北海道の絶景の一つであるオトンルイ風力発電所は、約100メートルの高さの巨大風車28基が一直線に並ぶ壮大な景色が魅力で北海道でも抜群の人気を誇るドライブコースです。

しかしこの巨大風車が老朽化により2023年春から建て替えとなると聞きました。しかも新設される風車は技術の進化により大幅に台数を減らし10基以内になるとも聞いています。
そこで今のうちに見納め?をしたいと晴天のワンチャンスを狙い、バスコン車中泊で行ってみました。

撮りたい映像は青い空と白い雲に巨大風車、その背景には日本海に浮かぶ利尻富士!そんな中を走り抜けるバスコンのジャンボむしです。
果たしてベストショットは撮れるのか??
どうぞ最後までご覧になって下さい。

コメントは励みになりますので大歓迎です!他の動画も見て頂ける方はチャンネル登録していただければ動画制作の励みになりますので登録を宜しくお願いします!

22 Comments

  1. ふたり遊びさん、こんばんは

    待ってましたぁ~って感アリアリです。
    しばらくアップなかったので体調でも崩してなければいいけどなぁ~と思ってました。

    前回道北を周った時は時計回りで反対周りでしたけど、猿払やオロロンライン、懐かしい〜です。

    そうそう、北海道の市町村別漁獲量では猿払村はなんと5位なんですってね。
    ま、そんな事はどうでもふたりさんがご夫婦共お元気そうでなりよりです。

    これからも気をつけて動画アップしてくださいね。

  2. 自分もすごいショックでした・・・
    夏にツーリーングにやってくるライダーさん達も、今年で見納めなんて言ってますね・・・
    1番ショックを受けてるのは、彼等かもしれません・・・
    あの風景に憧れて、来道したってライダーさんがかなり多いですし
    まあ、でも幌延町の方々のライフラインですし、風景のためだけに
    高い電気代を払ってくれとは言えないですからねえ・・・難しいものです
    宗谷丘陵のように、大量に立っているとこなら他にもありますが、
    こんなに完全に整列してるのは音類くらいでしょうからね・・・

  3. オロロンラインの名物なのですが、高齢の為の交換には仕方ないですね。来年の夏 三毛別ヒグマの古民家まで行く予定で その際には 通りますから楽しみです。

  4. お久しぶりで~すw😊
    天気が今一でどうなるかと思いきや・・・
    エンディングでの青々とした海と空…遠くに望む利尻富士も確りと眺望できましたね・・・
    28基の巨大風車の空撮に圧巻の眺めが…素晴らしィ~
    内装のビフォーアフター動画も楽しみにしています✨🤗

  5. ショックです、見納めなんですね。
    我が家が行ったのは2014年、まだ公園も無くて、空き地に停めて写真を撮りました。
    車の周りに牛アブみたいなのがブンブン飛んで来て、ちょっと怖かったです😱
    来年の夏じゃ間に合いませんよね😭💦

  6. 私も先月例年通り、道の駅てしおからまだ薄暗いうちの出発して、オトンルイ風力発電所を見てきました。
    この絶景も見納めかと思うと残念な気持ちでした。
    初めて北海道一周ドライブを体験した時にこの景色を見て感動しました。
    北海道の北の方に行く楽しみがなくなってしまいました。

  7. オロロンラインを車で走ったのは1992年と1996年!なんですが、その時はありませんでした。本当に何もなかったような気がします。(電線もあったかどうか‥)
    一度は見てみたかったけど、無理そうです。ですが、こうしてふたりさんの動画で拝見できて良かったです!何もない原野の頃走ったのも、今思えば貴重でした。
    それにしてもドローンの映像があると一味も二味も極上の動画になりますね!

