愛知県新城市大野から静岡県浜松市天竜区浦川に至る一般県道です。両県で路線番号が異なっています。
ほぼ全区間山間部を走りますが、中間の巣山集落付近は開けた盆地になっています。このあたり一帯はかつての鳳来町域で、路線名はその名残です。
今回は、起点の県道439号交点(明治橋西交差点)から終点に向けて収録しました。阿寺の七滝で知られる阿寺川の渓谷を登り、巣山で県道505号と合流、2車線の重複区間が終わると再び狭隘路の単独区間になります。
小さな峠を越えると静岡県。相川沿いの道をしばらく下ると、主要地方道天竜東栄線に合流、ここが当路線の終点となります。
おまけで、天竜東栄線の終点(国道151号交点)までの区間もあわせて収録してあります。
※一部風切り音が大きくなっているため、音量控えめでの視聴をおすすめします。
※撮影に当たっては、交通法規を遵守し安全運転を心がけております。
(広角レンズの特性により、実際よりスピード感のある映像となっています。)
Date : 2020-09-06
Camera : GoPro HERO 8 Black
3840 × 2160(4K) 60fps
2 Comments
Wonderful green lush landscape on this drive! Enjoyed it a lot, thanks for sharing it.
地元民ですがよくもこんなマイナーな道を完走されましたね!うれしいです♪