皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。 今回は、熊本県熊本市をJR熊本駅から中心市街地(辛島町、サクラマチクマモト、通町筋、上通アーケード、花畑町など)、南熊本、水前寺、健軍町まで街歩きした都市散策・紹介動画です。 新チャンネル「Taka-simの裏側」 https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQTwitter(@TakaYoutuber)もよろしくお願いします!#熊本県 #熊本市 #健軍町 KumamotoKumamoto destinationsKumamoto tourKumamoto travelKumamoto tripKumamoto vacationくまもと上通健軍町南熊本新水前寺駅旅行水前寺熊本熊本ラーメン熊本地震熊本城熊本市熊本県熊本駅街歩き都会 45 Comments Mizki 4 years ago 17:34 中古ゲームソフト屋跡地をそのまま八百屋として使ってるよ18:41 熊本地震で3階建てから1階建てになったよ。地震の時の写真は検索したら出るかも(わたしも撮ったから持ってる) Neo 4 years ago 9:25 国道3号線を長六橋へ左折せず少し直進した右手の歩道の地蔵堂に殿下石があります。 豊臣秀吉が九州平定で肥後を訪れた際に腰掛けた場所です。太閤殿下もここで一休み して給水でもしたんでしょうね。11:32 湯らっくすはドラマ「サ道」で西の聖地として登場しました♨ 先の大地震の際は、 炊き出しや被災者の入浴無料もされたようです。 ・トーキョーダイブ 4 years ago 熊本県民的には熊本駅はとても発展し、街や健軍商店街は少々廃れている状況です。実はあの街でも空きテナントも増え、コロナの影響もありますが1番は大型ショッピング施設にあります。熊本駅や街などお金を払って行く若者もショッピングモールでネットで事足りるということにあります。その状況に今やコロナの自粛です。ただ熊本駅の発展はすごいです。お金払ってでも行きたい買い物したいです zero sam 4 years ago 熊本駅から健軍まで歩きなはったとですか、しかも南回りで!暑かったでしょう、ご苦労様でした。くまモンの独裁国家で大笑いさせてもろうたです。言われて気づいたばってんが、確かにそげん見えん事もなか。あか組のラーメンはほんなこつお勧めです。ご紹介いただいてありがとうございます。 kyu shu 4 years ago めっちゃ歩くやん(笑) ベンガルタイガー 4 years ago 流石九州ナンバースリー政令都市クマモン熊本だぜ‼️ YUKICHI H 4 years ago たまたまこの動画にたどり着きました。子供の頃から慣れ親しんだ風景ばかりで、懐かしくってすぐにでも帰省したくなりました。応援してます! Mist Grene 4 years ago 私の職場が見えた… 藤原俊仁 4 years ago 愛媛生まれの熊本人豚足の自販機の反対側に、焼き鳥と串焼きの自販機があります、健軍アーケード中のスーパーが、地震の時倒壊したスーパーです、前のスマホに、倒壊シーンの映像有ります、どこにも、提供なし。 たけぴ 4 years ago 健軍町は無いですよ普通に健軍です 5 take 4 years ago すごい距離を歩かれたんですね。私なら即電車か車を使う距離ですよ。私は中3の頃、模試を受けに東海第二高校へいって、帰りに刑務所通り経由で下通りまで歩いたぐらいでしょうか。それにしても桜町辺りの変貌ぶりはすごいですね。10年前とは隔世の感があります。 FLG 4 years ago くまもんは、沢山あるけど誰もくまもんは気にしてない模様 らみえる 4 years ago 健軍は中心市街地から10キロ近く離れてるけど結構栄えてる! はぶゆか 4 years ago 健軍の商店街はまじで何も無い n nagaya 4 years ago 素晴らしい動画ありがとうございます。