2022年7月 沖縄県 八重山諸島へ旅行しました❗️
初沖縄でしたが、いきなり離島へ…。
結果、すっかり八重山病になって帰ってきました〜😅

はじめての石垣島での発見は、
・石垣島と石垣島周辺の観光客相手のお仕事に携わっている人は結構標準語で、ドライ。
 ビジネスライクという言葉がぴったりのイメージでした💦
 事前情報などはしっかり予習した上で遊びに行くのが吉かもです!
・食べ物は事前情報どおり、海ぶどう・もずく・ジーマミー豆腐・お刺身が最高でした!
 中でもお刺身のぷりぷり感が半端なくて、今もあの食感を思い出します🥰
・目指していったお店が閉まっていること、予約でいっぱいな事も結構ありました。
 予定変更の際も柔軟に食事の計画は立てましょう!

・石垣島の中の観光スポットはたくさんあるので、事前にチェックして
 レンタカーを借りていくのがベターかなと思います。
 私もレンタカーありのプランにしていたので、島内を色々巡りました。
 地元の人しか行かないようなビーチにも行ってみたかったですが、ハブが怖くて
 ちょっと冒険はできませんでした😅
 でもハブは夜行性なので、比較的お昼は心配しなくていいとの話もあり‥
(真偽は不明ですが😅)
 次に行くときは、もうちょっとディープな場所にも分け入ってみようと思います。

・離島は、波照間島と竹富島へ行きました。
 竹富島は石垣島から10分なので、すぐ行ける場所にあり、アクティビティも豊富です。
 コンパクトなので、自転車でスルっと回れるのもポイントですね!
 ただ、私は竹富島はちょっと現地の人がビジネスライクすぎて、
 自分だけのドリーム感が壊れちゃった部分があったので、早めに退散しました(笑)
 
・波照間島はとにかく風景が美しく、海も深い”波照間ブルー”で、
 異世界に迷い込んだような気分になります。
 非日常を味わいたいなら断然波照間な気がします!

▶絶対注意する点❗①
海の満潮干潮を事前に把握して、何か目的がない限りは
満潮時を狙うこと!でないと海がまぁまぁ残念なことになっていて
いい写真が撮れないのだあ!😭
https://tenki.jp/lite/wave/10/50/83/?point-week=1

ちなみに今回私は干潮時ばかり写真に収めていますよ・・(笑)

▶絶対注意する点❗②
離島に降り立った瞬間に多くの観光客相手の送迎バスの人たちが待ち構えています。
石垣島からの乗船券とセットで購入したツアーならともかく、安易にツアーに参加しないこと。
特に竹富島はレンタサイクルで十分に島内を回れます。

波照間島では、レンタサイクルよりも電動アシスト、本当なら原付が一番オススメです。
意外と島の中が広くて高低差もあるので、丸腰で自転車だけだと焦げます(笑)
ペットボトルを石垣島で購入して2本持って行くのも忘れずに。

━━━━━━━━━━━━
おススメのお店
━━━━━━━━━━━━
▶あじまー商店(居酒屋・ランチ)
https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47027761/
割と新しいお店みたいです。綺麗な店内。
結構なんでもあります。海ぶどう・もずく・チャンプルー系も。
味もおいしいので是非行ってみてください。駐車場なし。

▶とうふの比嘉
https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47001361/
ゆし豆腐の専門店。店内で食事ができます。
お腹いっぱいになるので、初心者は「お年寄りセット」がオススメ。
980円くらいで、ごはんやおかずも付いてきます。駐車場あり。

▶めっしー(八重山そば)
https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470502/47025785/
波照間の港にあるおそばやさん。
かき氷もありました。駐車場あり。
普通においしい。

▶マックスバリュ
石垣市内に2つ?あったと思います。
ジーマミー豆腐などは、マックスバリュでも買えるので
ここで買って食べるのもおすすめです。24時間営業の店とそうでない店があります。

━━━━━━━━━━━━
事前に見どころ・お得情報など調べておく
━━━━━━━━━━━━
YOUTUBEで名所や見どころを調べてから行ったほうが、楽しめたなぁ
というのが旅行後の感想です!
八重山なびを見せたら安くなるツアーなどもあるので、おすすめです。
Web版(http://yaenavi.com/)
八重山なびは空港の観光会社窓口などでも無料でもらえます!

Write A Comment