東北新幹線はじめ、多方面の新幹線と宿泊をセットで購入する、お得なJR東日本びゅうダイナミックレールパック
9月の3連休にぜひご利用ください。
https://bit.ly/3P4FOtD

JR東日本びゅうダイナミックレールパックについては、

こちらの動画で詳しく紹介しています。知っておくと非常にお買い得になるため、東日本・北陸方面へお出かけの方はぜひ参考にしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スーツ旅行チャンネルでは旅行記、ホテル、旅館のレビューなどを掲載しています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i

うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit

〈連絡先・SNS〉
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel/
□事務方の連絡先→namekawa@su-tudouga.com

取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。

【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→https://su-tu.jp/ad/

〈アフィリエイト欄〉

■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天トラベル→https://bit.ly/3dIR1PS

このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。

※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

39 Comments

  1. 東北新幹線はじめ、多方面の新幹線と宿泊をセットで購入する、お得なJR東日本びゅうダイナミックレールパック

    9月の3連休にぜひご利用ください。

    https://bit.ly/3P4FOtD

    JR東日本びゅうダイナミックレールパックについては、

    https://youtu.be/Py9EtUKAhLg

    こちらの動画で詳しく紹介しています。知っておくと非常にお買い得になるため、東日本・北陸方面へお出かけの方はぜひ参考にしてください。

  2. 6月下旬に松本→南小谷→糸魚川→長野の区間を乗車しました。見覚えのある景色を見ながら、説明を聞き、復習ができました。

  3. 長野駅から白馬までのバスは県道31号33号線です。国道406号は長野市街から鬼無里までしか通ってないです。

  4. 455系に昔大阪発富山地鉄立山行夜行急行立山に乗ったのを思い出しました。ありがとう。

  5. 松本は駅前にもそば屋多いですよね。長野行くとよく葉わさびそば食べます。
    白馬大池駅は一度だけ利用しましたが、駅前は何もなかった印象。数キロ上るとスキーリゾートです。(調べたら白馬大池は山の上らしい)
    小谷温泉は駅からは遠いけど、無料の露天風呂ありました。(募金箱あったかな)坂だらけですが、自転車持って遊び行くにもいいかも。

  6. 長野県のみならず新潟県にも、お金を落とそうとする姿勢は立派です。
    大切なポイントですよね。

  7. 白馬村は温泉や広大なスキー場が数多くあったり、夏は気軽にハイキングを楽しむことが出来たりするなどの自然豊かで素晴らしい場所なので是非一度白馬駅で下車してしばらく滞在してみてはいかがでしょうか?
    34:48 ちなみにあの山は白馬岳ではなく、恐らく五竜岳のすぐ東側にある小さな峰ですね

  8. 長野にいらしたら、いつか戸隠にも行ってみてください。
    激美味のお蕎麦が食べられるます。

  9. 東京から松本を通って長野へ行くのに、犀川沿いの大回りを避けるため、右手の千曲川との間の山地を冠着トンネルでぶちぬき、善光寺平を見晴るかす姨捨駅まで作ってしまった、昔の人の心意気にはいつもながら感心してしまいます。大糸線の景色案内は参考になります。えちごさんも頑張っていますね。線路がある限り楽しみます。ありがとうございます。

  10. 白馬は車でしか行った事無いです。長野駅~1時間ちょい
    糸魚川駅~約1時間半
    何も無いけど、写真スポット沢山。撮ったのお見せ出来ないの残念😣💦⤵️道の駅小谷は好きです。
    直江津までの急行は 富山港線走ってました。伊藤敏博さん車掌時代です。我が家は北陸本線沿い。特急沢山走ってましたから住んだんになぁ。
    トワイライトエクスプレス見るの好きだったです

  11. 拝見してとても楽しい気分になりました。
    長野県へは登山で行くことが多いのですが、列車に乗ることそのものを目的にした旅行も楽しそう。いつかやってみたいと思いました。

    34:55 で見えている稜線は白馬だけではなさそうです。白馬駅到着前にああいう形では見えないと思います。スキー場が見えていたので五竜岳へ向かう尾根上のピークでしょうか。

  12. 2年前の夏、コロナ禍真っ只中だったので平日の人のいなそうな日を狙って1人で大糸線乗りに行きました。険しい山々の景色が素晴らしかったことを今でも思い出します。またこのように動画で見ることができて嬉しいです!電車の旅に出ると、乗り換え時間の兼ね合いもあって駅を降りて観光するというのが難しかったりするので、鉄オタの事情をよく考えてくださる良い列車ですね!

  13. 長野の大糸線 木崎湖と田んぼを挟んである稲尾駅近辺の田植え時期は湖と一体となり、誰も乗っていない電車なので更に神秘的で美しい。

  14. お疲れ様です。篠ノ井駅から姨捨駅まで、高校の通学で使っていました。姨捨駅で降りたら、ここで降りる人がいるんだと言われた事があります。駅舎も跨線橋もキレイになったから、地元民としては、驚きです。四季島も来るんだから、格上げしたな。と思います。

  15. JR東日本をご利用くださいまして、、、のアナウンスに、あれ、中部ならJR東海じゃないの? JR西日本加えて三社管轄の県らしいですね。不思議。

  16. いつも、楽しく見させて頂いています。
    地元の動画なのですが、「犀川 さいがわ」の発音のアクセントが違います^^;

  17. 西条~明科間は、旧線区間が整備保存され
    歩くことができます。
    昭和63年まで旧線運転されていましたが、
    高速化の為トンネル区間となりました。

  18. 動画で行かれていた松本駅の駅そばは数年前にお店自体が変わったのです。
    以前のお店はお蕎麦の持ち帰りが出来て電車内で食べれましたね。
    とはいえ、今も昔も、美味しい立ち食い蕎麦屋です。

  19. まさか6月に来られていたとは…何もない所ですが、また懲りずにお越しください。

  20. 白馬村は何も無いところではありません。白馬三山などの名峰が多く、素晴らしい山岳リゾートがあります。進行方向左(西側)の車窓がおすすめです。

  21. 40:55
    中土駅のちょっと糸魚川寄りのところで中谷川という姫川の支流が合流しているのですが、
    その中谷川の上流部に小谷温泉があり、江戸時代から続く湯治場として有名なようです。
    公式サイトによるとGo To トラベルや県民割には登録しないと宣言しており、そういうのに
    頼らなくていい程度には固定客がいる模様。南小谷駅から村営バスで35分とのことで、
    1日5往復走っているから不便ってほどでもないですが、南小谷駅自体が松本から行っても
    糸魚川から行っても遠いですから・・・

    フォッサマグナ直上なのでどこ掘っても温泉が湧くので国道148号線上にもいくつかの
    温泉があるのですが、国道の整備が進めば進むほど車は小谷村を通過してっちゃうように
    なるので、日帰り温泉施設としては活用されているけど宿泊施設としては苦戦している
    ようです。

Write A Comment