熊本市は私も好きな街でして、緑も多く、すごくバランスがいい都市と思います。 sum ipu 4 years ago ハローデイできてるやんけ こいchan 4 years ago めっちゃ歩きましたね!3号線から南熊本とか遠回りww そして水前寺のイントネーションに( *´艸`) 有馬ひとみ 4 years ago 熊本にようこそ。熊本の国道3号線を川尻方面に行くと、近見という所に左手にピンクの看板のクリーニング屋さんがあります、弐の弐の餃子屋さんがあり、その向かい側ににコンビニのセブンイレブンがありその並びに「黒門」と言うラーメン屋さんがあります。小さなお店ですが、そこのラーメンがお薦めです。又、熊本にお出でになられて時間があったら食べに来てください。それとず~と3号線を川尻の方に行き、病院や、パチンコ屋さん、ファミレスのジョイフルの先に「けんだま」という塩ラーメン屋さんがあります。スープが美味しくてお薦めです。器が四角なのです、珍しくないですか?私だけかな?そうそう、小さなお店ですが「多幸焼き」というたこ焼き屋さんがありますが、美味しいですよ。 高橋直樹 4 years ago 熊本は3年前に住んでいました。当時は旧駅舎がまだあり、脇の100円ショップでよく買い物してました。今は駅前も見違えるような都会に変貌してますね。 hiro8558 4 years ago ワンダーシティ懐かしい。帰りたくても帰れないこの中、故郷の街並みを久々に見れて嬉しかったです。ありがとうございました。 simsimsimism 4 years ago 前回の動画市役所の14階からの眺めが良いですよとコメントさせていただいたものです。せっかく訪れていただいたのに見れなかったのはとても残念です。ネットにも転がってはいますが直に見ると地元贔屓抜きにしてお城の眺めでは日本一だと思ってます。健軍町まで歩くとは脱帽です。こういったかたちで県外の方のご意見を伺えるととても新鮮です。是非是非再度来熊されて下さい。熊本もですが、みなさん地元愛はすごいと思いますので次は〇〇行きますとか言うとグルメ情報とかすごくもらえそうですね笑 天鱗丸( ゚Д゚) 4 years ago 駅付近メチャキレイ!熊本も求人増えつつアウトドア系のスポットがあって憧れる。マウンテンバイクとボールに入って丘から下るやつ?とかバンジージャンプとか鹿児島にはない魅力がある。なによりラーメンうまそうなんだよねぇ。阿蘇から高千穂に行くルートもあるし😃 ブルーマックス 4 years ago 昔、南熊本駅付近は熊本市電春竹線の駅(1970年)と熊延鉄道の駅(1964年)と西部ガス関連引き込み線がありました。 牛乳依存症 4 years ago 11:26ここの唐揚げ美味い ティガー社長 4 years ago こりゃよか動画ばい😘☺️👍✨🤗❤️️🧡💜💛💚 藤田輝昭 4 years ago やっぱり熊本は整然としていて九州第2番目の大都市だと思う。 のんのこ 4 years ago 福岡住みだけど熊本行ったことないから行ってみたい〜コロナ〜 的塲徹 4 years ago 通町筋に星野リゾートが再来年誕生するので楽しみです😊 江藤智 4 years ago 熊本駅から市街地までの市電に乗って見ました‼️。😀60年ぶりですが、ビックリですね⁉️❓。😀都会🏢🏬🚶🚃に、なりましたねぇ⁉️ 400 sr 4 years ago くまもんがアミュプラザ建てたからね 初代近藤組直系”けーみー”一家総本部 4 years ago 俺のマンション映りました!ありがとうございます😊 芦田愛菜 4 years ago すげ〜栄えてるじゃん… 子悠思 らくらく日本語 4 years ago 熊本は広島と似てる感じがします。駅の位置、路面電車人口規模は全然違いますがね。 vectoryamamoto 4 years ago 我が街、八代には来られなかったんですか。。。 ヤマトタケルンJr. 4 years ago またいつか行くかもね ぎゃばん 4 years ago 熊本いったら北九州市は完全に熊本に負けてます、予想以上の大都市でした!