#長野県移住 #長野県1周 #車中泊
今回は、富士見町周辺を散策してみました。周辺は秋の景色がちらほら。横谷渓谷を歩いたり御射鹿池をみに行ったり、美味しい野菜やテイクアウトを食べたりと大満喫できました!

ハマラノーエン 
https://hamarafarm.com/
直売所
長野県茅野市玉川 11398 (BERGエコーライン店 敷地内)

種to菜園
https://tanetosaien.stores.jp/

山乃幸
https://yamanosachi.hara-v.com/tekeout.html

#キャンピングカー #車中泊
————————————————————-
✔️チャンネル登録!(subscribe)
https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi
————————————————————-

12 Comments

  1. 江戸時代の雰囲気から昭和の懐かしい雰囲気まで一気に堪能できる良いとこですよね❗長野県って😊

  2. 富士見町の散策に来て頂きありがとう ^_^ !。鉄橋 (鉄だけで造られる)と 今使われてる 線路橋が 一緒に見られるって、有名なんだよう (^^) !。駅蕎麦も ちょと人気なんですよ !。またのご来町を 期待してまぁ 〜 す / !!

  3. 茅野市に勤務していたことがあるのですが、富士見町はあまり詳しくないんです。カゴメの工場があることも知りませんでした。ショップも爽やかですね。
    蕎麦の花の向こうに見える富士の山という構図も綺麗です。御射鹿池も、長野の東山魁夷館で見た絵の中に確かに登場していそうな景色でしたね。
    横谷渓谷のホテルで、12月末の忘年会を開いた記憶があります。正面口前の滝のような渓流がほとんど氷柱となっていました。山深かった印象があります。
    夜の原村、両側に何もない道を行くのが怖いと感じるのか、美しいと感じるかといえば、どちらかといえば前者です。原村の名物といえば、セロリやレタスなどの高原野菜です。収穫されるのは早朝ですから、原村の皆さんの夜は早いはずです。
    次回の軽井沢は、これまでの動画と一味違ったテイストになりそうですね。

  4. 原村も良く行きます。山の幸さんは入った事はありませんが、八ヶ岳中央農学校に行く途中にお見かけしたお店で、何時も気になってました。今度伺ってみます。
    後、原村だと山の恵さんと言うお蕎麦屋が美味しくて、行く都度にお世話になっています。
    原村は星が綺麗に見えるので最高です。

  5. 美味しそうなルート旅映像をありがとうございます🙇‍♂
    富士見駅の駅蕎麦は渡辺製麺さんじゃなかったかな🤔野辺山とかでも出店されています。カゴメさんは工場見学されなかったのですか~?次回行かれるなら、是非野菜スープや野菜ジュースを試飲させてもらってください🙇‍♂自然の恵みですよ🤫
    御射鹿池は、早朝とか幻想的な景観が素敵なところです🙇‍♂東山先生は子どもの頃には憧れでした🤭素敵なルートが懐かしいです。
    これからは、美味しいものが多いシーズンが続きますね?!仲良しお二人さん、御身体ご自愛くださいね🙇‍♂

  6. 焼酎県に住んでます。長野県には何度か行きます。特に真田幸村が好きで上田城は数回行きました。善光寺も好きです。感想は……県民が真面目すぎる!何というか、車で走っているとスローモーション気分なんです。30㌔規制は30㌔、40㌔規制は40㌔を守る長野県民。15㌔オーバー当たり前の焼酎県民には辛い長野県。黄色信号は突っ込んで当たり前、長野県民、黄色信号で停止。嗚呼、少しはお隣の破天荒グンマーを見習って下さい!

  7. 御射鹿池は何度か行ったことがあるのですがそこから横谷渓谷まで歩いて行けるんですね紅葉の時期に行きたいと思います。

  8. こんにちは😃
    この前長野へ旅に行った際、御射鹿池行こうとして時間なくて行けなかったんですよ〜😭
    動画にしてくださってありがとう😭

  9. こんにちは😃
    長野県は本当にステキなところが多いですよね。先月は木曽駒ヶ岳⛰登山で訪れました。
    来週は白馬に行く予定です‼️

  10. 初めてメッセージします。いつも楽しく観てます!
    那覇市に住んでいます。10月に1週間ほど長野県を旅する計画です。旅程を考えるのにoutdoorbase_asobiさんの動画がとても参考になります!美味しい食べ物や綺麗な景色に感動します。来月の旅が待ち遠しくてワクワクです💚広い空に雄大な山々、野や畑の景色を天国みたいな景色と話されていたのが私も同感です😊

Write A Comment