【動画の概要】
美瑛・富良野エリアを観光し、ひたすら南下。アイヌの文化に触れたあとは、名湯を目指して登別温泉へ。函館の有名バーガーチェーンで爆食いしたあとは世界遺産にも認定された縄文遺跡群を訪問する見どころ盛りだくさんな動画です。
====================
🌟白金青い池
あの有名なApple社のパソコン、Macの壁紙に採用された場所としても有名で、動画の中では、「入浴剤のお風呂」なんて表現していますが、「青い池」というよりは、「エメラルドグリーンの池」という感じでした。池の中にはカラマツの立ち枯れがあり、景色が池に反射する光景は神秘的でした✨
🌟ファーム富田
https://www.farm-tomita.co.jp/sp/
6月下旬に訪れたため、ラベンダーの見頃にはまだ早かったようですが、広大な敷地に花が整然と並んでいる様子が印象的で、満開の頃を想像しながら楽しみました💠
ラベンダーの精油を精製するしくみや、創設者である富田忠雄さんの歴史を知ることができました。
🌟二風谷コタン
北海道に訪れたら、一度は見てみたかったアイヌの文化。あらゆるものに魂が宿っていると考え、植物や動物さらに火や水、生活用具などすべてを神とする彼らの精神は、モノが溢れる現代において忘れがちで、でもとても大切にしていきたい考え方だなぁと思いました🛖
🌟夢元さぎり湯
辺りには硫黄の香りがプンプン漂う100%源泉掛け流しの日帰り温泉で、浴槽の底には湯の花と思われる泥のようなものが沈んでおり、身体の芯から温まる温泉でした♨️
入浴料金 大人¥450 ※JAF会員は¥400
🌟白鳥大橋
北海道の室蘭市にある全長1,380mの無料で走れる東日本最大の吊り橋。夕方に通ったので、夕焼けが綺麗に見え、思わず熱唱したくなるようなドライブウェイでした。
🌟ラッキーピエロ
https://luckypierrot.jp/
函館のバーガーチェーンで、注文してから作られるバーガーはアツアツ&ジューシーで、厳選された食材を使われているため、唯一無二の美味しさ。フトッチョバーガーはボリューミーで、口いっぱいにハンバーガーを頬張るのは子どもの頃からの夢でした🍔
🌟大船遺跡
https://jomon-japan.jp/learn/jomon-sites/ofune
2021年7月に世界遺産に登録されたそうで、道の駅なないろ・ななえで出会った方に、おススメしていただきました💁🏻♂️ガイドの方が無料で詳しく遺跡の説明をしてくださり、縄文時代の暮らしにとても興味が湧きました。
====================
▼第10話 関西人が行く旭山動物園の動画はこちらです
▼第9話 帯広の絶品グルメと襟裳岬の動画はこちらです
▼第8話 北海道根室の今までに見たことのない絶景動画はこちらです
▼第7話 北海道の最北端から最東端まで車で大移動する動画はこちらです
▼第6話 北海道の夏におすすめ 観光グルメ動画はこちらです
▼ 第5話 利尻島の自転車で一周60㎞グルメ旅動画はこちらです
▼ 第4話 礼文島のグルメとトレッキング動画はこちらです
▼第3話 北海道縦断770キロひたすら北上する動画はこちらです
▼ 第2話 函館のグルメと観光動画はこちらです
▼ 第1話 兵庫県から北海道までの1300㎞の大移動の動画はこちらです
▼ N-BOXを車中泊仕様にDIYした動画はこちらです
====================
現在は北海道一周の旅を終え、帰宅しています🚗
動画作り頑張りますので、楽しみにお待ちください(毎週水曜に動画配信予定です)🌻✨
#北海道一周
#美瑛
#車中泊
5 Comments
こんにちは😃1日の移動距離がすごいですねー北海道は広いので車に乗っている時間が多いけど今度来たらゆっくり回られるとまた違った発見があったりするのでまた来てくださいね👍
凄い移動距離走りましたね、もっとゆっくり回って欲しかったな🌄🌅🗻🌉🌌🛣️🚐
旭川から富良野~平取~登別、室蘭に函館へで又小樽へとは走り過ぎやねん🛣️🚐🌅🗻🌉
やはり最北端に最東端はマストで、道北道東は広く時間掛かるからな~🛣️🚐☝️💦
襟裳から途中で富良野行けたけどスルーして旭川へ行ったの?
旭川の科学館で-30℃
を体験できたのに残念
🥶💦
アイヌ語覚えたらゴールデンカムイに出して貰えるかも?『ひんなひんな』📖😂👏💕
登別温泉を選んだのはナイス♨️👏💕
地獄谷見なかったの?⛰️🌋
『道南』もゆっくり回らないのは『どうなん』?🛣️🚐😳👆💦
今回はすごい移動距離と観光地いっぱいですね 久々にラッキーピエロ食べたくなりました
ラベンダー見て何『たべんだー』💯🤣👏💕
ひて月遅いと満開を見れ、車窓開けて国道走れば『車内』は香りが充満して『しゃ~ない』💯🤣👏💕
絶好調💪🤣👏💕
旭川ラーメンに富良野はカレーが、ソウルフーズでした残念🍜🍛
美瑛の青い池の近くに
不動尊の湧水汲み場の水はバナジュウムが入ってるので、飲むべきでした🗻🌬️🥛
縄文時代は1万年続いてた様で、互いに分け合う生活で成り立ってた様です!アイヌやネイティブインデアンと同じ文化みたいで、我
々倭人やヨーロッパ人に騙されて追いやれた歴史が在る🤔☝️💦
実は、私も6月にバイクで北海道ツーリングに行ってきました。道南方面には、行かなかったのでラッキーピエロ、食べずです。
美味しそうに食べているのを見ると…残念!
次回、行った時は、必ず食べたいです。(笑)