九州No.2の都市は北九州市小倉だと思ってましたが、熊本市が間違いなく九州No.2です、完敗です! 山田太郎 4 years ago 建軍とか熊本駅周辺が副都心に当たる感じかな菊陽町とかのエリアも伸びてきてる 前田慶次郎 4 years ago 熊本市の給付金配る順番ご存知ですかヤフーニュースにも乗ってます18歳以下の給付金支給が終わったら次は公務員世帯に給付金支給ですよ財務省に負けないくらい熊本市はクレイジーです アッピーアッピー 4 years ago 熊本は中心部が少し栄えてるだけで回りは田舎で何もない県です 山田太郎 3 years ago 熊本駅から建軍まで10キロ弱はありますよ😅 Taka Taki 3 years ago 昔の健軍商店街は人だらけで大変に賑やかでした。しかし、商店街から人と自転車を追い出すかのように真ん中にズドンと車道を作ってしまい、同時に常設の歩行者天国が消えて、人の流れが変わってしまった。今の寂しさはそれが原因だと切に感じます。 N1000【BLUE LIGHT Y.K-WINGS】 3 years ago コロナが収まったら…とは言わなくてもいつかこういう街で遊んでもいいかもね。 gonta 3 years ago こんな町もあるよ。https://www.youtube.com/watch?v=RUEYrtSLoKk酷いね。 おっちゃん 3 years ago コメント失礼致します。🙇早速、チャンネル登録させていただきました。🙆宜しくお願い致します。🙇20代後半。転勤族をしているときに1年程住んでました。職場は妙体寺。自宅は新屋敷と広島で言うと、白島界隈と都会に住んでました。😁町並みも広島に似る所が多く、かつ生活圏内にポプラ、デオデオ、ゆめタウンと広島ではお馴染みの店舗も点在し、まさか、熊本にてポプ弁が堪能できるとは思いもしませんでした。😁熊本で、私の中では味千ラーメン弁当屋(名前は忘れましたが市内の幹線道路沿いに店舗の多い弁当屋)90マーク2(熊本に来て早々に購入)ホンダ車が多い(大津に工場がある影響❔私の仕事車も初代パートナーでした。)温泉(暇を見ては通いました。)いきなり団子(本場西合志の作りたてを食してはまりました😁😁)しろ(米焼酎。夜の常飲物)阿蘇某所の工事現場(冬時期の中、大変だったので。😨😨😭😭)ですね。僅か1年程の熊本生活でしたが、いい思い出がたくさんの1年でした。その後、鹿児島に異動のちに退職するのですが。😁😁😁 あさぐらむ 3 years ago 熊本は豚足自販機謎に多いけどなんなんだろう高いけど美味しいしWrite A CommentYou must be logged in to post a comment.
Mizki 4 years ago 17:34 中古ゲームソフト屋跡地をそのまま八百屋として使ってるよ18:41 熊本地震で3階建てから1階建てになったよ。地震の時の写真は検索したら出るかも(わたしも撮ったから持ってる)
Neo 4 years ago 9:25 国道3号線を長六橋へ左折せず少し直進した右手の歩道の地蔵堂に殿下石があります。 豊臣秀吉が九州平定で肥後を訪れた際に腰掛けた場所です。太閤殿下もここで一休み して給水でもしたんでしょうね。11:32 湯らっくすはドラマ「サ道」で西の聖地として登場しました♨ 先の大地震の際は、 炊き出しや被災者の入浴無料もされたようです。
・トーキョーダイブ 4 years ago 熊本県民的には熊本駅はとても発展し、街や健軍商店街は少々廃れている状況です。実はあの街でも空きテナントも増え、コロナの影響もありますが1番は大型ショッピング施設にあります。熊本駅や街などお金を払って行く若者もショッピングモールでネットで事足りるということにあります。その状況に今やコロナの自粛です。ただ熊本駅の発展はすごいです。お金払ってでも行きたい買い物したいです
zero sam 4 years ago 熊本駅から健軍まで歩きなはったとですか、しかも南回りで!暑かったでしょう、ご苦労様でした。くまモンの独裁国家で大笑いさせてもろうたです。言われて気づいたばってんが、確かにそげん見えん事もなか。あか組のラーメンはほんなこつお勧めです。ご紹介いただいてありがとうございます。
