小幌駅(豊浦町)へ行ってきました。バイクで。というか徒歩で。秘境とはいえあまりにも有名なので、それなりに人がいて賑わっておりました。
ここでキャンプしていく猛者もいるんだそうな。というか、浜辺のほうはキャンプ場として利用されていたこともあったみたいですね。楽しそう。しっかし疲れたなあ〜〜〜〜〜〜

【タイムスタンプ】
0:00 小幌駅とは
0:37 マップ案内
1:00 出発
3:10 小幌駅解説①『できた理由は?』
5:25 カムイチャシ史跡へ寄り道
6:50 小幌駅前に到着
7:55 森を歩き小幌駅へ
9:41 小幌駅解説②『なんで今もある?』
11:35 ついに駅構内へ
13:06 小幌洞窟(岩尾観音)へ
16:01 電車が通りました
16:39 おわり

愛馬:SR400 Final Edition Limited
撮影:GoPro HERO8 Black
録音:TASCAM DR-07X

6 Comments

  1. お疲れ様です。
    ホタテ丼旨そうでしたね😄
    ホタテと聞くとサロマ湖そばの北勝水産 直売店で食べたホタテバーガーを思い出します。
    話のネタと期待せずに食べたら、実に旨かった~北海道恐るべし!と思いましたね

    所でこの辺境の駅、以前Steelさんがココを紹介されていましたが、未だにあるのですね。
    北海道は次々と廃止路線が多い中で、地元が反対し駅の維持費を負担したとしても停まる列車がある事が不思議です。

    細かな事ですがJRの中でも日本一大赤字なJR北海道、電車・ディーゼル共に止まる時や走り出す時に電気や燃料が余分に掛かるのですが、ぱせりさんが出会った時は結構人が居ましたが、年平均で言ったら1日平均何人の乗降客が居るのでしょうかね😂

    超辺鄙な場所で崖の下の( ^ω^)・・・にならなくて良かったですね、革ジャン(;^ω^)汗だくで本当にお疲れさまでした

  2. お疲れ様でした👍
    🏍️バイクを降り歴史探訪🏍️
    😱疲れるけど達成感いいですね👍
    😳ちょっとした風景に感動😳
    ✊さぁ次の秘境の旅ヘ✊

  3. 秘境探検お疲れ様でした。
    私は来週末のSRMTを楽しみにしてますが天気が悪そうなのが気になります。

  4. ぱせりさんの動画は、他のバイクブロガーとは違って、北海道の超有名スポットでは無い、北海道の歴史ロマン溢れるスポット紹介をしてくれるので、非常に興味深く視聴させて貰ってます。
    これからもそう言った場所の紹介を楽しみにしてますね👍

  5. 私も本日バイクで行ってきました!バイクに戻った時の叫び同感ですw

Write A Comment