今回は北海道の道東、羅臼町〜根室市を観光してきました。
「この世の果て」と呼ばれる野付半島や、世界自然遺産の知床、そして最後には日本最東端の地である「納沙布岬」まで✨
絶景&見どころ満載の動画となっています!!!

野付半島は、年々地盤沈下が進んでおり、このままいくと約100年後には海に沈んでしまうと言われています。木々が立ち枯れ風化が進んだ姿はまさに終末感。日本とは思えないその景観は絶景ですが、どこか悲しくなりました。

近くに行った際は、ぜひぜひ訪れてほしいスポットです🙋‍♀️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■動画の目次
00:00 ~ オープニング
01:48 ~ 知床五湖
09:07 ~ 移動・昼食
10:13 ~ 野付半島へ(解説あり)
12:43 ~ 野付半島散策
19:46 ~ おやつ・ご当地グルメ
23:45 ~ 日本最東端(納沙布岬)
26:10 ~ おまけ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■関連動画
私たちが日本一周をしている理由

私たちがどうやって日本一周をしているか?

『ADDress』とはどんなサービスか?

■ 今までの旅の軌跡
下のリンクから、今まで通った”拠点”、”グルメ”、”観光地”などをmy mapで表示しています!
リアルタイムで更新していくので、ぜひご覧ください!
↓↓旅の軌跡↓↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1CmwkRMMUMQAv8EdfEAHa2v2dPmkenJCk&usp=sharing

今後も旅の様子や、日本一周動画を更新していきます!
動画を楽しんでいただけましたら
チャンネル登録・高評価・コメントをよろしくお願いします。

#日本一周 #北海道 #知床五湖 #野付半島 #納沙布岬 #ノマ旅 #旅

24 Comments

  1. お疲れ様です❗️今回の知床五湖、野付半島絶景でしたね😀野性の鹿が見れるなんて最高にテンション上がりますよね👍エスカロップも美味しそうでしたね😊牧場でソフトクリーム買った時のふゆさんの顔、まるで子供の様でしたよ。これからどんどん素晴らしい景色や美味しそうな食事紹介してください😊

  2. ふゆさんの納沙布岬ダッシュ🏃‍♀️💨
    可愛かったです😊

  3. ソフトクリームは二人で1つ??wノマ旅さんの場合は北海道は弾丸になっちゃいますよね~wそれでも、充分楽しめてるようで何よりですw100年後には無くなる景色楽しめました。

  4. 知床やっぱり素敵ですね😳😳
    私たちはこれからなので、すごくご丁寧に
    色々説明してくださっているノマさんの
    動画で予習させていただきました🫣♥️

    そして、ランチ休業日あるあるすぎて
    死ぬほど絶望の気持ちわかります笑笑

  5. 室蘭の道の駅の向かいの室蘭水族館 小さいですが、いろいろ工夫してあり楽しいですよ。この道の駅から夜見れる白鳥橋は必見です。

  6. 知床行ったことないけど、素敵すぎます❕ノマ旅さんの北海道動画全部まとめて言えることは北海道は景色がいいです!😳 バケハ?似合いすぎてるし、おまけのボケも最高です!!

  7. お疲れさんです。知床はいい所ですね。ノマ旅さんの動画は本当に参考になります。食レポ上手いし、説明が上手すぎる。私も若いウチに全国一周の旅をしたいです。相変わらずおもろい夫婦ですね。素晴らしい動画配信ありがとうございました。

  8. 最近、楽しく拝見させていただいてます!
    ついつい、ふゆさんのマスクとった姿も見たいと思ってしまいます。笑

  9. 大自然が圧倒的でした。お二人のコメントもわかりやすく、行きたくなりました。
    牧場は多いのに即売所は少ないんですね。それにしても美味しそうにソフトクリーム食べますね。次回も楽しみにしてます。

  10. オープニングの地図はとっても分かり易いです👍
    知床に行ったのがもう1ヶ月前なんですね🚚 ガイド付きツワーはヒグマにも遭遇できるのかな🐻
    ふゆさんの「えー」がトーンが違ってて思わず笑っちゃいました😅
    野付半島は、ハイゼットバンライフのお二人が同じ日に動画だしてました

  11. 何故か、旅行先の行きたい飲食店がやってないことありますよね😐
    日本の端っこは見ていてワクワクします、そこを回れるのは日本一周の特権ですね!!
    風景や移動中の鹿もいいですがソフトクリームに初耳でしたがエスカロップ、、お腹が減る映像でした😅
    次回も楽しみです👉

  12. そっか、野付半島はあんなふうになってるのね。最東端の証明書が手に入らなかったのは少し残念ですね。私はハイブリッド車に100Vコンセントを付けてます。あとは行くだけ。仕事を放り出して早く家出がしたい。笑
    動画編集は大変ですが、次を楽しみにしてます。お気をつけて。

  13. 知床五胡は遠い昔神さんと制覇しています(;^_^A
    今から考えるとかなり危ない!
    全部自己責任でした!道もこんなに良く無くて自然の小道って感じでした
    帰り道車が突然ストップ!燃料ポンプの線が切れていました(^-^;
    砂利道で燃料ポンプの解体をしていた自分を今は褒めたい!
    熊が居ても・・・・・(ノД`)・゜・

  14. 違うかもしれませんが、数学教えてもらった気がします。

  15. 大自然のスケールに驚きました。あーゆう半島があるんですね。ナビが海の上を行ってるようで異様(笑)
     ランチ先が臨時休業は残念。よくあることなんで、しょうがないですよ。😅
     最東端から、なんか微妙に見えた陸?は、北方領土なんですかね?
     次の十勝楽しみです。

  16. 知床五湖はハイキング気分で行くと良い感じの時期だったようですね。関東で言うところの5月くらいのイメージなのでしょうか?
    野付半島は潮の満ち引きでもずいぶんと景色は違うのでしょうね。湾をボートなどで走っていくのもたのしそうです。
    冬季は凍るので氷上での釣りができるそうですよ。ワカサギではなくてチカという種類の似た種の魚のようですが。

    おそらく撮影の時期はシマエビが出回っていたと思うのですが食べたりしなかったのでしょうか?
    北海道でも捕れる時期も短いようなので珍しいものらしいです。茹でたものを肴にビールを飲むのも美味しそうです。

Write A Comment