集落町並みWalker
http://www.shurakumachinami.natsu.gs/hyoshi/index.htm

24 Comments

  1. 宝来町は20年前程はやってましたがねぇ。
    壊滅してんだろーなー。
    第三も今は2件しか営業してないそうで。
    善知鳥神社周辺から本町の外れにも本サロは結構あって、割と賑わってたんですよねぇ…

  2. 元青森市民です。飲んだ帰りに第三新興街の前をよく歩いてましたが、客引きの女性がいつもいて
    なぜか怖くて、うつむきながら足早に通り過ぎたのを覚えています。
    有名だとは知りませんでした。ありがとうございました。

  3. 旭町2丁目で生まれ育ち…
    今は東京で暮らしていますが、宝来町も第三振興街も随分さびれてしまっていますが子供の頃に見たままの姿です。
    とても懐かしく感じました。

  4. 懐かしい風景です。
    最近青森駅は新しくなったとか…
    帰れるようになったら歩いてみようかな

  5. 懐かしいですね。昔、長距離のトラックに乗っていた時全国の旧遊廓地に興味本位で遊びました。「第三」にも一度、函館の若松町にもありました。フェリー乗場にトラック止めてタクシーで地元の旨い物食べるついでにこう言う場所歩くのが好きでした。怪しげな灯りの付いたスナックのドアが開いていて中からエロい視線と共に「お兄さん!遊んでイかない?」「若い娘いるよ!」今も健在なのは大阪位なのでしょうか?

  6. 青森市民です。
    噂では聞きますが、この場所こうやって見る機会は初めてでした😲

  7. 第三新興街ってホームレスと性病のおばちゃんがお金たかってるイメージしかない。

  8. ここ近道だから、夜よく通ってたんだけど、別世界って感じ 黒服っていうのかな?よく分からんけど男の人が道にたっててちょっと怖いんだよね

  9. 「一週間、お休みします。」って、いつから起算して一週間なのか客側からは判らないところがこの一角の地域性を表しているようで、興味をひかれました。

  10. いい動画ですね。私も市内住みですが、なかなかこの周辺の小道に入る勇気がありませんから笑
    若いころは会社の先輩に「どんだ?第三いぐが?」って言われたの思い出しました

  11. 宝来町。独特の雰囲気をもつ所です。今から40年前、子供の頃友人と探検でこの道に入った時、異様な空気、雰囲気に圧倒され探検所ではなくそうそうに出てしまった。後で父や母にえらく叱られた。宝来町を知らない青森市民もいる。青森市民はあまりここの事を口にしない。逆に第3新興街はよく口にされる事が多い。とにかく気をつけるようにと。でもここは危なくも逞しくて青森らしく何となく好き。

  12. 地元懐かしい…。ストリップも取り壊されて、どんどん更地になっていくなー

  13. 旭町周辺ってヤクザで栄えた町なので通ると怖いんだよね
    事件もあったし

  14. 元地元民です。青森を離れてかれこれ20年。20年経過しているのに…全く変わっていない。ノスタルジックな雰囲気を味わいました。ありがとうございました。

  15. いやーすごかった。(今回映像になかったが)最初に出た旭町の道路はさんで向かい側が、実は一番ヤバかったところらしい。

  16. この老いた建物の中で、それぞれに営みがあり
    それぞれの人生があると思うとドキドキしてきます

  17. 元市民です。

    青森駅から跨線橋までの駅横りんご市場から続く飲み屋(第三新興街向かいあたりも当たりも)俗に言うブルーラインだったと思います。

    横浜、町田等も昔のレッドラインの記述は昔の史述で見付かるのですが何故かブルーラインに関しては知っている町田のJR原町田駅裏町田市と相模原市の断層の手前に有った青森の駅通り飲み屋街と同様の飲み屋街が嘗て在りそこに青森で見た薄着で派手なドレスを着たお姉さんが隠微な雰囲気を醸し出していたのを覚えていますが町田は知らぬ間にラブホ外へと変様しました。

    青森には表向きソープは有りませんが夜歩くとポン引きさんが現れやり専門のお店に連れていかれるようです。

    駅通りの飲み屋も2階が有り2階でショートで出来たようです。勿論原町田もそんな雰囲気を醸し出して居ました。

    横浜の日ノ出町なんかだとショート専門店ばかりでしたが中でお酒飲めるかと聞くと出せるとは言ったけど出てはきませんでした。女の子はじゃぱ行きさんでした。
    本当に片言の日本語しか話しませんでしたけど、青森と町田は日本人の様でした。高校生の自分には物凄く眩しかったです。

Write A Comment