藤原俊仁 4 years ago 愛媛生まれの熊本人豚足の自販機の反対側に、焼き鳥と串焼きの自販機があります、健軍アーケード中のスーパーが、地震の時倒壊したスーパーです、前のスマホに、倒壊シーンの映像有ります、どこにも、提供なし。
5 take 4 years ago すごい距離を歩かれたんですね。私なら即電車か車を使う距離ですよ。私は中3の頃、模試を受けに東海第二高校へいって、帰りに刑務所通り経由で下通りまで歩いたぐらいでしょうか。それにしても桜町辺りの変貌ぶりはすごいですね。10年前とは隔世の感があります。
有馬ひとみ 4 years ago 熊本にようこそ。熊本の国道3号線を川尻方面に行くと、近見という所に左手にピンクの看板のクリーニング屋さんがあります、弐の弐の餃子屋さんがあり、その向かい側ににコンビニのセブンイレブンがありその並びに「黒門」と言うラーメン屋さんがあります。小さなお店ですが、そこのラーメンがお薦めです。又、熊本にお出でになられて時間があったら食べに来てください。それとず~と3号線を川尻の方に行き、病院や、パチンコ屋さん、ファミレスのジョイフルの先に「けんだま」という塩ラーメン屋さんがあります。スープが美味しくてお薦めです。器が四角なのです、珍しくないですか?私だけかな?そうそう、小さなお店ですが「多幸焼き」というたこ焼き屋さんがありますが、美味しいですよ。
simsimsimism 4 years ago 前回の動画市役所の14階からの眺めが良いですよとコメントさせていただいたものです。せっかく訪れていただいたのに見れなかったのはとても残念です。ネットにも転がってはいますが直に見ると地元贔屓抜きにしてお城の眺めでは日本一だと思ってます。健軍町まで歩くとは脱帽です。こういったかたちで県外の方のご意見を伺えるととても新鮮です。是非是非再度来熊されて下さい。熊本もですが、みなさん地元愛はすごいと思いますので次は〇〇行きますとか言うとグルメ情報とかすごくもらえそうですね笑
天鱗丸( ゚Д゚) 4 years ago 駅付近メチャキレイ!熊本も求人増えつつアウトドア系のスポットがあって憧れる。マウンテンバイクとボールに入って丘から下るやつ?とかバンジージャンプとか鹿児島にはない魅力がある。なによりラーメンうまそうなんだよねぇ。阿蘇から高千穂に行くルートもあるし😃
ぎゃばん 4 years ago 熊本いったら北九州市は完全に熊本に負けてます、予想以上の大都市でした!九州No.2の都市は北九州市小倉だと思ってましたが、熊本市が間違いなく九州No.2です、完敗です!
前田慶次郎 4 years ago 熊本市の給付金配る順番ご存知ですかヤフーニュースにも乗ってます18歳以下の給付金支給が終わったら次は公務員世帯に給付金支給ですよ財務省に負けないくらい熊本市はクレイジーです
Taka Taki 3 years ago 昔の健軍商店街は人だらけで大変に賑やかでした。しかし、商店街から人と自転車を追い出すかのように真ん中にズドンと車道を作ってしまい、同時に常設の歩行者天国が消えて、人の流れが変わってしまった。今の寂しさはそれが原因だと切に感じます。
おっちゃん 3 years ago コメント失礼致します。🙇早速、チャンネル登録させていただきました。🙆宜しくお願い致します。🙇20代後半。転勤族をしているときに1年程住んでました。職場は妙体寺。自宅は新屋敷と広島で言うと、白島界隈と都会に住んでました。😁町並みも広島に似る所が多く、かつ生活圏内にポプラ、デオデオ、ゆめタウンと広島ではお馴染みの店舗も点在し、まさか、熊本にてポプ弁が堪能できるとは思いもしませんでした。😁熊本で、私の中では味千ラーメン弁当屋(名前は忘れましたが市内の幹線道路沿いに店舗の多い弁当屋)90マーク2(熊本に来て早々に購入)ホンダ車が多い(大津に工場がある影響❔私の仕事車も初代パートナーでした。)温泉(暇を見ては通いました。)いきなり団子(本場西合志の作りたてを食してはまりました😁😁)しろ(米焼酎。夜の常飲物)阿蘇某所の工事現場(冬時期の中、大変だったので。😨😨😭😭)ですね。僅か1年程の熊本生活でしたが、いい思い出がたくさんの1年でした。その後、鹿児島に異動のちに退職するのですが。😁😁😁
