青森ひとり旅2日目、青森駅周辺の観光をしてきました!「青森県観光物産館アスパム」でお土産を選んだり、「ねぶたの家 ワ・ラッセ」で迫力のねぶたの展示に大感動!ランチでは「青森魚菜センター」で名物の「元祖 青森のっけ丼」を楽しみました♪ そして八甲田山の国民保養温泉地「酸ヶ湯温泉旅館」で硫黄泉のヒバ千人風呂で極上の癒しを体験してきました🥰
青森県観光物産館アスパム
http://aspm.aomori-kanko.or.jp/
ねぶたの家 ワ・ラッセ
http://www.nebuta.jp/warasse/
青森魚菜センター
https://nokkedon.jp/
国民保養温泉地 酸ヶ湯温泉旅館
http://www.sukayu.jp/
twitterもやってます!フォローお待ちしています♪
超コスパ旅!マンズマンズワールド
twitter https://twitter.com/mans2ch
よく使用機材についてのご質問をいただくので、ご参考までに♪
PC環境
Apple MacBook Air Apple M1 Chip (Late 2020 13inch)16GB, 256GB SSD
https://amzn.to/3jkL9Qu
Apple MacBook Pro (Mid 2015 15inch)16GB, 512GB SSD+LG 4K 27inch
https://amzn.to/3DkAD3V
https://amzn.to/3DoIcqn
使用アプリケーション
Adobe Creative Cloud
https://amzn.to/3gCnkSN
使用カメラ
SONY α7 III
https://amzn.to/3mCZE4s
GoPro HERO7Black(現行 GoPro HERO9Black )
https://amzn.to/3Bgg2M7
DJI OsmoPocket(現行 DJI POCKET 2 )
https://amzn.to/3gVzXZl
https://amzn.to/3mCiFUH
iPhone13Pro+DJI Osmo Mobile 3 (現行 DJI OM 5 )
https://amzn.to/3Dx75Ae
https://amzn.to/3DkBrWv
家ではコレで見てます^ ^
Fire TV Stick 4K
https://amzn.to/3kKzdY7
32 Comments
アップ楽しみにしてました。ねぶたの迫力が本当に伝わってくる動画に感謝してます。来年青森に行く参考になりました。実際に目の前でねぶた見たいです。
お疲れ様です。
ねぶた凄いですね。動画でも凄いと思えるので、本物を見たら迫力に圧倒されそう。
今回宿泊された温泉は、これぞ温泉という感じで、自分も泊まって温泉三昧したいと思えるほどでした。
温泉地のホテルや旅館も良いけど、たまには今回の様な宿も風情有って良いですね。
次の動画も楽しみにしてます。
昭和感じいいですね〜(^o^)
料理も美味しそう〜!
師匠お疲れ様であります(`・ω・´)ゝ温泉に浸かり、お酒を飲み、床に就く……最高ぢゃないですか(っ'o'c)オォ🎵趣のあるこじんまりとしたお部屋で私も好き🎵あんま広いと落ち着かないし( ˊᵕˋ ;)💦そして、The温泉と言わんばかりのお風呂!こりゃたまらんです🎵
青森の酸ヶ湯、とても気になっていた場所!
マンズさんと一緒に旅気分を味わうことができました😆マンズの缶バッチ!青森の恋人「マンズ好き」には😆笑笑
高い場所からの青森の風景に感激〜なんか胸が熱くなりました
うちの旦那さんが仕事で青森に行くことがあるのですが「青森ってなんもないぞ」ってよく言ってましたが…見どころたくさん!!!
八甲田山って雪中軍行のイメージが強くて怖い場所って思っていましたが、とても綺麗✨✨
酸ヶ湯温泉もイメージよりも近代的な場所があり、人もいっぱい!一度は行かねば!😆あえての六畳一間!私もあえて泊まりたい!
