つるや旅館の佐藤守がしなの鉄道の各駅に止まり、駅の近くを散策する「しなの鉄道各駅さんぽ」が始まりました。
第1回は軽井沢駅からです!
【紹介したお店】
「やきいもカフェなかむら屋」さま
https://www.slow-style.com/gourmet/nakamuraya/
【つるや旅館オンラインショップはこちら♪】
https://ktsuruya.base.shop/
つるや旅館チャンネルでは、毎週金曜日夜7時に配信しています。
毎週末軽井沢に行った気分になれるチャンネルを目指して、
軽井沢の観光・自然・文化を楽しく配信中。
チャンネル登録お願いします!
そして、実際に軽井沢にお越しになられる際は、つるや旅館でお待ちしております!
【 つるや旅館のご予約はこちらから 】
❶2食付きの予約
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00032
❷朝食付の予約(ご夕食なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00033
❸夕食付の予約(ご朝食なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00034
❹素泊まりの予約(食事なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00035
★つるや旅館チャンネルの取材にご協力いただける店舗さま、施設さまを募集しております。お気軽にお問い合わせください。(チャンネル概要のビジネス関係のお問い合わせからメールをくださいませ)
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCSXt…
●公式ホームページはこちら
https://www.tsuruyaryokan.jp
●公式Facebookはこちら
https://www.facebook.com/tsuruya.karu…
●公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/tsuruya_ryokan
#長野 #軽井沢 #つるや旅館 #軽井沢駅 #しなの鉄道 #各駅旅 #焼き芋 #アウトレット
20 Comments
おはようございます。
お散歩感が満載で、私も秋風を感じながら歩いてる気分でした🌿
秋風を感じると、芋🍠栗🌰かぼちゃですね(^^)
しなの鉄道シリーズ楽しみにしてますね。新幹線と違って、窓が開くしなの鉄道🍃好きです。追分の中山道と北国街道の分岐点とか、鉄道や道って人と結び付いてるから、皆が思いをはせることができますね。
佐藤さんもお体に気をつけて、楽しい動画をよろしくお願いします。
こんにちは!
この動画を撮る直前にお声がけさせていただいた者ですw
キャンドルシークレットの猫ちゃんや和菓子の和さん、砂糖肉店とかどうでしょうか?
個人的にキッチンパパをお店紹介動画にしてもらいたいです!
平原駅は五郎兵衛新田や五郎兵衛米の話を…する…くらいしか…
この間初めて軽井沢を訪れたのですが、このチャンネルの軽井沢情報が大いに参考になりました。これ以上の軽井沢の宣伝になるようなチャンネルはないと思います。素晴らしいです。ありがとうございます(東京在住のドイツ人より)
しなの鉄道は、軽井沢駅から小諸駅までしか知らないので楽しみにしています。
佐藤守様 先ずはチャンネル登録者益々の上昇おめでとうございます。
乾杯🥂。
10000人までの通過点だと思って頑張って👍ください。(^-^)
信濃鉄道🚃🚃🚃各駅散歩🚶
良いですね。幅が拡がりますねー。その駅の🚉街並み横丁とか神社仏閣とか人気のある食べ物屋さんとか疲れたら日帰り温泉♨️とか興味が湧いてきました(^-^)
駅長さんの紹介を入れてみたらどーでしょう?
仕事で軽井沢に来て一年が過ぎましたが、まだ何もわからない事だらけです。 プライベートでも仕事でも、このチャンネルを参考にさせてもらってます。
いつも通っている道ですが、焼き芋カフェが出来ていたとは気が付きませんでした。有難う御座いました。中央分離帯のお花ですが、お手入れをされるお姿を見かける事があって、本当に有り難く思っておりました。軽井沢ショッピングプラザのセブンイレブンは、閉店時間がイレブンより早く、遅い新幹線で軽井沢に着いてショックを受けた記憶があります。
『駅から訪ねる小さな旅』と言う本があって、信州の駅から散歩をする内容で、いつも参考にしております。それは信州の自然の風景が主ですが、佐藤さんらしい、楽しいお散歩動画になります事を期待しております。次回の中軽井沢駅ですが、気になるお店が多く、どのお店を紹介して頂けるのか、楽しみです。
佐藤さん こんばんは
以前に旧中仙道の特集から 息子と歩いて
昨年は廃線歩きと 軽井沢の道と鉄に魅了されてます。
しなの鉄道の全駅チェックとは また楽しみませて頂きます。
新シリーズ、今後がとても楽しみです。
この連休、佐久で開催されるフェスに参加するのに軽井沢駅に寄るので、ナイスタイミングでした。
紹介された所、行ってみたいと思います。
信濃追分駅ですが、浅間山を眺められる絶景スポットがありますので紹介したいと思います。
下記リンクの地点がまさに絶景スポットです。駅から少し歩きますが、是非足を運んで浅間山を眺めてみてはいかがでしょうか。しなの鉄道に乗りながらでも眺められる場所となっています。
https://maps.app.goo.gl/E1hJ2eVJ7fkQ7xPL6
数年前に軽井沢滞在中思い立って しなの鉄道に乗って長野駅まで行ってみました。
