩の湯」と謳われています。 夛々良太一 3 years ago 水が湧き出ているスポットが大好きです。松本城周辺にこれだけ天然の湧水スポットがあるのですね!また行くのが楽しみになりました。いつも貴重な動画UP有難うございます。 2010TAB 3 years ago やっぱ松本城の夜はいいですね!寒いときのプロジェクトマッピング行きましたがやっぱり夏も良さそう。白糸の湯の近くに子供が社会人1年生で住み始めたので今度入ってみたいと思います。 とかちゃん 3 years ago 今日も盛りだくさんな配信楽しかったです♪ありがとうございます😊安曇野のクリアな湧水で育つ山葵美味しいだろうなぁ。アイスクリームも是非行ってみたいです。夜の松本の散策は画像がとても綺麗!高性能なカメラで撮影されたのでしょうね。いつも丁寧な動画を作っていただいてありがとうございます😊🙏 i. tamie 3 years ago 初めまして。ご夫妻の優しさが沢山溢れていて、毎回愉しく、会話や映像に癒やされています。神戸に住んでいるんですか、特に安曇野大好きです。来月 安曇野早朝絶景ツアーの為にぃ、行きます。ワクワク。楽しみです。アイスクリーム絶対食べよぉ(笑) がっち 3 years ago はじめまして。地元の為チャンネル登録させていただき、以前より拝見しております!南箕輪村の大芝高原(現在夜は小規模ですがイルミネーションが開催されています。)、隣町の箕輪町では赤そばの花が見頃です。 ぜひいらしてください♪ kz h 3 years ago 信州人ですが、地元民より長野県を愛してくれてありがとう。動画のクオリティ高い。チャンネル登録しました。 マロチャンネル 3 years ago お疲れ様デス! 松本城近くに(松本市大手)湧水タイマがあります、いつも汲みに行っていますよ、是非今度行ってみてください、柔らかく冷たい水です。 shin mura 3 years ago 松本盆地、ありますね。信州では盆地を「平(たいら)」と呼んでいます。松本・伊那・佐久・善光寺の四つの盆地が主なものですが、伊那は「伊那谷」の方が、通っているかも。長野盆地は「善光寺平(ぜんこうじだいら)」ですね。四柱神社は、パワースポットとしても知られ、私も毎月お詣りしています。 御祭神は、古事記で最も最初に出てくる「造化の三神」と呼ばれる「天御中主神(アメノミナカヌシノカミ)」「高皇産霊神(タカミムスヒノカミ)」「神皇産霊神(カミムスヒノカミ)」という神々と天照大神の、最も尊いとされる四柱が祀られ、願い事が叶いやすい「願いごと結びの神」とされる神社です。 rein 0080 3 years ago 12:50 分あたり、うちの親父の店写ってらwww ぞうさん 3 years ago 私の故郷松本の今を観れて嬉しいです。30年前は今より観光客もすくなくて松本城公園は自転車で乗り回す庭みたいな感じでした。おきな堂はデートの定番でした。懐かしくておばちゃん夢中で観てしまいましたよ😊 花火ごんぶと 3 years ago ナイスチョイスです〜おきなどーのスパゲティ好きでした!Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
85 KTM 3 years ago とても良い動画でチャンネル登録させていただきました。今年の4月に長野の高遠から大阪の方に進学してきた学生です。見慣れた景色がいくつもあり、長野県の自然のよさを改めて実感しています。長野は本当に空気が美味しくて住みやすいです笑南アルプス村のクロワッサンがとても絶品です!もしまだ足を運んでいないようでしたら是非食べてみてください!登録して早々、長文失礼しました。
meru Meru 3 years ago 夜の松本街歩きも良きですねぇ。昼は松本城🏯から望むアルプス🏔の絶景が素晴らしいですよね。浅間温泉は数年前にホテルに泊まったことありますが、とても良かったです!また行きたいな~。😽
20世紀青年 3 years ago 松本盆地ありますよ、県歌『信濃国』にも「松本 伊那 佐久 善光寺 四つの平は肥沃の地」と謳われています。千歳橋は「せんさいばし」と読みます。そこから松本城に続く道は、大名町(だいみょうちょう)です。松本湧水群は、安曇野わさび田湧水群と並んで、名水百選に選ばれる湧水群で、「源智の井戸」を始めとして、市内の伊勢町通りにも大名町通りにも水が溢れているほか、松本城のお堀も、実は湧水によって満たされているのです。「白糸の湯」は浅間温泉というより、美ヶ原温泉ですね。地籍も里山辺になります。あの地域の宿では「ホテル翔峰」とか「旅館すぎもと」などが人気ですね。これまた県歌『信濃国』に「くる人多き筑摩の湯」と謳われています。
2010TAB 3 years ago やっぱ松本城の夜はいいですね!寒いときのプロジェクトマッピング行きましたがやっぱり夏も良さそう。白糸の湯の近くに子供が社会人1年生で住み始めたので今度入ってみたいと思います。
とかちゃん 3 years ago 今日も盛りだくさんな配信楽しかったです♪ありがとうございます😊安曇野のクリアな湧水で育つ山葵美味しいだろうなぁ。アイスクリームも是非行ってみたいです。夜の松本の散策は画像がとても綺麗!高性能なカメラで撮影されたのでしょうね。いつも丁寧な動画を作っていただいてありがとうございます😊🙏
i. tamie 3 years ago 初めまして。ご夫妻の優しさが沢山溢れていて、毎回愉しく、会話や映像に癒やされています。神戸に住んでいるんですか、特に安曇野大好きです。来月 安曇野早朝絶景ツアーの為にぃ、行きます。ワクワク。楽しみです。アイスクリーム絶対食べよぉ(笑)
がっち 3 years ago はじめまして。地元の為チャンネル登録させていただき、以前より拝見しております!南箕輪村の大芝高原(現在夜は小規模ですがイルミネーションが開催されています。)、隣町の箕輪町では赤そばの花が見頃です。 ぜひいらしてください♪
shin mura 3 years ago 松本盆地、ありますね。信州では盆地を「平(たいら)」と呼んでいます。松本・伊那・佐久・善光寺の四つの盆地が主なものですが、伊那は「伊那谷」の方が、通っているかも。長野盆地は「善光寺平(ぜんこうじだいら)」ですね。四柱神社は、パワースポットとしても知られ、私も毎月お詣りしています。 御祭神は、古事記で最も最初に出てくる「造化の三神」と呼ばれる「天御中主神(アメノミナカヌシノカミ)」「高皇産霊神(タカミムスヒノカミ)」「神皇産霊神(カミムスヒノカミ)」という神々と天照大神の、最も尊いとされる四柱が祀られ、願い事が叶いやすい「願いごと結びの神」とされる神社です。
ぞうさん 3 years ago 私の故郷松本の今を観れて嬉しいです。30年前は今より観光客もすくなくて松本城公園は自転車で乗り回す庭みたいな感じでした。おきな堂はデートの定番でした。懐かしくておばちゃん夢中で観てしまいましたよ😊
15 Comments
松本周辺〜松本城〜浅間・美ヶ原温泉の映像をありがとうございます。
秋深まる絶好の散策シーズンですね?
