DIYした軽自動車で、旅やキャンプを楽しんでいる夫婦です。
今回は北海道に移住してから初めてのキャンプ!
大人気の湖畔キャンプ場「美笛キャンプ場」を訪れました。

絶景の中、新ギアやBBQを楽しめてとても良い時間でした…!
最後までのんびりご覧いただけると嬉しいです。

【ちとせ美笛キャンプ場/北海道千歳市】
支笏湖(しこつこ)湖畔にある超有名人気キャンプ場!
営業期間:5月〜10月中旬

・湖面の本当にすぐそばに設営できる
→SUPやカヤックを楽しむには最高だと思う!
・静かにキャンプorオートキャンプなら林間も雰囲気良し
・札幌から約1時間とアクセス◎
・予約なしで気軽に利用できる
・8月下旬は平日でも人が多く湖畔はほぼ埋まっていた
・6〜8月は支笏湖チップ(ヒメマス)釣りが解禁
→湖周辺の複数のレストランでも食べられる

今後も日本各地のキャンプ場や旅の様子を公開していきます!
チャンネル登録・高評価・コメントで応援いただけると嬉しいです。
=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=
0:00〜 美笛キャンプ場
3:15〜 コーヒータイム
6:16〜 Newギアお披露目
8:47〜 場内散策
12:51〜 昼ご飯
18:50〜 撤収
19:25〜 ポロピナイ食堂で晩ご飯
21:38〜 エンディング
=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=
私たちは大阪出身の夫婦、けんじとあかりです。
車中泊仕様にDIYした軽バン「カリー号」で
日本一周を完遂しました!
キャンプ・車中泊・旅を楽しんでいます。

私たちらしさを大切に、
ゆるくてちょっと笑える旅動画を配信しています。
動画が気に入っていただければ、
チャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いします!

【HP】https://kenjitoakari.blog
【Instagram】https://instagram.com/kenji.akari.camp
【Twitter】https://twitter.com/kenji_to_akari
=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=
#キャンプ #北海道 #美笛キャンプ場 #千歳市 #支笏湖
#軽自動車 #軽バン #夫婦 #Camp #Hokkaido #Japan

20 Comments

  1. こんにちは!北海道に引っ越しましたか?これは素晴らしい!!!湖上キャンプ最高!あなたたちは素晴らしいです!!!あなたはポジティブです!!!キャンプ後のカフェはいかがでしたか?)))

  2. にょんチャンネル 旦那
    北海道に来てくれてありがとうございます✨
    けんじとあかりさんが、道東の細岡展望台に来た時から、拝見させてもらってます✨
    我が家は北海道でキャンプYoutubeをやっているのですが、美笛はまだ行ったことがなくて👀
    施設紹介してくれていたので、参考になりましたー✨
    いつか一緒にキャンプしたいです✨

  3. あかりさん、キレイになったね!お二人、爽やかでこころが癒されます。

  4. 今までと違った
    まったり動画 ステキです
    そして美味しそうです

  5. 道内屈指のキャンプ場、気持ちの良い場所ですね。
    湖畔沿いで特別な時間を過ごせそうです!
    朝も早く開いてるみたいだから、デイキャンプにも良さそうですね。

  6. なんか水の音癒されて、またおふたりの北海道在住の初のデイキャンプ🏕
    ほんわかそれも癒しで観ることが出来て私も癒されてます

    車中泊での生活が多かった肝心要の忘れ物ꉂ🤣𐤔

    お茶目だわ

  7. ありがとう!あの時、学生時代何度も行った所です!今、栃木から、北海道に、行った気分に、なりましたありがとうございました。

  8. たまたま通ったコンビニであの車を発見したので思わず声をかけてしまいました笑
    会えて嬉しくて手が震えました!
    また見かけたら声をかけてしまうかもしれません笑
    応援してますよ〜!!

  9. 北海道いらっしゃいませ✨お二人とも、冬はスノーボード🏂やられるので、夏はSUP楽しめると思います!私も今年はSUP三昧です!

  10. はじめまして。私も4年前に大阪から北海道に転勤で移住してきました。札幌からは遠いですが道南、道北、道東とほんとうにたくさんの魅力的なキャンプ場がありました。食べ物もどんな時期でも旬のものがあるので、キャンプを堪能するには最高の土地ですよね。お二人がこれからあれこれと北海道を満喫するのがとても楽しみです。

  11. コロナ由来?昨今超人気になった?美笛・・・
    昔々のボットントイレ時代を思うと確かに施設が
    整備されたがこのところあまりに人が押し寄せ過ぎた
    せいか、千歳市民以外の利用者の料金が何故か2倍にも
    なったのは府に落ちませんね(笑)

Write A Comment