#長野県移住 #長野県1周 #車中泊
今回は、上高地入り口から始まり、白骨温泉からスーパー林道を通り乗鞍に抜け、その後木曽の奈良井宿や阿寺渓谷・柿其渓谷を観光しました!

阿寺渓谷・柿其渓谷はコメントで教えて頂き言ってみたのですが、水の綺麗さが半端なく綺麗で、時間があれば泳ぎたかった!!これは来年の夏にリベンジしたいなーと思いますw教えて下さりありがとうございました!

奈良井宿も規模が大きく見応えがありました!!朝早い時間に行ったのでお店はまだ開いていませんでしたが、静かにゆっくり歩きたい方はぜひ早朝に行ってみてください!

#キャンピングカー #車中泊
————————————————————-
✔️チャンネル登録!(subscribe)
https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi
————————————————————-

9 Comments

  1. 自然満載映像をありがとうございます🙇‍♂
    乗鞍岳登山の際、白骨温泉まで歩きましたよ💦そういう距離感だと思います。
    渓谷をドローン撮影は素晴らしいですね!

    そういえば、寝覚の床って、浦島太郎伝説があるんですよね🤔
    さぁ、木曽路にも足をのばしてくれますかね~🤔団子スタイルの五平餅もチャレンジして欲しいです🙇‍♂今回も仲の良い会話と素敵な映像をありがとうございました🙏

  2. 「19号を飯田の方に下っていくね」という言葉、おそらく長野県民でそういう発想をする人はいないかもしれません。いや、今は清内路峠を越えて飯田の方まで行けますが、あの峠はきつくて、昔まだ雪が残る3月頃、飯田の方から木曽の方に行こうとしたら、頂上手前でエンストを繰り返し、後続車に引っ張り上げてもらってようやく峠を越えられた記憶があります。あの峠は壁ですね。木曽から19号を下ると、南木曽町、中津川市、妻籠宿、馬籠宿方面という感覚でしょうか?
    大桑村の阿寺渓谷は、交通の便さえ良ければ、もっと人が混み合う人気の観光スポットになっているところです。この日は、川遊びを楽しむ地元の子どもたちはいなかったのでしょうか?
    私の発想になかったのは、安房峠→白骨温泉→乗鞍高原まではありとして、その先、奈良井宿→阿寺渓谷へと降りていく移動距離ですね。毎回驚かされます。

    次回は、妻籠宿・馬籠宿の方に行かれた様子ですので、今回とは別の日のアドベンチャーということになりますね。楽しみにしています。

  3. はじめまして、こんにちはw
    毎回楽しく拝見しています📹️
    そちらに行く機会が有ればぜひ案内してください!

  4. 奈良井宿は私も以前行きました。妻が古民家や土壁の家 武家屋敷などが好きで いろんな場所を訪れています。
    観光地で空き家でなく 人が生活されているのが良いですね。

  5. 動画中のトンネル内の分岐の先は松本市の奈川地区になります。
    ここ奈川温泉も良い温泉があります。
    ここの名物のとうじ蕎麦は変わった食べ方をする蕎麦です。
    秋ごろ行くとキノコたっぷりのとうじ蕎麦が味わえます。
    また、製材所内にあるパン屋も美味しくて有名です。
    次回行かれる際は試してみてくださいw

  6. 泡の湯からゆけむり館への道は以前は有料でしたね。今は無料になったのですね!
    まだ乗鞍がマイカーで通れた時に紅葉を見に行きました。物凄く綺麗でした。もうあっという間に紅葉の時期になりますね。
    ゆけむり館から乗鞍方面をちょっと登った所に美味しいパン屋がありました。店の名前は忘れました。思い出したらお知らせします。

  7. 4KFireStick+大画面4KTVで拝見しましたが映像がとても美しかったです。貴重な映像有難う御座いました。かなり広い地域移動されましたね。奈良井宿行きたいと思っていたところです。乗鞍は一度登ってみて下さい。3千m超えの百名山としては天候が良ければ簡単に登れて、とんでもない絶景です。非日常感満点ですよ。😽

  8. 楽しく拝見させていただきました。長野方面はキャンプでよく行くのですが色々な情報が知れてとても嬉しいです。北海道旅行などの過去の動画も見させていただいていますが、何よりご主人様の情報量が凄すぎてとても羨ましいです!ガイドさんが一緒にいるみたいです。これからも奇麗な景色と沢山の情報楽しみにさせていただきます!キャンピングカー&バイクの使い分け、とてもいいですね💛

Write A Comment