とても良い動画でチャンネル登録させていただきました。
今年の4月に長野の高遠から大阪の方に進学してきた学生です。
見慣れた景色がいくつもあり、長野県の自然のよさを改めて実感しています。
長野は本当に空気が美味しくて住みやすいです笑
南アルプス村のクロワッサンがとても絶品です!もしまだ足を運んでいないようでしたら是非食べてみてください!
登録して早々、長文失礼しました。
夜の松本街歩きも良きですねぇ。昼は松本城🏯から望むアルプス🏔の絶景が素晴らしいですよね。浅間温泉は数年前にホテルに泊まったことありますが、とても良かったです!また行きたいな~。😽
松本盆地ありますよ、県歌『信濃国』にも「松本 伊那 佐久 善光寺 四つの平は肥沃の地」と謳われています。
千歳橋は「せんさいばし」と読みます。そこから松本城に続く道は、大名町(だいみょうちょう)です。
松本湧水群は、安曇野わさび田湧水群と並んで、名水百選に選ばれる湧水群で、「源智の井戸」を始めとして、市内の伊勢町通りにも大名町通りにも水が溢れているほか、松本城のお堀も、実は湧水によって満たされているのです。
「白糸の湯」は浅間温泉というより、美ヶ原温泉ですね。地籍も里山辺になります。あの地域の宿では「ホテル翔峰」とか「旅館すぎもと」などが人気ですね。
これまた県歌『信濃国』に「くる人多き筑摩の湯」と謳われています。
水が湧き出ているスポットが大好きです。松本城周辺にこれだけ天然の湧水スポットがあるのですね!また行くのが楽しみになりました。いつも貴重な動画UP有難うございます。
やっぱ松本城の夜はいいですね!寒いときのプロジェクトマッピング行きましたがやっぱり夏も良さそう。
白糸の湯の近くに子供が社会人1年生で住み始めたので今度入ってみたいと思います。
今日も盛りだくさんな配信楽しかったです♪ありがとうございます😊安曇野のクリアな湧水で育つ山葵美味しいだろうなぁ。アイスクリームも是非行ってみたいです。夜の松本の散策は画像がとても綺麗!高性能なカメラで撮影されたのでしょうね。いつも丁寧な動画を作っていただいてありがとうございます😊🙏
初めまして。ご夫妻の優しさが沢山溢れていて、毎回愉しく、会話や映像に癒やされています。神戸に住んでいるんですか、特に安曇野大好きです。来月 安曇野早朝絶景ツアーの為にぃ、行きます。ワクワク。楽しみです。アイスクリーム絶対食べよぉ(笑)
はじめまして。地元の為チャンネル登録させていただき、以前より拝見しております!南箕輪村の大芝高原(現在夜は小規模ですがイルミネーションが開催されています。)、隣町の箕輪町では赤そばの花が見頃です。 ぜひいらしてください♪
信州人ですが、地元民より長野県を愛してくれてありがとう。動画のクオリティ高い。チャンネル登録しました。
お疲れ様デス!
松本城近くに(松本市大手)湧水タイマがあります、いつも汲みに行っていますよ、是非今度行ってみてください、柔らかく冷たい水です。
松本盆地、ありますね。信州では盆地を「平(たいら)」と呼んでいます。
松本・伊那・佐久・善光寺の四つの盆地が主なものですが、伊那は「伊那谷」の方が、通っているかも。長野盆地は「善光寺平(ぜんこうじだいら)」ですね。
四柱神社は、パワースポットとしても知られ、私も毎月お詣りしています。
御祭神は、古事記で最も最初に出てくる「造化の三神」と呼ばれる「天御中主神(アメノミナカヌシノカミ)」「高皇産霊神(タカミムスヒノカミ)」「神皇産霊神(カミムスヒノカミ)」という神々と天照大神の、最も尊いとされる四柱が祀られ、願い事が叶いやすい「願いごと結びの神」とされる神社です。
12:50 分あたり、うちの親父の店写ってらwww
私の故郷松本の今を観れて嬉しいです。30年前は今より観光客もすくなくて松本城公園は自転車で乗り回す庭みたいな感じでした。おきな堂はデートの定番でした。懐かしくておばちゃん夢中で観てしまいましたよ😊
ナイスチョイスです〜おきなどーのスパゲティ好きでした!