↓他の都市比較↓

12 Comments

  1. 岡山市はテレ東映るし、周囲に中規模の都市が多く、関西にも行きやすいので、生活は楽しめると思う。

    新潟市はテレ東映らないし、隣接県のそこそこの大きさの都市に行くにも距離がある。

  2. この動画を見て初めて新潟に地下街がある事を知った・・・
    別に新潟をバカにしてる訳ではないです。
    岡山に地下街がある事は知ってたけど。
    他県民なので。

  3. 繁華街の売上出すなら
    古町も入れるべきだし入れたら3000億は軽くいく
    歓楽街の店は駅前 万代を入れれば
    1900は超える
    乗降客数は約74000人だしね

    新潟は地方を代表する政令市
    岡山は大都市の間にある政令市
    都会度や都市の存在価値も一概には判断出来ないのが現状

  4. 100メートル以上のビル:新潟市5本(6本目建設中)、岡山市5本、
    新潟市
    ①朱鷺メッセ万代島ビル(140.5m)
    ②NEXT21(128.0m)
    ③LEXN-1(115.3m)
    ④グランドメゾン西堀通タワー(111.35m)
    ⑤新潟日報メディアシップ(105.1m)
    ※新潟駅南口西地区再開発ビル(103.85m)2025年8月竣工

    岡山市
    ①杜の街グレース岡山ザ・タワー(134.0m)
    ②グレースタワー(108.67m)
    ③山陽新聞本社ビル(108.33m)
    ④NTTクレド岡山ビル(101.1m)
    ⑤グレースタワーⅡ(100.0m )

    新潟市は信濃川を挟んだツインシティ構造で繁華街・歓楽街も新潟駅周辺と古町地区に分かれてる
    都市構造の違いもあり比較することが難しいのではないか?切り取り方次第で幾らでも変わるから

  5. 今年はサッカーでも白熱した新潟と岡山。アルビレックス新潟J1昇格おめでとうございます。

    仙台戦は3万人入りそうですね。

Write A Comment