静岡の日帰り旅。前回の静岡市中心部に続き、JR清水駅を散策しました。
駅前から南に延びる清水駅前銀座商店街は、静岡市唯一の全蓋式アーケード。南北に長いアーケード商店街は味わい深く、レトロなお店や居酒屋など多くのお店が軒を連ねています。また東に平行するグルメ通りは、裏通り感満載で寂れ具合がいい味を出しており、街歩き好きも納得の渋さを感じます。
清水駅前の渋い街並み、是非最後までご覧頂ければと思います。
◇◆チャンネル登録お待ちしています!◆◇
https://www.youtube.com/channel/UC-9Bj7V9FcV6sxSykTRXnhw
★★静岡県内の他の動画も是非ご覧ください!★★
静岡市街地
浜松市街地
#商店街
#街歩き
#静岡市
#清水駅
3 Comments
お疲れ様です。清水は一回も行ったことがないですが、思った事をコメントします。
JR清水駅は金山駅の雰囲気に似ていますし、駅前アーケード街は、四日市の一番街、二番街、三番街に似ています。
合併前は20万都市でそこそこの都会で活気溢れた街だと思いますが駅前にタワマンのような高層マンションが建ちだすと商店街は衰退しますね❕
なかなか、良い感じです。美味い魚でも食べに行きたいものです。
思い出しました。高校時代生物地学の30代後半も女教師がサバサバ系でべらんべい口調で、ご先祖様が清水次郎長の子分28人衆の一人で辻の政五郎!?と言っていました。辻先生の苗字は、そこからか!?(笑)
青春18きっぷで埼玉所沢へ中日ドラゴンズ×西武ライオンズ戦を観た帰りに、清水市には合併前に(2011年頃)に一度立ち寄った事があります!
銀座商店街、当時も寂しいシャッター通りでした・・・銀座商店街の真ん中辺りの居酒屋さんみたいな店で海鮮丼を1200円から1500円位だったのですが、豪華過ぎる位に海産物が乗り、(この安さで、このボリューム・・・大丈夫?)と思って、食べてみたら美味すぎて、
【清水は海鮮丼が超絶うまい!】
と言う、寂しい街のイメージが吹き飛ぶ美味い海鮮丼を食べた街です。
いつも勉強しつつ散策できておもしろいです^^
アーケード商店街はやたらごちゃいついている印象ですが、ポイントポイント可愛くて
なんか人情味感じました、実際行ったら見所が多そう
車椅子がおいってあったのが不思議^^