2022年8月31日(水) 2本の散策動画をとりましたので、順番に公開していきます。

京都市の天気は晴れ、最高気温は36.1度の猛暑日となりました。午前11時10分頃から太秦映画村より散策をスタートしました。初めての太秦の散策の撮影となり、太秦映画村の広大な敷地、広隆寺の落ち着いた雰囲気を感じ、大映通り商店街の映画のまちを楽しみながら、ゆっくりと帷子ノ辻まで散策をしてきました。

クロスキャットTwitter⏬

※新京極ロックン広場のライブカメラ
https://youtu.be/T1n_gGTZNis

※錦市場のライブ中継カメラ

※清水寺 東山の天気中継ライブカメラ
https://youtu.be/u7FKdK1d86w

※嵯峨嵐山 渡月橋北詰ライブ中継カメラ

#京都#kyoto#vlog

8 Comments

  1. 太秦駅から警察署方面へ歩いて行きしばらく直進そして右折すると右手に東和美粧があり、左に力うどんがあり、真っ直ぐ行くと撮影所入口です。左手の守衛さんに挨拶してから正面に駐車場、その奥に俳優会館があり1階は衣裳、結髪、メイク室、2~3階は俳優の個人楽屋(有名俳優)4階は殺陣の道場、東映剣会が稽古してます。礎石に大川橋蔵先生の文字、その正面が第1スタジオ、右手に大食堂です。スタジオは奥にずっと続いており大道具さんのターレットやナンバーのない軽トラが走ってました。水戸黄門様が自転車(黄門号)でスタジオ移動してるのを見ると笑えて来ましたね。今でも時々出入りして剣術を教えています✌️

  2. 先日、京セラの名誉会長の稲盛和夫さんが亡くなったと思います。謹んでご冥福お祈り申し上げます。誠に有難うございました。

  3. 以前、映画撮影風景を映画のスポンサー企業の方々とご一緒させて頂き拝見しました🎥👀
    テレビ番組制作とは又別の世界が有り興味深く見てました👀
    太秦映画村も勿論😁見学行きました🚶👀楽しかった😁
    嵐電が通り良い場所ですよね🚉広隆寺…国宝一号と言われてる弥勒菩薩様を拝観に行きました👀
    この駅前からずっと嵐山方面まで歩き芸能人、芸能関係の神様と言われている車折神社によく御参りに行きました🙏
    結構…遠かった~😅🚶
    最近御無沙汰の景色を見れて良かったです🙆
    撮影お疲れ様でした🎥😺
    又宜しくお願いします🎥😺🙏

  4. 猫さん、こんばんは。
    4:47大酒神社の御祭神は秦の始皇帝だということですよ。平安京以前は秦氏の領地で、秦氏は始皇帝の末裔を名乗っていたかららしいですが。桂に住んでいたので、その十字路のミニストップやローソンで夏場にバイクで朝駆け大原や朽木方面に行ったときに白川通から丸太町通で帰っていたので、よくアイスコーヒーを飲んでから帰宅しました。
    7:37太秦の交差点には、広隆寺の三門と嵐電のコラボを撮りに行きました。撮った画像は引き延ばして部屋に飾ってあります。
    15:07右端にチラッと見えている「おこのみ工房」のお好み焼きは美味いですよ。店自体は汚なしゅらんなので好みが分かれると思いますが…。
    17:10辺りの右側に、みたらし団子屋があるんですが、京都で一番美味いと思います。不定期営業の店で、3回行ってやっと食べられたのでバイアスかかっているかもしれませんが、振られるのを覚悟で行く価値はあると思います。
    まだ残暑厳しいでしょうから、ご自愛ください。

  5. 動画見ましたけど、太秦映画村、広降寺、大映通り商店街、帷子ノ辻。まず、最初の太秦映画村、その周辺、本当に、平日水曜日、静かで、車も、そんなに、走っていなかったですね。そのあと、広降寺をじっくりと見ていましたね。誰も、いなかったので、びっくりしましたね。大映通り商店街、ここは、本当に、長い道ので、かなり歩きましたね。お店もあるし、カフェも、あるので、いいね。さすがに、人は、それほど、いなかったですね。寂しいね。最後の帷子ノ辻迄、歩きましたね。さすが。今回は、本当に、嬉しかったのは、大映通り商店街です。僕自身も、実際歩いたことあるので。まさか、動画見れるとは、思っていなかったので、びっくりしました。ありがとうございます。

Write A Comment