こんにちは!好き嫌いの多い小食系グルメYouTuberのこーたろうです。
今日は静岡県伊東市南町にある丼屋 じぇんとる麺さんにおじゃましました。
2022/8 とんこつ醤油ラーメン 750円。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#じぇんとる麺 #とんこつ醤油ラーメン #とんこつラーメン #伊東グルメ #伊東市 #静岡県 #ソロ旅 #グルメ旅 #ニッポンぶらり旅 #孤独なグルメ#こーたろうのソロ旅 #飯テロ #伊豆グルメ #kotarossolotrip #Japantravelvlog

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この番組は旅とグルメの紹介チャンネルです。よろしくお願いします。
旅の基本は車ですが、最近「乗り鉄」も始めて車窓動画を投稿しています。
※閲覧上の注意事項
本当に小食なので爆盛り系や食べ放題のお店にはめったに行きません。ランチでもあまり完食していません。ごめんなさい。
キュウリとシイタケが苦手ですが、ピクルスや他のキノコはOKです。
動画撮影は何度やってもちょっと緊張するので、やや手が震えたり変なところを撮ったりしていることがあります。
以上、基本情報でした。
https://www.youtube.com/c/kotarossolotrip

撮影:iPhone13mini(4K24fps,HD30fps)
編集:iMovie
サムネ:Phonto
BGM:Dova-syndrome

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご視聴ありがとうございます。
↓ ↓ ↓ チャンネル登録していただけますとめっちゃうれしいです ↓ ↓ ↓
http://www.youtube.com/channel/UCcMDYDSgD_DzbwiAzGPV4pg?sub_confirmation=1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〜おすすめ電子書籍〜

「30分でわかるYouTuberの始め方 副業?本業?それとも趣味」(電子書籍)

Aoyama Books 電子書籍一覧

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

豚骨(とんこつ)とは、豚の骨の事であり、主にスープにするための食材である。

骨の部位によって、「豚丸骨(げんこつ)」(脛骨や大腿骨)、「頭骨」、「背骨・ロース骨」、「ネック骨」などと呼び分ける場合がある。

豚を食材の豚肉とするために解体して残った部位であるが、中国や日本においてスープ(出汁)の材料として使われており、多くの場合は中華料理やラーメンのスープに使用されている。元々は廃棄される廃物であるために価格が安く、食材としても使用されるようになっている。

軟骨や骨髄などにリン・鉄・カルシウム・マグネシウム・銅・亜鉛・マンガン・アミノ酸類などの栄養素がある事から、骨を粉末状にして栄養食品やペットフードとしても利用されている。

鹿児島市周辺の薩摩料理に「豚骨料理」があり、奄美群島では「わんふに(豚の骨)」という郷土料理があるが、これらは豚の骨付き肉を甘辛く煮込んだ料理である。これらの地方では、豚の骨付き肉の事を「豚骨」とも呼ぶ。

Wikipedia

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 Comments

  1. 今日は伊豆急南伊東駅近くスーパーナガヤ鎌田店隣にある丼屋 じぇんとる麺さんにおじゃましました。

    いつものとんこつ醤油ラーメン 750円を券売機でオーダー。いつのまにかそばや海鮮丼も扱っている模様。

    ラーメンの具ははチャーシュー、ほうれん草、海苔、キャベツなど。太めの麺は小麦粉を感じられるかみごたえでお腹にもずっしりきました。

    ごちそうさまでした。

  2. 映像ありがとうございます。
    ナガヤ鎌田店に併設してるお店ですね。
    一度食べたいと思ってました。
    ナガヤには伊東に行ったとき、競輪の帰りによく買物をします。
    鎌田湯、お隣の台湾料理店、干物のマルマサ水産にも立ち寄ったりします。
    とんこつラーメン美味しそうです。
    お腹持ちが良さそうですね~。

Write A Comment