開運御朱印パワースポット巡り
第262弾
北海道小樽市
龍宮神社参拝の巻

japanese shrines and temples!

どうも榎譲治改め絵ノ木譲畤です。
今回は北海道小樽市に鎮座する「龍宮神社」へ行って参りました。
幕末の幕臣であり明治の政治家であった榎本武揚公が明治時代に建立した神社です。
小樽の海を見下ろす高台に鎮座していて、元はアイヌ民族の祭祀を行っていた場所に鎮座しています。
境内に隣接した保育園からは子供たちの元気な声も聞こえてきて、とてもいい氣が流れています。
主祭神は『綿津見三神』配祀神とそて榎本武揚公の遠祖である『桓武天皇』や『豊受姫命』『大物主神』『大毘古命』が祀られています。
そして動画の後半の方では小樽グルメのご紹介もしております。
今回のグルメはホルモン焼き!
海鮮もいいけどホルモン焼きも最高でした!
最後までご覧いただけたら幸いです。
北海道シリーズも今回で4本目となり小樽編は今回で最後です。
しかし、北海道シリーズはまだまだ続きますよ。
今回の龍宮神社もまた素晴らしい神社でした。
機会がありましたら是非足をお運び頂きたい。

今回も素敵な参拝ができました。

龍宮神社HP
http://dragonjinja.ec-net.jp/
ホルモン焼やしま₍食べログ)
https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1007271/
2nd チャンネルと別のスケボーのチャンネルも観てくださいね。

『八百萬屋channel』
https://www.youtube.com/channel/UCTzXtsRl5T1X285_GzEPH5Q
神話から紐解くシン・ウルトラマン

謎多き神『饒速日命』

『o.j.i.n.sk8』
https://www.youtube.com/user/adaikinami

登録よろしくお願いいたします。

榎譲治は一部のSNS、そして俳優の仕事以外で名前の表記を絵ノ木譲畤と致しました。

ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ

絵ノ木譲畤の『神様の絵』のInstagram
https://www.instagram.com/enokijoujiart/

ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ

当チャンネルのプロデューサーのteruさんがやっているネコ動画。
『ニャンともかんともTV』
https://www.youtube.com/channel/UCuZcBZCav2Qbr6Cn31kdXZA

ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ

楽曲:和風音楽素材おとわび
https://otowabi.com/first 

ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ

LINEスタンプ
(日本の神様ぱーと1)
https://line.me/S/sticker/6942922
(日本の神様ぱーと2)
https://line.me/S/sticker/6994666
(御朱印大好きオジサン)
https://line.me/S/sticker/8172907

ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ

#開運 #御朱印 #神社チューバー #御朱イニスト #パワースポット

榎譲治blog http://s.ameblo.jp/becupuch/

絵ノ木譲畤(榎譲治)Twitter https://mobile.twitter.com/0ushi0ushi0

絵ノ木譲畤(榎譲治)Instagram https://www.instagram.com/joujienoki/

7 Comments

  1. 隕石を素材とした刀を奉納した神社がある事は知っていましたが、こちらの神社とは知りませんでした。
    元幕臣出身で明治政府で出世したのは勝海舟と榎本武揚の二人位ではないでしょうか?

  2. 絵ノ木さんこんばんわ。
    今回も大変勉強になりました。
    鉄隕石で作られた流星刀は知っていましたがそれを作らせたのが榎本武揚さんとは知りませんでした。
    御朱印帳に名入れしてくれるのはいいですね~
    御朱印も見開きな上、龍の字がとても力強くカッコイイです!
    是非とも参拝したいです!
    それからホルモン屋もとても美味しそうでしたね~
    龍宮神社へ参拝したあかつきには是非とも行きたいです!
    次の動画も楽しみにしてます!

  3. お疲れ様です🙇 お土産とは言え未参拝にも関わらず御朱印と御朱印帳を頂いてますので私も是非いつか参らねばなりません🙏 でも本当に良さそうな神社ですね✨⛩️

  4. おはようございます☀ 素敵な神社⛩ですね! 御朱印がとても素敵で 御朱印は 力の入った 龍🐉 とても素敵でした。 今日もほっこり ありがとうございます😊❤️

  5. 別の動画で流星刀の事が取り上げられていました。元となった隕石は富山県に落ちて五振りの刀(太刀三振りと短刀二振り)が造られました。内一振りは大正天皇に献上され
    竜宮神社に奉納されたのはその内の短刀です。

  6. 絵ノ木さんこんにちは。
    こちらの神社は格式のある神明造でとても立派でですね。また御朱印帳、御朱印もとても素敵です。(私も欲しくなりました)
    北海道には約800社の神社があるみたいですが、面積からすると凄く少ないですね。東京都(約1500社)の半分程度ですね。
    綿津見神といえば千葉県の渡海神社、鹿児島県の鹿児島神社が聞いたことがあります。
    先日、久々に山梨県に行き神社仏閣5ヶ所を巡って来ました。楽しんできました。
    次回の北海道編も楽しみにしています!

Write A Comment