つるや旅館の佐藤守が散歩しながら旧軽井沢の「今」をお伝えする旧軽散歩8月号です。
日本列島、暑い夏が続いておりますが、旧軽井沢の別荘地に入ると、涼しい風が吹いています。
今回は、自然あふれる旧軽井沢の別荘地を散歩しながら、旧軽井沢の歴史の続きをお話しします。

【関連動画】
①旧軽散歩1月号

②旧軽散歩7月号

【つるや旅館オンラインショップはこちら♪】
https://ktsuruya.base.shop/

つるや旅館チャンネルでは、毎週金曜日夜7時に配信しています。
毎週末軽井沢に行った気分になれるチャンネルを目指して、
軽井沢の観光・自然・文化を楽しく配信中。
チャンネル登録お願いします!
そして、実際に軽井沢にお越しになられる際は、つるや旅館でお待ちしております!

【 つるや旅館のご予約はこちらから 】
❶2食付きの予約
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00032

❷朝食付の予約(ご夕食なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00033

❸夕食付の予約(ご朝食なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00034

❹素泊まりの予約(食事なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00035

★つるや旅館チャンネルの取材にご協力いただける店舗さま、施設さまを募集しております。お気軽にお問い合わせください。(チャンネル概要のビジネス関係のお問い合わせからメールをくださいませ)
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCSXt…

●公式ホームページはこちら
https://www.tsuruyaryokan.jp

●公式Facebookはこちら
https://www.facebook.com/tsuruya.karu…

●公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/tsuruya_ryokan

#長野 #軽井沢 #つるや旅館 #旧軽散歩 #苔 #きのこ #別荘 #避暑地 #夏の軽井沢 #祭り

22 Comments

  1. 先日、軽井沢へ伺いました☺️
    いつもの、滝コースからのリビスコ🍧へ!
    いつも日帰りだけど、いつかは、つるや旅館へお泊まりしたいです😁

  2. 佐藤さんこんばんは。いつも楽しく拝見してます。
    ちょうど、今日軽井沢に行ってきました!
    ハッピーバレーの石段を歩き、新緑に包まれてきました🌟
    軽井沢の素晴らしさを改めて実感しました。
    動画で佐藤さんが歩いていた道はまだ歩いたことがないので、次回軽井沢に行った際には歩いてみようと思います。☺️
    次回の動画も楽しみにしてます。

  3. 20日で軽井沢の夏が終わる…….
    夏が終わるって、なんか寂しい。
    ~どうにか、その次の週末と思ったけど、結局無理。(; ;)ホロホロ
    だから、ウイークデイに行っちゃおうと思う。
    早い話が、いつでも良いじゃん?(笑)
    そうでもしなきゃ、行けないですものね!
    毎日が、挑戦です(*^▽^*)

  4. 佐藤さん、こんばんは。軽井沢は8月20日から、もう秋なのですね。9月の軽井沢もぜひ行ってみたいものです。きっと秋桜がきれいでしょうね。

  5. 守さん、今晩は!

    昨日、そちらから帰宅したばかりですが
    もう、つるや旅館さんが恋しいでよ!

    やはり4泊でも足りませんね!

    サプライズ、ありがとうございました。
    娘が大変喜んでいました。

    娘の方が、こちらから行くのは断然近いので
    日時が合えば、来年も来ると思います^_^

    サンジェルマンのステーキも美味しかったし
    つるやさんの料理もめちゃくちゃ美味しいし
    相変わらずの大満足な時を過ごせました。

    また来年、宜しくお願い致します。🙇‍♂️

  6. 初めてコメントさせて頂きます^^*医療に従事しており、まだまだ行動制限が有り、お出掛けが出来ずストレスが溜まる日々…このコロナ禍3年も軽井沢方面に出掛ける事が出来ず、毎週この配信をとても楽しにしてます!!落ち着いたら、泊まりがけでお出掛け🚗💨したいなぁと思います!来週の配信も楽しみにしております(*´˘`*)

  7. こんばんは!
    軽井沢の涼しい風を感じました😍
    8月20日から秋が始まるのですね😊
    泊まるのは毎回真夏の軽井沢でしたが、いよいよ来週2年ぶりに軽井沢入りです。秋の軽井沢を体感したいです。
    久しぶりのつるや旅館さんにお世話になります。楽しみです((o(。>ω<。)o))

  8. 我が家では夏の祭と言えば京都の祇園祭で、これは7月丸1ヶ月行われる日本一大きな祭です、そして8月の五山送り火(大文字焼きとは言いません)その後の地蔵盆で終わりです。仕事柄京都に縁があるのでもう50年以上こんな感じですね。
    さて、「おまつり」には2種類あって宗教行事としての「祀り」とフェスの「祭」です。
    神仏を崇め奉る祀りと商店街夜店祭とは、ちょっと違いますね。
    政治の事を政事(まつりごと)と言うのは、古来宮中奥深く神殿を設けて天照皇大神をお祀りし国民の安寧を祈願するのが天皇陛下の勤めです。神の御前で政治を行っていたので「まつりごと」と申し上げます。
    神仏をお祀りする行事があるのは、その地域に根差した歴史があると言う事ですね。

  9. こんばんは
    来年は、お祭り開催出来ると良いですね。
    今回も涼しい、軽井沢の勉強になる動画ありがとうございました😊

  10. 佐藤さん、こんばんは。先週は何かが足りないと思っていたら、配信がお休みだったんですね。
    今年はお忙しかったのではないですか?その疲れを癒すように、来週はガッツリ系動画を期待しています(笑)
    今日も涼しげな景色を見せていただき、暑い地元からため息まじりで見せていただきました。
    ありがとうございました。

