やってみたシリーズ 電車で2326.7!
Series I tried 2326.7 by train!
撮影:
2022年8月
Shooting date:
August 2022
撮影場所:
北海道旅客鉄道(JR北海道)
https://www.jrhokkaido.co.jp/
東日本旅客鉄道(JR東日本)
https://www.jreast.co.jp/
東海旅客鉄道(JR東海)
https://jr-central.co.jp/
西日本旅客鉄道(JR西日本)
https://www.westjr.co.jp/
小樽市総合博物館(北海道小樽市)
北海道小樽市手宮1-3-6
https://www.city.otaru.lg.jp/categories/bunya/shisetsu/bunka_kanko/museum/
尾道市(広島県)
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/
鞆の浦(広島県福山市)
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/sights-spots/31144.html
Shooting location:
Hokkaido Railway Company (JR Hokkaido)
https://www.jrhokkaido.co.jp/
East Japan Railway Company (JR East)
https://www.jreast.co.jp/
Central Japan Railway Company (JR Central)
https://jr-central.co.jp/
West Japan Railway Company (JR West Japan)
https://www.westjr.co.jp/
Otaru City General Museum (Otaru City, Hokkaido)
1-3-6 Temiya, Otaru City, Hokkaido
https://www.city.otaru.lg.jp/categories/bunya/shisetsu/bunka_kanko/museum/
Onomichi City (Hiroshima Prefecture)
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/
Tomonoura (Fukuyama City, Hiroshima Prefecture)
備考:
青春18きっぷを使って、最短・低価格の移動を試してみました。
移動日数:4日
移動距離:2,326.7km (フェリー・バス等含まず)
乗車時間:36時間43分 (乗車待ち・フェリー・バス等含まず)
かかった金額:
青春18きっぷ 9,640 (4日分 12,050/80%)
新幹線 3,560 x2 = 7,120
フェリー 5,600 x2 = 11,200 (2等客室)
インターネットカフェ 1,760
バス 300 x2 + 250 x2 = 1,100
総額 30,820
※東京~小樽~尾道への移動のみで、その他の費用、食事代等は入れてません。
なお、東京駅帰宅分を含めて総額 33,230 になります。
移動にあたり期間中、
奥羽本線
東能代~大館 (区間運休)
津軽線
蟹田~三厩 (区間運休)
花輪線
8月4日 終日運休
IGRいわて銀河鉄道
御堂~一戸 (区間運休)
その他の遅延と回復運転のアクシデントがありました。
もし新幹線オプション券を使ったならば、
盛岡駅 16:11着 (定時到着)
新幹線で、盛岡駅 17:37発 → 奥津軽いまべつ駅 18:57着
+7,890 (乗車券3,920 特急券3,970)
新幹線で、奥津軽いまべつ駅 18:58発 → 木古内 20:55発 → 五稜郭 21:52着
青春18きっぷ北海道新幹線オプション券
+2,490
木古内での宿泊 +5,035~
五稜郭での宿泊 +2,090~
総額 +12,470~ の費用が必要
翌日の行動として、
五稜郭駅 → 小樽駅
五稜郭駅 08:22始発 → 長万部駅 13:29発 → 倶知安駅 15:17発 → 小樽駅 16:27着
もし、青森港 2時台発フェリー → 函館港 ならば、
函館駅 08:17始発 → 五稜郭駅 08:22発 → 長万部駅 13:29発 → 倶知安駅 15:17発 → 小樽駅 16:27着
シャトルバスならば、
津軽海峡フェリー
函館ターミナル 08:50始発 → 函館駅 09:20着 (函館帝産バス)
函館フェリー
函館ターミナル 08:50始発 → 函館駅 09:01着 (北海道観光バス)
目的達成不可能なので、ご参考程度にお願いします。
ナレーション VOICEVOX:玄野武宏
Remarks:
Using the Seishun 18※1, I tried the shortest and lowest price transportation.
Travel days: 4 days
Ride distance: 2,326.7km (not including ferries, buses, etc.)
Boarding time: 36 hours 43 minutes (not including waiting time, ferries, buses, etc.)
Amount spent:
Seishun 18 9,640 (4 days 12,050/80%)
Tōhoku Shinkansen 3,560 x2 = 7,120 yen
Ferry 5,600 x2 = 11,200 yen (2nd class)
Internet cafe 1,760 yen
Bus 300 x2 + 250 x2 = 1,100 yen
Total amount 30,820 yen
*Transportation from Tokyo to Otaru to Onomichi only, other expenses such as meals are not included.
Operational information (during period)
Ōu Line
Higashi-Noshiro – Ōdate (Segment suspension)
Tsugaru Line
Kanita – Mimmaya (Segment suspension)
Hanawa Line
August 4 Suspension all day
Iwate Galaxy Railway (IGR) Line
Mido – Ichinohe (Segment suspension)
※1
What is Seishun 18?
The name of a ticket for unlimited travel on non-reserved seats on local or rapid trains on JR lines throughout Japan.
https://www.jreast.co.jp/multi/en/pass/seishun18.html
camera:SONY α7SⅢ
※The translation is google, and there may be places where the grammar is wrong.