●今回のコース
【日光人気御朱印ひとり旅】
池袋6:00(普通/大宮行)6:08赤羽
赤羽6:18(普通/宇都宮行)7:03栗橋
栗橋7:07(急行/東武日光行)8:17東武日光
東武日光駅バス停8:42(東武バス/湯元温泉行/1250円)9:30中禅寺温泉バス停
(徒歩25分)[9:55頃]①中禅寺(立木観音)
(徒歩1分)[ランチ]手打ちそば かつら
(徒歩25分)中禅寺温泉バス停12:00(東武バス/日光駅行/1150円)12:29西参道入口
(徒歩8分)[12:35頃]②日光二荒山神社
(徒歩3分)[13:55頃]③日光東照宮
(徒歩4分)[14:55]④輪王寺
(徒歩6分)神橋バス停(日光駅行/東武バス/8分/220円)東武日光駅

鉄道好き、国内旅行好き。元リゾートホテル支配人代理の「印活」報告。
健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り。
毎回、実際に5〜6時間歩いて1万5千〜2万歩が目安。そのコースをご紹介。
神社仏閣が賑わって、その周辺の地域も賑わってほしいという願いを込めて、日本が元気になるように私なりに紹介していければと思います。
また、御朱印やお賽銭が、日本の財産「神社仏閣」の維持に少しでもお役に立てば嬉しいです。

音楽:BGMer

Home(top page)

●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/

●Twitter

#御朱印 #神社 #ひとり旅

3 Comments

  1. 世界遺産の日光山輪王寺、日光東照宮、日光二荒山神社は、行ってみたいです。

    見ざる言わざる聞かざるは、幼少期の頃の様子みたいですね。

  2. お寺さんでお線香をあげる場合は
    火は自分で用意しましょう。
    線香と蝋燭を購入するとか。
    他人の灯した火で付けると
    もらい火と言って他人の
    業まで貰うと言われてますよ。

Write A Comment