  11. 今の軽井沢良いですよね
    諏訪神社、いちばん好きな所なので嬉しかったです
    昔、何かの本で諏訪神社⛩は反対を向いてた
    階段を下ってお参りする所ってないでしょう
    元は街道から反対向きに本殿があったけど、大きな水害等で向きが変わったと読んだのですが
    昔の地図でも鳥居⛩は街道にあるし、??です
    でもでも、おもしろいですね
    暑いここから軽井沢に飛んで行きたくなりました

  12. 毎週楽しみに動画拝見しております。最近チャンネル登録させて頂いた者ですが、初めてコメントさせて頂きます。

    本日、日帰りで軽井沢に行ってきました。タイミング悪く、本動画アップロード直前ではありましたが…。
    旧軽井沢の別荘地を散策したり、過去の動画でオススメ、紹介されていた飲食店を巡り、とても楽しい軽井沢散策になりました。
    私も別荘地を歩いて思いましたが、風が心地よく、とても涼しくて快適でした。もはや、天然のクーラーですね。

    9月にまた軽井沢に行く予定があるので、その時に今回紹介されていた所も含め、旧軽を散策してみたいと思います。

  13. 諏訪神社のお祭りは8月20日だったんですね
    祭りを境に涼しくなり夏の終わりの頃の寂しさってなんとなくわかる気がします。苔のひんやり感や、滝のマイナスイオン、動画からも伝わってきて涼んだような気持ちになりました😊ありがとうございます

  14. 8/16に「軽井沢へ行こう」ってでかけました。高速インター降りたら予想以上の大渋滞! 昼頃にまだプリンスのゴルフ場脇をノロノロ運転。残念でしたが銀座やアウトレットには行くのを諦めて、以前佐藤さんがご紹介された発地市庭へ初めて行きました。霧下野菜いろいろ買いました。レタス·ミニトマト·とうもろこし特に美味かったですよ。珍しかったのはサラダにする野菜が、自分で作るように袋にそのまま色々入って売っていたり、食べる花(ハーブ?)が青·紫·黄と見たことない野菜がいっぱいあったり。野菜からでも軽井沢を感じました。お土産にクルミ団子や信州蕎麦、クルミ蕎麦汁、桃など色々買えました。帰る前に飲む豆腐イチゴ味を買って飲みましたよ、シェイクとも違うけれど夏にやさしい飲み物で美味しかったです。発地市庭近くの釜飯屋さんも大混雑していました。楽しめる場所を紹介していただきありがとうございました。…次回はつるやさん下のお店ですね~、楽しみ楽しみ、ソネさんやお姉さんに会って、つるやさんチャンネルの話をしたいなぁ~。

  15. 佐藤さん😀✋❇️
    今晩は&お疲れ様です。
    緑の森の中🌳の散歩~滝🌧️
    気持ち良さそうでした😀✋❇️🍀
    軽井沢の西洋と日本の文化のお話、興味深く聞かせて頂きました😄🍀
    有難うございました❗
    来週も楽しみです❗

  16. 佐藤さん
    8月号、とても涼しそうな散歩道でしたね。
    たとえば地図などで、もう少し詳しく道順を教えていただけると嬉しいな。
    滝まで行ってみたいと思います💚

    伊都子

  17. 軽井沢の古くからの文化というのは、
    例えば蕎麦だったり、神社ももちろんそうですし、
    うちの方では庚申講なんていうのもありますし、
    結構残ってるんじゃないかなと思いますが、
    そういうものは旅行客はなかなか感じられませんよね。
    お祭りなら旅行中に遭遇すれば感じられます。

  18. 旧軽散歩8月号、楽しく拝見しました。お祭りが中止ということで、夏の終わりの区切りはどうやってつけるのでしょう?花火くらいあがればいいのにな、と思いました。
    来週のソネさんちも楽しみにしています。

  19. 佐藤 様こんばんは。今回も引き続き軽井沢の歴史文化をお話して下さり
    本当に有難うございます!
    動画でご紹介されたどんど焼きは、道祖神信仰が関わっていたのですね。
    西洋文化が入ってくるなか、廃れかけた古来の文化を何とか復活させようと動かれた皆様のお陰で軽井沢のどんど焼きが地元の風物詩として現在も続いてるのは本当に素晴らしい事ですね!
    そして諏訪神社祭は廃れることなく毎年この8月20日に行われているのも
    本当に素晴らしいです!!西洋文化色の濃い軽井沢の地域であってもそうした古来からの
    伝統文化がしっかりと根付いて継承されてることを改めて知ってから
    どんど焼きや諏訪神社の動画を見直すと見方がまた変わってきます。
    そんな西洋と日本の文化がうまく混在してるのも軽井沢ならではの魅力のひとつですね。
    8月20日を境に秋の気配に変わっていくこれからの時期もとても魅力的でわくわくします。何度か水の流れも少なめだった滝も今回は勢いが素晴らしかったですし
    秋の気配を探しに予定を立てて見ようと思います♪

  20. 佐藤守様 トップシーズンお疲れ様です。
    今回も清々しい森の中のお散歩🚶良いですね(^-^)

    お盆過ぎはそろそろ浅間の方から涼しい風が吹き始めるのでしょうか?

  21. 今朝(日曜日)の軽井沢の外気温計(ピザーラの所)は16度でした。短い夏が過ぎてゆく気配を感じます。湿気があるので歩くと少し湿気を感じます。今朝の散歩は「お気持ちの道」でしたが、川のせせらぎが気持ちが良いですね。

Write A Comment