2022年9月28日(水) 2本目の散策動画になります。

京都市の天気は曇り、最高気温は27.7度となりました。午後2時10分頃から清水寺より散策をスタートしました。平日でしたが、修学旅行の生徒さんや観光客の方々でとても賑わっていました。賑やかな東山の雰囲気を感じながら、ゆっくりと六波羅蜜寺まで散策してきました。

クロスキャットTwitter⏬

※新京極ロックン広場のライブカメラ
https://youtu.be/T1n_gGTZNis

※錦市場のライブ中継カメラ

※清水寺 東山の天気中継ライブカメラ
https://youtu.be/u7FKdK1d86w

※嵯峨嵐山 渡月橋北詰ライブ中継カメラ

#京都#kyoto#vlog

8 Comments

  1. 昨日ちょうどこの辺歩いていました(*^^*)夕方だったからもうちょっと人少な目でした。修学旅行生が多くて可愛いですね!

  2. さすが清水寺、ものすごい人‼️修学旅行が列をなして、旗立てて訪れていますね。来月からは秋の観光シーズン、更に増えるでしょう。

    今日は兵庫県のとある中核都市の商店街会長さんと広報さんに会って話をしてました。京都と違って会長初め役員は平均30代後半、積極的に街起こしをして市内最大の商店街コミュニティーを形成していました。アーケードがないのに団結力が凄かった!

  3. 明日から京都旅行で下見がてらこの1か月こちらにお邪魔させていただいております❤急に修学旅行生が沢山おいでになって動画をみて驚いております🫢

  4. 動画見ましたけど、清水寺、三年坂、八坂の塔、松原通、六波羅蜜寺、六道珍皇寺。まず、清水寺、その周辺、けっこういましたし、修学旅行生達がかなりいましたね。平日水曜日、さすが。そのあと、三年坂~八坂の塔迄、けっこういましたし、すごいね。賑やかでいいですね。松原通、ちらほら、いましたね。六道珍皇寺、六波羅蜜寺まで歩きましたね。向かっている途中、本当に、静かで、車も、走っていなかったですね。この日、天気が曇り、なのに、さすが、清水寺ですね。今回、本当に、ゆっくり、歩きましたね。ありがとうございます。

  5. 小中学校の修学旅行は5月6月と9月10月あたりがピークなんでしょうかね?
    10月下旬から11月いっぱいまでは紅葉シーズンで土日祝は混雑が激しいでしょう。
    外国人旅行者も増えてきた様子ですよね。

  6. 京都では修学旅行の生徒たちが沢山賑やかが、静岡ではまだ断水の被害が出ていると思います。誠に有難うございます。

  7. 清水さん…凄い人🚶🚶
    さすがですね❗
    学生さん達も大勢で🚶🚶
    平日なのにこの人出…❗
    前に戻りましたね👀🙆
    松原通りものんびり歩くととても良い道です🚶🙆
    六波羅蜜寺までの散歩は気持ちが、落ち着きますね🚶
    撮影ありがとうございました🎥😺🙆
    又宜しくお願いします🎥😺🙏

Write A Comment