お食事も最高!魚が豊富で美味しそうでした!今回も楽しく拝見いたしました😆
都はるみさんですか 当方は石川さゆりさんですね
酸ヶ湯温泉…初めて聞きました😅
温泉は混浴なんですね❗️
秋の八甲田山も綺麗🍁でしたし、ねぶたの展示…動画からでもあの迫力😵生で見たらもっと凄いんでしょうね👍
のっけ丼…めちゃくちゃ気になりました😆
券と交換して具を乗せるんですね。私だったらめちゃくちゃ迷いそうです😂
今回も楽しく拝見させて頂きました💖✨
次も楽しみにしています😊
酸ヶ湯温泉ですか☺️噂に聞く…といった感じで酸性のお湯で混浴とのこと、ちょっとハードル高いかなあと思いましたが、調べたら色々リニューアルされていたり、男女別の温泉もあるのですね⁉️秋の八甲田山の風景と共に関心度がアップ⤴️⤴️しました😁「ワ·ラッセ」や青森の海の幸も素敵‼️ますます青森行きたいです💕
また青森に、お越し下さい 。
あの豪雪の酸ヶ湯の風景が良いですよね.雪が無いとイマイチかな.酸ヶ湯には変わり無いんですが
そうですね.現在はコロナも落ち着いてるので年明け二月頃にでも温泉に浸かりに行く予定です.
酸ヶ湯温泉いい感じ。
携帯電話とか、日頃の連絡手段を遮断して連泊したい(笑)
送迎バスもあるし、雪道が不慣れな私達でも、公共機関で旅行して行けますね。
エントランスから風情があり、期待が高まりますね。
お湯は抜群なんだろうな・・・
夕食は、質素と言うより、健康的な印象です。
いつもの、まんず様にしては、緑が多い朝食(笑)
私は、10月3日からの休日なしの仕事が12月3日で終わります。
今週、土日月で、伊豆に旅行行ってきます!
ねぶたの迫力は見て感じて欲しいんです🎵感動して泣きましたもの😭
ガスどころか爆発や噴火まで有り得るぞ!
是非また青森に来てください😊
そして生のねぶた祭りを体験して欲しいです
スカ湯の後はどこ行くんだろ?
マンズさん、お疲れ様です!ずっとバタバタしてて動画をやっと見れました(^^)
青森のねぶた、カッコいいっすねー!
そして、のっけ丼!うらやましい!! 本当、楽しい気分になりました!またアップ待ってます!
良いですねぇ~~~~~‼️
地元なんですが改めてお土産をみると欲しくなります!
酸ヶ湯温泉の動画に嬉しく思います。
私は、日帰り温泉に行ったりしてます。
八甲田の四季を楽しみながら・・・夜空が晴れていたら満天の星空も堪能出来ます。
夜の千人風呂は、ほのかな灯りに照らされ湯煙とお湯の流れる音、ヒバの香りに秘湯感を強く感じました。是非、また青森へ来て下さいね!
素敵な動画をありがとう御座います(^^)
アスパムから見える海は、津軽海峡というか陸奥湾ですね😊
数年前、城ヶ倉に乗っ取られてから、何の風情も魅力も無くなった廃墟、蔦。
いい動画ですね。前半見える海はむつ湾ですね。猛々しい津軽海峡を眺めに次回はぜひ是非竜飛崎まで(。・ω・)ノ゙
朝食のバイキング!美味しそうでした。アスパラでは?なく?みずの漬物では?弘前出身です!昆布の出し味?では?なかったですか?見て、懐かしくなりました。
アスパラじゃなくてミズという青森ではポピュラーな食べ物ですよ
のっけ丼、真夏は止めた方がいいです。酸ヶ湯温泉ってこんなに観光地化されてたんですね。
混浴千人風呂と云え 湯気と白濁湯でよく見えねえから 期待してはならない。
マンズさんおはようございます😊
見れていなかった動画ですがようやく酸ヶ湯まで見ました。
色々な場所に出掛けてたんですね🤗
私も酸ヶ湯には行きたいのですが遠くて、、
混浴ですが女性は沢山入っていましたか?
タオル巻きとか禁止だと思うのでちょっと聞いてみました。
アスパムのパノラマも良かったのに。残念。次回はご覧ください
冒頭の津軽海峡を眺めて都はるみを思い出すって、石川さゆりさんが見てたらずっこけてるでしょうね!北の宿の事かな?普通は津軽海峡冬景色だと思いますが😁
開始後6分頃に入る音楽の音量が大きすぎませんか。あえて大音量でのアピール不要なので、ボリューム下げていただけませんか。
アスパラではなくミズですね!シャキシャキして美味しいです!
チャンネル登録しました😆