#長野県移住 #長野県1周 #車中泊
今回は、中仙道を散策しながら妻籠宿、馬籠宿を観光し、飯田市にある遠山郷まで行ってみました。

中山道はどこの宿場町も趣があって歩いているだけでとても楽しかったですし、観光地として有名な場所だけではなく、周囲の中山道の道沿いにも昔ながらの建物が残っていたりととても楽しい場所でした!
今度はゆっくり中仙道を歩いてみたいなー!!

#キャンピングカー #車中泊
————————————————————-
✔️チャンネル登録!(subscribe)
https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi
————————————————————-

16 Comments

  1. 妻籠・馬籠等など、中山道映像をありがとうございます🙇‍♂
    整った街並みですが結構高低差がありますよね🤔皇女和宮降嫁の際には歩かれた(駕籠?!)というから驚きです!「夜明け前」でしたっけ? 冬は馬籠とかの山間部に陽が届いて暮れるまでの日照時間ってわずか数時間だと聞きました。そりゃあ石畳道に苔も生えますよね🤔
    五平餅、美味しそうですね~😉好日珈琲も独特ですよね?!ソフトクリームにエスプレッソをかけたアフォガードも絶妙です!
    まだまだ長野県車中泊旅、楽しみにさせて頂きます🙇‍♂

  2. 島崎藤村生誕の地である馬籠(まごめ)宿は、以前は長野県だったのですが、2005年、岐阜県と県境を接する山口村が、岐阜県中津川市に編入され、岐阜県に所属先を変えました。馬籠・妻籠(つまご)はセットのように語られていたのですが、実は両者の間には県境もあるし、旧中山道は車では行けないので、普通は片方の宿場を見て、一旦駐車場に戻り、もう一方の宿場へ車で移動するか、または複数のパーティーだと、運転手が車でもう一方の宿へ行き、残りのメンバーが中山道を歩いて一方の宿場にたどり着くということになるので、意外につながらないのですが、よくぞ二つの宿場をつなぐ側道のような道を見つけられましたね。
    馬籠峠をしきりに「まぐせとうげ」と呼んでおられましたが、どこかに「馬籠」を「まぐせ」と読むような場所の記憶がおありだったのでしょうか?
    「大妻籠」も「おおつまかご」と呼んでおられましたが、こちらも「おおつまご」以外に読み方があるとは想像もできませんでした。
    あの辺りを歩くと、時代が止まっているかのように感じますね。古(いにしえ)の人は、この辺りをどのような感慨を持って歩いて行ったのだろう、とふと考えます。
    木曽路から下道で阿智村に入り、そこから一挙に南信濃に入るというのも大胆なルート選択をされるお二人には、賛嘆のため息しか出ません。
    遠山郷(とおやまごう)はジビエの里で、私もあちらに赴任していた際に、わざわざジビエ料理を食べに行ったことがあります。
    次回は、いよいよ日本のチロルとかマチュピチュとか称される下栗の里へのアタックですね。楽しみにしておいます。
    最後に揚げ足を取るわけではありませんが、「温泉郷」は通常「おんせんきょう」と読みます。

  3. 昔、仕事の関係で木曽路エリアを担当していたことがあり懐かしく拝見しました。 出身も松本なのですが、寒さに耐えきれずwww今に至りますwww

  4. 下栗の里まで行かれたとはそうとうな移動距離ですねw
    下栗の里の上にある食堂の蒟蒻の田楽はお勧めです。
    このあたりで作っている蒟蒻は蒟蒻芋を潰すところから作っていますので、しっかりした硬さがあります。
    あと、小さなジャガイモもこの辺だけで作っているみたいです。
    再訪された際はどちらも一度食べてみてくださいw

  5. この坂は 馬籠の宿 私も行きましたが 観光化されていて 風情があるような ないような。

  6. 長野県って色んな場所があっていいとこですよね❗😊
    ゆーっくり過ごすには最高な土地ですね😌

  7. 馬刺しも生姜すって醤油につけてご飯と一緒に食べると、うんまーー😄ってなりますね🎵

  8. 南信エリアは殆ど行きませんが、3年前の盆休みに遠山郷(下栗の里)に行きました。圧巻の眺望で感動しました。その時は昼神温泉に宿泊し、妻籠、馬籠を回って開田高原で蕎麦を頂いてから次の宿泊地である新穂高温泉に向かいました。南信エリアはまた、北信エリアと違った趣きがあって好きです。信州はやはり広いですね。いつかは移住したいと夢を持ってます。

  9. たぶん、先日、19号ですれ違ったとおもってました、
    やっぱりでした。0:30です。(^.^)
    これからも、長野動画よろしくお願いします。
    冬は、毎週木曽福島スキー場です。(^_^;)

  10. 今回も奇麗な景色が見れてとても嬉しいです。馬籠宿・妻籠宿の古き良き街並みが本当に奇麗で映像を通しても素晴らしかったです!!直接みたら感動しっぱなしですね。過去一美味しいコーヒーシェイク気になります。次回の動画も楽しみにしています😊

  11. あッ❣️行ったことある♬ 懐かしい〜♪とか、そんな場所あるんだ〜など思いながら、
    いつも拝見しております😊
    次回の動画も楽しみにしてます。

  12. 南木曽に住んでいる者です。紹介していただいて嬉しいです!ありがとうございます!私も長野に移住してきました。夜の涼しさに毎日感動しています。

Write A Comment