移転前の駅を見てみたかった・・・・!
【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
①ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク ver.】
→https://www.youtube.com/watch?v=Jh0o0jdXqEg&t=10s
②鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた w w w w w
→https://www.youtube.com/watch?v=XJgKQ868Xxo&t=2285s
③『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
→https://www.youtube.com/watch?v=M7q72iA5OrM&t=21s
一部画像引用:ウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
鉄道系YouTuberの「ひろき」と申します。2020年3月明治大学文学部卒業。
当チャンネルでは、小学生の頃からの鉄道ファンである私が、解説を交えながら国内外の鉄道動画を配信しております。
鉄道ファンの方から旅行好きの方まで、幅広い層の方に楽しんでいただけるコンテンツを作成するよう心がけております。
YouTubeチャンネルに加え、各種SNSのフォロー/登録もよろしくお願い致します。
◆ひろき / 鉄道Channel
→https://www.youtube.com/channel/UCsZIVV29dmXPrvItQeaDKJQ
◆ひろき / 未定Channel
→https://www.youtube.com/channel/UCIfSdVqPzEPgfXSWQw81Y1A
◆ひろき / GuitarChannel
→http://youtube.com/channel/UCm0BIRGGTY0nyuojakh4wew
◆ブログ「でこぼこRailway」
→http://locallines-journey.com/
◆twitter
→https://twitter.com/guitar_journey_
◆連絡先
→hiroki2303@gmail.com
◆使用BGM◆
・鉄道唱歌:提供 ほいさっさchさん
(https://www.youtube.com/channel/UCRRmcsQ8_zt0Ye_25-Rn2Gw)
・鉄道音楽アレンジ:提供 飛練音響工業さん
(https://www.youtube.com/watch?v=5Hv1bq-LuvM&list=PLDojxb0VQTOFVbtvkJklxV-KcKzj3wLeB)
・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供 SHINICHIRAW KSG様
(https://www.youtube.com/watch?v=nhsZ8fUbegc&t=1s)
32 Comments
市場前駅がオープン仕立ての時はアホほど利用客が無かった。なんせ駅の周りになんもなかったわけで、むしろ利用客が1人以上いる方が不思議だった(利用客は工事関係者という話だけど)。
明日から三日間は混むゆりかもめ!
改めて市場前駅、築地市場駅の変貌ぶりを実感しました。
15年ほど前に、東京ビッグサイト駅に通勤していたことがありまして、豊洲駅~東京ビッグサイト駅をいつも行き来してました。当時の市場前駅は、周りがほぼ空き地で何もなくて、乗降する人もほぼ0でした。
築地市場駅は、コロナ前にポ〇モンGoでポケモンの捕獲のために、築地市場駅から浜離宮恩賜公園周辺を通って竹芝ふ頭公園までを良く歩いて回ってました。その後、竹芝駅からゆりかもめに乗ってお台場に行き、ポケモンを捕獲する、というのが休日の楽しみでしたが、コロナ自粛で行かなくなっちゃいました。また行こうかな。
サムネのタイトルと「ゆりかもめ」でピンときた♪😉
市場開業前には何度も通過した罠😋
確か、この付近は【品川区の隣が江東区】という信じられない事実に困惑させられた思い出が⁉️🤔
豊洲駅、有楽町線もすごい!
1988年開業した年の乗降客数は1日25000人、それが2019年(コロナ前)の乗降客数は開業年の9倍&200000人以上増の1日228000人…。
ひゃ、100倍!?
豊洲新市場は緑の狸が散々引っ掻き回したからなあ
サムネのでっかいビル、うちのオフィスで驚いたぜ~
ゆりかもめの開業を当時はテレビで見ていたけど、何気に今から約27年前なんだ。
当時の状況客数と共に衝撃を受ける。
西部警察のロケに使えそうな場所やなあw開業前
築地市場のほうが良いです
豊洲市場要らん!
低評価にはしないけど
汚染物質が簡単に除去出来ません。
築地市場が強制的に閉鎖されたのも言って下さい
一度だけ東京ビックサイトの展示会に行く為に乗った事があります。地図で路線図を見るとクネクネ曲がっていますね。
「ゆりかもめ」は中国語に訳すと「百合鴎」(←文字は中文体ではありません・汗)になるんですね。
開業してしばらくは23区どころか東京都全体の駅で乗降客数最下位だったよな
交通の妨げになることをわざわざ金かけてやるんじゃねーよw
95年に新橋有明で開業した時に乗りました、いやー!見晴らしの良い空き地を走る新交通でした🤣
もともと市場移転を前提に作った駅でしたからね。
毎年国際鉄道模型コンベンションが開かれる東京ビッグサイトへ行く際に豊洲からゆりかもめ使ってました。
今年はコロナがまん延してるから行けそうにない……
ゆりかもめの市場前駅って昔は都内で利用者が最小だったのは知らなかったが、豊洲市場ができて大幅に増加したのはすごいですね。
場外市場がシャッター街のように見えますが、休市日か夕方の撮影だったのでしょう。朝から昼は結構賑わってます。
豊洲にはセブンイレブンの日本1号店がありますね。
店舗入口の上に貼ってある店番プレートは「17」(下一桁はチェックデジットらしい)です。
因みに2号店(23)は相模原市にあります。
豊洲の発展(豊洲近隣のタワマンなどによる居住人口の増加)で、銀座に放置自転車が激増して、銀座の景観は損ねるは、放置自転車の取締と撤去に中央区が苦慮してきた事が、ゆりかもめの延伸に反対する理由ではないだろう(寧ろ、ゆりかもめ延伸で少なからず銀座への自転車利用者は減るだろう)が、しかし、静岡県のJR東海への意趣返しの例もあるからなぁ(苦笑
韓国も卸売り場所が移転しましたが昔出来ていた場所はやっぱり増設など限りがあるので施設自体を新しい敷地に移った方が効率的にいいのでそうやったと思います。
ひろきさんは、コロナの前のコミケ始発の阿鼻叫喚はカメラに収めてないかな。今日はチケット制になって平和に。
一時期有明テニスの森駅通っていたんだけど、ゆりかもめ乗らなくなったなぁ。
難癖付けて延びに延びた豊洲市場、、、、今思うと誰が得した?
豊洲市場付近は、そこそこ人がいなくて景観が良いから、撮影とかよく見かけるね。昨日もドラマか何かの撮影やってたし
11:41 勝どき駅がこのような構造になっている理由ですが、もともと1面2線の駅だったのですがタワマン乱立などにより利用客が激増し客を捌ききれなくなったため、もう1つホームが追加されたという経緯があります。
このあたりまだまだ開発しまくってるよな