途中学生さんが乗ってきたり降りていったり
何となく風情を感じてよかったです。佐藤さんの今度の企画楽しみです。
いつもコメントも拝見していますが、佐藤さんの言うとおりコメントを寄せてくださる方がたもあたたかいひとばかりですね。
それを読むのも楽しみです。
佐藤守様、はじめまして。8月に20年ぶりくらいで、日常からの脱出を求めて、軽井沢に日帰りでぶらっと行きました。脱出感を得るのは成功で、軽井沢にもっと触れたくYouTubeを観ていて、つるや旅館チャンネルに出会い、度々観させていただいています。
ずっと関東住まいですが、軽井沢の避暑感覚は、標高がほぼ同じ故郷神戸の六甲山を思い出します。六甲観光が明治以降に神戸居留の欧米人による開発で始まったのも共通点を感じます。
今回のしなの鉄道シリーズ、鉄道はあまりよく知らないとおっしゃられていましたが、せっかくですので、車両や車窓の映像もあればいいなと思います。
佐藤 様こんにちは。
今週も楽しく拝見させて頂きました!新たな企画スタート
とてもとても素敵ですね♬
改めての軽井沢駅周辺散策。新たな店舗などでてきたり
この道を向かったら、ここに着くんだ等々、ちょっといつものルートと
違う角度の映像が、新鮮で楽しかったです。
最初の軽井沢駅でも
見ごたえ充分で、しなの鉄道各駅散歩期待が高まります♬
焼き芋店、軽井沢にもできたのですね。
前は無かったのでびっくりしました(^^♪
都内にも気が付くと、焼き意味店が思わぬところにできていて
その勢いに驚いてるこの頃です。
焼き芋は、昔からのほくほくも大好きですが、最近ブームの
安納芋や紅はるか系のしっとりも
冷たくしてもスイートポテトのように頂けるので美味しいですよね♬
これから益々、サツマイモが美味しい季節に入りますね♬
しなの鉄道沿線もっと情報が明るかったらよかったのですが
情報としては
何も引き出しがなく、すみません💦
ちょっと気になるのは、軽井沢駅は駅蕎麦発祥の駅ですし
かなりローカルですが、立ち食い蕎麦屋さんも全駅ではないかもですが
軽井沢駅の次におすすめ、または特徴ある駅蕎麦店があるなら知りたいです(^^♪
店舗で構えるお蕎麦も大好きですが、ローカルフードも大好きなので
ちょっと気になります♬
さらにもしかしたら蕎麦つながりで
そば粉が特産の一つですし、ガレットなども
知る人ぞ知る的なお店もあるかもしれませんね。もう一つの特産の
杏とそば粉のガレッなどはありそうな気がしますね。
信州ならではの特産品を使用した美味しいものが各駅にありそうですし
どんな各駅散歩になるか、楽しみです♬
前回 、軽井沢を訪問した時 中軽井沢から 一駅だけしなの鉄道に乗りました🥰 セゾン美術館の帰りです。 それで 中軽井沢の駅前に 図書館 があることに気づいたのですが 、すぐに電車が来る時間だったので 諦めて帰ってきました 😂もしよろしければ 図書館をレポートしてくださると嬉しいです🙇 しなの鉄道 いいですよね 🎶もしかして 車体も色々ありますか ⁉️楽しみにしています😊
初めてコメントします!
軽井沢移住組です。主人も大ファンで毎回欠かさず楽しみに拝見しております!
佐藤さん、ぜひレイクニューガーデン入り口のBREAD&BUTTERというお店に行ってみてほしいです!
創業40年のピザとスパゲッティのお店です。ご夫婦お二人が仲良く営んでおられる、レトロでアットホームなお店です!
野菜も自家栽培だったり、本当に美味しいお店で、シーズンは予約も取りにくい人気店です!シリーズの合間にぜひお願いします!
こんにちは。「しなの鉄道各駅散歩」楽しそうな企画ですね。
つるや旅館さんへはいつも車で行っていますが、朝早く着くとフランスベーカリーさんが開く時間まで御代田駅近くの龍神の杜公園で休憩しています。御代田駅ではどこに行かれるか楽しみです。
20年くらい前ですが、しなの鉄道に乗って軽井沢駅から田中駅まで乗ったことがあります。ヴィラデストワイナリーに行きました。のんびりとした鉄道ですね~。
いつも楽しい動画をありがとうございます。毎週見るたびに軽井沢に行きたくなって大変です(笑)
実は、この連休で行こうかと思っていましたが、台風で延期してしまいました。またリベンジしようかと思っていますが、それまでは、また動画で楽しませていただきますね。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
中軽井沢と伺い初コメします。
①冬のイルミネーションは軽井沢駅より素敵な(苦笑、頑張れ軽井沢駅)中軽井沢駅
②北口から星野エリアはTVでよく紹介されたいるので行く必要無しと思ってます
③南口から湯川ふるさと公園に向かう間の遊歩道
④中軽と言えばスーパーツルヤ、トップシーズンは日売りが億単位とか PPがお土産に人気(店内撮影はダメだと思います)
④千住美術館併設の浅野屋
⑤18号線の塩沢交差点から塩沢湖に向かう道路の紅葉 そろそら色付いてきました
⑥風越公園の植物園
⑦風越学園 風越需要と言われ多くの方が移住されてきています
⑧発地市場 観光の方向けにはよいかな。フロマージュがはいっています
もっとあるとは思いますが、、
参考になれば幸いです
佐藤さん新企画さすがですね!
私はいつもひとり鉄道の旅なのでとても
参考になりそうで期待が膨らみます😆
色々お店や文化財も紹介してください。
私個人的には小諸のお味噌屋さんの
山吹味噌を3代に渡って使っています。
まだ行ってみたことがないので良かったら
行っていただけると嬉しいです。来週も楽しみにしています😊
楽しい企画ですね。シリーズ楽しみにしています。
毎週楽しみにしています❣️軽井沢へは毎月訪れますが、佐藤さんが居ないかなーといつもキョロキョロしています🤣✨