どの宿も歴史ある風貌はもちろん、雰囲気のある部屋に、コスパに優れ、人情味あふれる素晴らしい宿でした。
今回は落部駅から中ノ沢駅まで電車で移動してからレンタカーで寿都漁港で少し観光してから宮内温泉に向かいました。
#北海道温泉一人旅 #鄙びた駅が良い #静かな漁港が良い

【その他の旅行】
北海道温泉旅(函館→新千歳)

ブラジル人の嫁さんと行く神奈川、三重の旅

ブラジル人の嫁さんと巡る渋い宿旅

箱根周辺の旅(昭和な民宿を巡る旅)

群馬温泉旅(昭和な宿巡り)

沖縄本土周辺の離島旅

宮古列島巡り旅

安宿巡り旅(東北編)

鄙びた宿巡り旅(成田、茨城編)

ボロ宿温泉旅行 伊豆らへんの温泉編

ボロ宿温泉旅行 塩原温泉編

ボロ宿温泉旅行 那須温泉編

沖縄の八重山諸島旅行(与那国、波照間、竹富、黒島、石垣)

小笠原諸島の秘島旅(父島、母島)

青ヶ島と八丈島の秘境旅行

総集編

海外の実況解説

ブラジル嫁さんと帰省旅

北部ベトナム秘境旅

フィリピン旅行(秘境旅サガダ、パングラオ島、マニラ)

ミャンマー旅行(田舎の旅)

香港旅行(トレッキング、珍しい巡り旅)

台湾旅行(台北観光とマニアック夜市)

イタリア旅行(ローマ、チンクエテッレ、ベネチア)

フィリピン旅行(最後の秘境パワラン諸島)

ドバイ旅行(ドバイ観光、砂漠ツアー)

ブラジル旅行(ファベーラ、秘境、田舎町観光)

21 Comments

  1. ガイドブックには出てこない温泉ですね。そういう場所が私も大好きです。
    レンタカーにはやられたな。
    次回も楽しみにしています。
    早く日曜日になれ‼️

  2. わかさ屋?いも?
    屋がつくだけで味はどうなんだろ。
    形は似てるw道民だから突っ込みコメントごめんね!シンヤさんw許して〜w
    因みに有名な『わかさいも』は原材料にイモは入ってなく、豆です。形だけイモ。
    それから、(まだあるんかい?)夕食の一口目のお刺身はツブ貝かと。
    朝食の煮物は蕗のとうでは無く、蕗。
    まぁ、細かいところまで観ているファンなので許してくださいませw
    それにしても、道民ですら知らなかった秘湯満載の道南!寿都は知っていても宮内温泉は知らなかった!シンヤさんの旅を観て秘湯巡りをしたくなった(私も)人が沢山いるよね(о´∀`о)

  3. お疲れさまです😁しかし美味そうに食べはりますね🤣見ていて気持ちがいいです。あっちなみに家ではもうちょいゆっくり食べはりますよね🌝

  4. 北海道の寿都側は、なかなか観光で訪れずらい場所。
    魅力ある温泉宿への訪問を楽しみにしてます。

  5. 配信ありがとうございます😊
    またまた素敵な自然と宿ですなぁー😊
    タコ足はホタテの貝ひもだと思います😀シンヤさんはお酒は飲まないのですか?

  6. 今回も自然溢れる露天風呂最高でしたね。
    どの料理も美味しそうでしたが、朝食の味噌汁にご飯を入れたのがシンプルに美味しいですよね(^-^)
    レンタカーを運転するシンヤさんが新鮮でした。
    また次回も楽しみにしています。

  7. SHINYAさんは、動画で紹介されてる素晴らしいお宿はいつもどうやって探されてるんですか?✨

  8. こんばんは。道南の日本海側にも良い温泉が点在していますね。以前太田山神社にお詣りした後にモッタ海岸温泉と千走川温泉に日帰り入浴し宮内温泉にも…と思って向かっていましたが、スケジュール的に難しくなり断念した事があります。今回の動画を見たら、リーズナブルな宿泊料金と自分好みの宿なのが改めて確信出来ました(笑)いつの日にか必ず宿泊で訪問したいと思います。

  9. わかさいものお母さんw なにしに来た??はぁ??𐤔𐤔 笑っちゃいました(๑>◡<๑)
    お宿の大自然!山の幸♡海の幸♡  やなぎのまい?・・・こういう煮付け大好きです(๑>◡<๑) 希少な魚らしいですね?
    朝のお豆腐は、自家製のよせどうふなのではないでしょうか? 美味しそう♡
    ワタクシはご飯に豆腐をのせて ぐちゃぐちゃしてw お醤油ちょっとかけて食べてますw

  10. こんばんは。
    素晴らしい温泉と食事の宿ですね。
    夕飯のタコしゃぶは中々食せない品ですね。
    8月でも涼しい北海道素敵です。
    今回も素敵な宿の紹介動画ありがとうございました。

  11. やはり、北は、空が青いですねぇ!キレイで感動です。
    ロシアも空は青いはずなのに、真赤になっているようで、悲しいです

  12. 電車の味も最高でしたが各所甘味も最高ですね〜ヤキシマさんの動画はめちゃ癒されるわ(´ー`*)ウンウン

  13. 美味しいご飯に気持ちいい温泉で最高な宿ですね。
    連泊で温泉療養するのも良さそう。

Write A Comment