  8. こんばんは🙂
    これは地元の撮影あるあるですね。
    旅行なら仕方が無いから、多少天気が悪くても撮影しますが、
    いつでも行ける地元だとできるだけ晴天の日を狙いたくなります。
    実際、地元の大山の動画で空の色が気に入らないので、
    撮り直しに行ったことがあります。
    オトンルイ風力発電所のイメージは左に海、右に風車の北上ルートです。
    オトンルイ風力発電所が今年で最後かもって知ってはいたのですが、
    家庭の事情で1週間以上の旅が難しいので、今年の北海道行きは無理っぽいです。

  9. 私は大阪在住の、大の北海道ファン。
    年に2度は北の大地を旅します。
    北海道のファンと言っても、観光定番?の、小樽や函館、札幌、美瑛や富良野などには興味はなく、中標津のミルクロード、猿払エサヌカ線、サロベツのオロロンラインなど、雄大な北の大地を実感させるロケーションに魅せられています。幌延の大規模草地も大好きです。ふたり遊びさんの動画は、車中泊の参考にいつもさせて頂いています。
    私事でありますが、大阪在住の身でありながら、北海道民よりも、北海道の地理に明るい?と自負しておりますが、年に2度も道内を車で巡っていると、そうなってしまうかも?ですね。
    しかしながら、道の駅での車中泊は、ふたり遊びさんの情報のお陰です。オトンルイ風力発電所の件は、寂しくなりそうですが、見納め?に、今月下旬に訪ねる予定です。もう5度目になりますが……。

  10. ふたり遊びさんこんばんわ❗
    最後に 絶景がみれましたね✨
    去年 私も サロベツで 同じ景色を
    見ました!  千畳岩は 今年7月に
    行ったのですが これまた同じく
    雨でした😅  また 動画 楽しみに待ってます✨

  11. はじめまして❗ふたり遊びさんと同じ管内の者です 私も来年から建て替え聞いていましたので解体前に一度見てみたいと思ってます。ただふたり遊びさんの隣街網走と常呂の境に風力発電所建設中ですよね オトンルイ風力発電所の様に美しい光景になるのかそれともただの巨大風車になるか興味あります。

  12. そう言えば、ずっと北日本に前線が停滞してましたものね。

     雄武町宮の森公園ですか、さすがに地元の方は良いところを見つけます。ウスタイベ千畳岩キャンプ場も実に広々していて良いですねえヽ(´∇`)ノ。初山別は良さげなところですが温泉もあるようですね(*^-^)b。

     35年前に北海道行ったときに、今では普通に売ってる筋子おにぎりと、衝撃的な出会いをしましたが、遂にウニおにぎりですか(;^x^) 。さすが北海道(*^-^)b。

     天井張りもやったんですね、お洒落になりました(*^-^)b。

     目的達成できて良かったです。それにしても、すごい風車群でした。何度見ても北海道の風景は雄大ですね\(^o^)/。

  13. こんにちは。暫く更新が無かったので心配して居ました。
    お天気は最後に回復しとても素晴らしい映像が撮れましたね。
    流石です。この景色が見納めになるのは寂しい限りです。😊😊

  14. 心配してましたが動画アップされて良かったです😆
    目的のショットが撮れてなによりです😊👍
    思い返せば、ふたり遊びさんの動画で風車が並んでいる光景を見ていつか行ってみたいと思っていたのですが数が減ってしまうのですね😢残念
    そりゃもう「飛ぶぞ!」🤣

  15. 大阪市在住ですが、5月に行ってきました。
    稚内から南下したのですが、あの風景は忘れられませんね。
    見れてよかったです。
    ビルだらけの毎日の私にとっては、北海道のあらゆる景色はどれも素晴らしいものでした。
    また、いろいろな季節に行きたいですね。

  16. ドローンからの映像、いいですねぇ。こんな映像が撮れたら編集も楽しくなりますね。ドローン、欲しくなってきました

  17. お疲れさまです
    北海道の雄大な景色をまた堪能しに行きたいのですが、
    仕事で色々あって降格になってしまったので北海道旅行はまだ先になりそーです・・・

  18. お久しぶりです。
    オトンルイ風力発電所が見れなくなるとは!!
    シルバーウィークに道北にって思っていたのでグッドタイミングかもです。

Write A Comment