45 Comments
17:34 中古ゲームソフト屋跡地をそのまま八百屋として使ってるよ
18:41 熊本地震で3階建てから1階建てになったよ。地震の時の写真は検索したら出るかも(わたしも撮ったから持ってる)
9:25 国道3号線を長六橋へ左折せず少し直進した右手の歩道の地蔵堂に殿下石があります。
豊臣秀吉が九州平定で肥後を訪れた際に腰掛けた場所です。太閤殿下もここで一休み
して給水でもしたんでしょうね。
11:32 湯らっくすはドラマ「サ道」で西の聖地として登場しました♨ 先の大地震の際は、
炊き出しや被災者の入浴無料もされたようです。
熊本県民的には熊本駅はとても発展し、街や健軍商店街は少々廃れている状況です。実はあの街でも空きテナントも増え、コロナの影響もありますが1番は大型ショッピング施設にあります。熊本駅や街などお金を払って行く若者もショッピングモールでネットで事足りるということにあります。その状況に今やコロナの自粛です。ただ熊本駅の発展はすごいです。お金払ってでも行きたい買い物したいです
熊本駅から健軍まで歩きなはったとですか、しかも南回りで!暑かったでしょう、ご苦労様でした。
くまモンの独裁国家で大笑いさせてもろうたです。言われて気づいたばってんが、確かにそげん見えん事もなか。
あか組のラーメンはほんなこつお勧めです。ご紹介いただいてありがとうございます。
めっちゃ歩くやん(笑)
流石九州ナンバースリー政令都市クマモン熊本だぜ‼️
たまたまこの動画にたどり着きました。子供の頃から慣れ親しんだ風景ばかりで、懐かしくってすぐにでも帰省したくなりました。応援してます!
私の職場が見えた…
愛媛生まれの熊本人豚足の自販機の反対側に、焼き鳥と串焼きの自販機があります、健軍アーケード中のスーパーが、地震の時倒壊したスーパーです、前のスマホに、倒壊シーンの映像有ります、どこにも、提供なし。
健軍町は無いですよ
普通に健軍です
すごい距離を歩かれたんですね。私なら即電車か車を使う距離ですよ。
私は中3の頃、模試を受けに東海第二高校へいって、帰りに刑務所通り経由で下通りまで歩いたぐらいでしょうか。
それにしても桜町辺りの変貌ぶりはすごいですね。10年前とは隔世の感があります。
くまもんは、沢山あるけど
誰もくまもんは気にしてない模様
健軍は中心市街地から10キロ近く離れてるけど結構栄えてる!
健軍の商店街はまじで何も無い
素晴らしい動画ありがとうございます。熊本市は私も好きな街でして、緑も多く、すごくバランスがいい都市と思います。
ハローデイできてるやんけ
めっちゃ歩きましたね!
3号線から南熊本とか遠回りww そして水前寺のイントネーションに( *´艸`)
熊本にようこそ。熊本の国道3号線を川尻方面に行くと、近見という所に左手にピンクの看板のクリーニング屋さんがあります、弐の弐の餃子屋さんがあり、その向かい側ににコンビニのセブンイレブンがありその並びに
「黒門」と言うラーメン屋さんがあります。小さなお店ですが、そこのラーメンがお薦めです。又、熊本にお出でになられて時間があったら食べに来てください。
それとず~と3号線を川尻の方に行き、病院や、パチンコ屋さん、ファミレスのジョイフルの先に「けんだま」という
塩ラーメン屋さんがあります。スープが美味しくてお薦めです。器が四角なのです、
珍しくないですか?私だけかな?そうそう、小さなお店ですが「多幸焼き」というたこ焼き屋さんがありますが、美味しいですよ。
熊本は3年前に住んでいました。当時は旧駅舎がまだあり、脇の100円ショップでよく買い物してました。
今は駅前も見違えるような都会に変貌してますね。
ワンダーシティ懐かしい。帰りたくても帰れないこの中、故郷の街並みを久々に見れて嬉しかったです。
ありがとうございました。
