#長野県移住 #八ヶ岳倶楽部 #車中泊
今回は移住先人気ランキングで常に上位に入る山梨県北杜市へ遊びに行っていきました!コメントでも教えて頂いていた八ヶ岳倶楽部へ行って、有名なフルーツティーを飲んでみたり、星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳へも散策に行って来ました♪

北杜市は移住者も多いのでおしゃれなお店が多いなーという印象で、緑の中でゆったりできるレストランもたくさんあったので、またゆっくりと行ってみたいと思います!

#キャンピングカー 
————————————————————-
✔️チャンネル登録!(subscribe)
https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi
————————————————————-

8 Comments

  1. いきなり秋が深まりましたね。
    神社は歌舞伎ではなく「能」ですね。薪能は有名です。桜の頃も良いですよ。
    八ヶ岳倶楽部にも行かれたのですね?お庭の木道も全部柳生さん達が作られましたよ。少しずつコツコツ作っていらっしゃいました。私は「柳生一族の陰謀」と呼んでいました。真ん中のギャラリーは月単位で有名無名問わずクリエイターが披露する場です。フルーツティーは柳生さんの奥様考案でフルーツ配分は㊙だそうです。北欧の食器と保温のセットは玄関ギャラリーでも購入出来ます。温野菜ならぬ温果物も美味しいですよね? パイ包みは絶品ですよね~?
    ランチタイムでなければフルーツティーとオーガニックケーキもおすすめです。
    レストランのアラカルトはポークのローストとか、ほとんどキャンプなどでも出来るらしく、柳生さんが生前なら「じゃあ、今度○日とか来られるかい?一緒に作ろう!」ってお誘いくださり教えてくださいましたよ。今はどうかなぁ、スタッフさんが教えてくれるかもですね。そういう精神がある倶楽部だとは思いますよ。
    リゾナーレさんは、近隣の道の駅+アウトレットを研究しつくしたリピートしたくなるショッピングストリートですよね?
    美しい秋の八ヶ岳の映像をありがとうございます。

  2. 以前、東京新宿の行き受けのバーで、山梨県北杜市(あるいは合併前の小淵沢町)にお住まいの富豪(?)と隣り合わせになることがありました。
    「うちの近所なんか、最近では東京よりも都会的、というかオシャレなんだよ。東京方から移住者も多くて…」と語っていたものでしたが、この動画を見ると事実その通りですね。ここでは映っていませんが、このほかに清里エリアもあるわけですから、軽井沢並みにオシャレになるわけです。

  3. 今日も楽しみに視聴させて頂きました。それにしても物凄く天気の良い日でしたね!
    もう2年前になりますが9月の連休で鹿教湯温泉に宿泊し、長和牧場、白樺湖、蓼科プール平と回り、プール平にある手打ち蕎麦の黙坊と言う蕎麦屋さんで蕎麦を頂き、白駒池を散策しました。まだ9月中旬でしたが、白駒池は気温13度で真夏の格好で行った私はとても寒い思いをしました。黙坊さんの蕎麦は絶品でした。

  4. 八ヶ岳倶楽部は贅沢なランチでしたね〜。白駒の紅葉🍁の空撮がお見事でしたぁ。八ヶ岳の登山&周辺観光だけでも通ってしまいそうですね!😽

  5. 道の駅こぶちざわは温泉も隣接して夏も涼しく車中泊が出来るので私もお気に入りです♪
    雲ひとつ無いお天気の八ヶ岳からの景色は最高ですね!リゾナーレ八ヶ岳はお洒落なリゾートですね。一日中遊べそうで楽しそう😊
    白駒池の紅葉🍁キレイ‼️と思わず何度も声が出てしまいました。

  6. 初めてコメントします。夫婦でハマっていて、いつも楽しく拝見してます💛
    同じくアウトドアが好きで、次巡る場所の参考になっています!
    八ヶ岳倶楽部行ってみたいし、リゾナーレもまた行きたくなりました♪
    白駒池から高見石まで登り、名物の揚げパンを食べるコースもおすすめです😊達成感あります😌
    最近動画アップの頻度も高くて嬉しいですが、無理なさらず続けてくださいね⭐

  7. 白駒の池の紅葉は綺麗でしょうね🍁
    なかなかのドンピシャの時期には行けてませんが、苔の森は本当に綺麗ですよね。高見石から見る景色も絶景、そして高見石小屋の揚げパンも美味しい。 また、白駒の池行きたくなりました。

  8. 3年そちらに住んでいましたが、湧き水と温泉が最高でした~

Write A Comment