#長野県移住 #長野県1周 #車中泊
今回は、長野市と白馬村の間にある小川村を散策してみました!視聴者さんに教えて頂いた小川の庄 おやき村に行って来ました!昔ながらの方法(薪)で焼いたおやきを食べさせてもらったのですが、これがまた本当に美味しかったです!!なかなか立ち寄らない様な奥地にあるのですが、是非機会があれば行ってみてください!
#キャンピングカー #車中泊
————————————————————-
✔️チャンネル登録!(subscribe)
https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi
————————————————————-
14 Comments
随分涼しくなりましたね?
おやきは、どこでも「ウチが本場!」って言いますが、商業ベースになるから冷凍おやきが存在するんだと思います🤔
眼の前で焚いてくれるのが一番美味しいですよね🤔
弟の嫁さんの両親の実家が小川村と小谷村で、とにかくおやきを出してくれます😋
小谷村には湯治湯の名湯♨がありますね!
川中島の桃🍑は白桃はもとより3品種くらい地場でしか入手出来ない名桃があります。
奥さんの「ん~!」「ん~~~!」の相槌がいちいち可愛らしいですね😉嬉しい映像をありがとうございます🙇♂
Assalamualaikum wr wb
小川の庄 おやき村は、TVのローカル番組で何度も観てはいるのですが、松本からだと行きにくいところですね。
いや、お二人の行動力からしたら、なんでもない距離かもしれませんね。
おやきは、もともとは、火鉢や囲炉裏の熱い灰の中に入れて焼いたと言われます。「おやき」ですからね。
青木湖は、松坂桃李・広瀬すず主演の映画『流浪の月』でもロケ地として登場するところです。最大水深58m、平均水深29mだそうです。
最近では、青木湖でSUP(サップ)体験をやる人も多いようです。
ラウンドアバウトは、安曇野市にもありますよ。探してみてください。
小谷村の池のほとりにあったのは、祠(ほこら)と呼ばれるものではないでしょうか?
小川村のおやきには数回行きました。薪で焼いているので、より美味しく感じますよね。足の裏が真っ黒になりますが^_^
先日、雨飾の鏡池の駐車場まで行き、池まで行こうと途中まで進みましたが、熊よけのスズ等を持ってなくて途中で引き返しました。
おぶっこ美味しですよね、あと信州新町の道の駅のお蕎麦絶品なのでオススメです。ジンギスカン街道もいいですよ〜
紅葉の鎌池行ってみたいですね。紅葉は毎年11月1日くらいが見頃だと聞いてますがなかなかタイミングが難しいです。
あと去年初雪に降られていた乗鞍上高地の見頃は一週間ほど早くてピークが10月25日くらいだと思います。
松川渓谷は11月5日頃かな?
秋にはまた各地の紅葉巡り映像も期待します。
いつも素敵な動画を上げていただきありがとうございます!
お疲れ様デス!
おやき村紹介して頂きありがとうございます😭😭ここの近くが亡き母の実家でした、周辺にも知らないお店が沢山できていました、再発見しました、次回動画楽しみしています又どんどん長野県の素晴らしさをみなさんにお伝えしてください!
動画いつも楽しく拝見しています。青木湖近くの木崎湖は近くの小熊山のパラグライダー離陸場から一望できて絶景です。おすすめですよ。私のアイコンがその景色です。
道の駅小川に車中泊したことあります。おやき村知りませんでした。絶対美味しそう。是非食べてみたいですが、キャブコン無理そうですね!北海道から帰ってから週末は登山ばかりでしたが、秋の気配を感じに信州に車中泊行きたいです。😺💕
おやき村、行ってみたい、食べてみたい。焼いてるところを見てみたい。
阿智村めっちゃ星綺麗ですよ!
囲炉裏で焼く本当のおやきは絶品ですね😃😀
はじめまして😀新潟から見てます。
白馬は年1~2回旅行に行きます。長野市から行くので…小川村の道の駅で休憩タイムで寄ります。おやき村の看板は知ってたけど…道から逸れるので…気になりつつもスルーしてました💦
動画を見て行きたくなりました…古民家カフェの🍜おぶっこも私好みです~!
長野は木崎湖にワカサギ釣りに行ってます。楽しいですよ(・∀・)
10月にも行く予定なので…動画で紹介された所に寄ってみようかと思います。また次も楽しみにしてます。