静岡県、伊豆・伊東観光「大室山」。
1周1km、山頂の火山口散策(お鉢巡り)。
580mの頂上まではリフトで楽々。
頂上は、見たことのない360°度パノラマ絶景。
天気が良ければ、富士山も見られるそうです^^
毎年2月に行う、山全体を焼く「山焼き」も大迫力だそうです^^

☆伊豆観光「下田公園の満開のあじさい祭り」の動画はこちら↓

☆伊豆観光「ペリーロード散策」の動画はこちら↓

☆伊豆観光「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」の動画はこちら↓
https://youtu.be/YO01qNHn2as

Mount Omuro (Ōmuroyama) is an extinct volcano near the eastern coast of the Izu Peninsula, south of central Ito City. It is shaped like an inverted rice bowl and has a beautiful silhouette that can be seen from most places in the Izu Kogen area. Mount Omuro is about 580 meters high and has a crater with a diameter of about 300 meters which takes about 15 to 30 minutes to circle on foot.

Visitors must take a chair lift up the mountain in order to walk around the crater. The top of the mountain offers 360 degree panoramic views that include Mount Fuji and Oshima Island when visibility is good. More ambitious visitors can try their hand at archery in the bottom of the crater or paragilding down the side of the mountain. The Izu Shaboten Zoo near the base of Mount Omuro is often combined with a visit to Mount Omuro.

●Google Map (Mountain Omuro / 大室山)
https://goo.gl/maps/E12guP8GvmrsCNEy6

●Website
○伊豆・伊東観光ガイド
https://itospa.com/index.html
○大室山リフト
http://omuroyama.com/

#大室山 #伊豆 #伊東 #静岡観光 #登山
#mtomuro #izu #ito #shizuoka #japan

2 Comments

  1. いつも美しい動画と写真をありがとうございます。
    下田公園のあじさい祭りをこちらの動画で知り行ってきました。
    満開のあじさいに間に合いました。ありがとうございます。

  2. 子供の頃から何度も登った山です😊懐かしく拝見しました
    大室山の神様はイワナガヒメであり姉妹のコノハナサクヤヒメは富士山の神様です
    それ故に大室山の山頂から綺麗に見える富士山を誉めると大室山が怒って噴火するという伝説もあります
    大室山の麓にはさくらの里という桜が1500本程ある公園があり、そこには大きな火山洞窟もあって伝説では八岐大蛇が住んでいたとも由緒書きがあります
    毎年3月の第一日曜日に山焼きをして新しい草花の芽を出させるための春を迎える準備をしていますが、山焼きから1週間程度なら徒歩で登れますよ

Write A Comment