前回の動画市役所の14階からの眺めが良いですよとコメントさせていただいたものです。
せっかく訪れていただいたのに見れなかったのはとても残念です。ネットにも転がってはいますが直に見ると地元贔屓抜きにしてお城の眺めでは日本一だと思ってます。
健軍町まで歩くとは脱帽です。こういったかたちで県外の方のご意見を伺えるととても新鮮です。
是非是非再度来熊されて下さい。
熊本もですが、みなさん地元愛はすごいと思いますので次は〇〇行きますとか言うとグルメ情報とかすごくもらえそうですね笑
駅付近メチャキレイ!熊本も求人増えつつアウトドア系のスポットがあって憧れる。マウンテンバイクとボールに入って丘から下るやつ?とかバンジージャンプとか鹿児島にはない魅力がある。
なによりラーメンうまそうなんだよねぇ。阿蘇から高千穂に行くルートもあるし😃
昔、南熊本駅付近は熊本市電春竹線の駅(1970年)
と熊延鉄道の駅(1964年)と西部ガス関連引き込み線がありました。
11:26ここの唐揚げ美味い
こりゃよか動画ばい😘☺️👍✨🤗❤️️🧡💜💛💚
やっぱり熊本は整然としていて九州第2番目の大都市だと思う。
福岡住みだけど熊本行ったことないから行ってみたい〜
コロナ〜
通町筋に星野リゾートが再来年誕生するので楽しみです😊
熊本駅から市街地までの市電に乗って見ました‼️。😀
60年ぶりですが、ビックリですね⁉️❓。😀
都会🏢🏬🚶🚃に、なりましたねぇ⁉️
くまもんがアミュプラザ建てたからね
俺のマンション映りました!ありがとうございます😊
すげ〜栄えてるじゃん…
熊本は広島と似てる感じがします。
駅の位置、路面電車
人口規模は全然違いますがね。
我が街、八代には来られなかったんですか。。。
またいつか行くかもね
熊本いったら北九州市は完全に熊本に負けてます、予想以上の大都市でした!九州No.2の都市は北九州市小倉だと思ってましたが、熊本市が間違いなく九州No.2です、完敗です!
建軍とか熊本駅周辺が副都心に当たる感じかな
菊陽町とかのエリアも伸びてきてる
熊本市の給付金配る順番ご存知ですか
ヤフーニュースにも乗ってます
18歳以下の給付金支給が終わったら
次は公務員世帯に給付金支給ですよ
財務省に負けないくらい熊本市はクレイジーです
熊本は中心部が少し栄えてるだけで回りは田舎で何もない県です
熊本駅から建軍まで10キロ弱はありますよ😅
昔の健軍商店街は人だらけで大変に賑やかでした。
しかし、商店街から人と自転車を追い出すかのように真ん中にズドンと車道を作ってしまい、同時に常設の歩行者天国が消えて、人の流れが変わってしまった。今の寂しさはそれが原因だと切に感じます。
コロナが収まったら…とは言わなくてもいつかこういう街で遊んでもいいかもね。
こんな町もあるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=RUEYrtSLoKk
酷いね。
コメント失礼致します。🙇
早速、チャンネル登録させていただきました。🙆
宜しくお願い致します。🙇
20代後半。転勤族をしているときに1年程住んでました。
職場は妙体寺。自宅は新屋敷と広島で言うと、白島界隈と都会に住んでました。😁
町並みも広島に似る所が多く、かつ生活圏内にポプラ、デオデオ、ゆめタウンと広島ではお馴染みの店舗も点在し、
まさか、熊本にてポプ弁が堪能できるとは思いもしませんでした。😁
熊本で、私の中では
味千ラーメン
弁当屋(名前は忘れましたが市内の幹線道路沿いに店舗の多い弁当屋)
90マーク2(熊本に来て早々に購入)
ホンダ車が多い(大津に工場がある影響❔私の仕事車も初代パートナーでした。)
温泉(暇を見ては通いました。)
いきなり団子(本場西合志の作りたてを食してはまりました😁😁)
しろ(米焼酎。夜の常飲物)
阿蘇某所の工事現場
(冬時期の中、大変だったので。😨😨😭😭)
ですね。
僅か1年程の熊本生活でしたが、いい思い出がたくさんの1年でした。
その後、鹿児島に異動のちに
退職するのですが。😁😁😁
熊本は豚足自販機謎に多いけどなんなんだろう
高いけど美味しいし