今回の動画は、長岡大花火大会vlog🎆
3年ぶりの開催ということで、長岡花火行ってみたいなぁ、、と思っていたら、母が見事観覧席を当てたので、親子2人で行ってきました!
以前、長岡に訪れた際に、道の駅長岡花火館に行ったのですが、そこで見た長岡花火の映像が忘れられなくて..死ぬまでに一度は生で見たいと思ったあの日から約1年後、夢が叶いました✨
3年分の地元の方や花火師さんの想いがたくさん込められてるのを、花火を通して感じ、最後の方はうるっと..
また、どこに行っても店員さんの接客が素敵で、改めて新潟の方の温かさを実感😭
ご飯もお酒も美味しくて、もうこれは将来移住したい街No. 1です(真顔)
今回訪れたお店は正直どこもめちゃくちゃおすすめです!(今後何度も通う&もう通ってる店)
いやぁ、新潟への愛が本当に止まらないですね、、
地元の皆さんありがとうございました!
また、動画を通して少しでも夏気分を味わっていただけたら嬉しいです😊

以前の新潟の動画はこちら✨
はじめての新潟旅

新潟女子旅 前編

新潟女子旅 後編

新潟ラーメン満喫ツアー

はじめての長岡旅 前編

はじめての長岡旅 後編

👇今回訪れた場所の詳細は以下です👇
カネセ商店(角打ち)
青島食堂 宮内駅前店(長岡生姜醤油ラーメン)
GOOD LUCK COFFEE(カフェ)

◇宿泊先
ホテル法華クラブ新潟長岡
https://www.hokke.co.jp/niigata-nagaoka/

◇お土産
ぽんしゅ館(日本酒、お土産)
ヤスダヨーグルト(スムージー、お土産)
フレンド(ご当地グルメ イタリアン)
MIMATSU CAFE 大手店(美松のレーメン、シュークリーム)
江口だんご(笹団子、お団子)
サラダホープ、風味爽快ニシテ、みどりのラー油、醸す森、ふわっと、かんずり入りサーモン塩辛

*営業状況や内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

少しでも参考になれば嬉しいです😆
次回の旅もお楽しみに!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自称:日本全国PR大使として全国各地を巡り、その土地のグルメやお酒、観光スポットなどををご紹介しています。少しでもみなさんの旅の参考にして頂けると嬉しいです!

▼他の動画は下記URLから
https://youtube.com/channel/UCMseLElCBeZgducbHvgvbUg
または
YouTubeで「ゆあちゅーぶ 新潟」「ゆあちゅーぶ 札幌」など
地名で検索して頂くと見たい動画を探せます!

▼絵が下手っぴの私が描いたキャラクターのLINEスタンプを販売しています!よかったらチェックしてね🥺
第1弾
https://line.me/S/sticker/13820809
第2弾
https://line.me/S/sticker/17068576?_from=lcm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼Twitter
https://mobile.twitter.com/cheeryour?lang=ja
▼Instagram
https://www.instagram.com/cheeryour/
▼タイアップ等のご相談・お問い合わせ
yuatubekobe@gmail.com
※返信が追いついておらず、お受けできそうな案件にのみお返事をさせて頂いております。ご理解頂けますと幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

💁‍♀️おすすめスポット、グルメ、次に行って欲しい場所などありましたら、コメント欄にて教えてください!みなさんの温かいコメントがいつも動画制作の励みになっています。

#長岡花火
#新潟
#新潟グルメ
#長岡
#新潟土産
#グリーン車

34 Comments

  1. 良かったですね❗お母様もキュートですね。
    今週長岡に行きますので以前紹介して頂いた
    道の駅に出かけてみます。

  2. 長岡の花火、テレビで見ましたが、やはり長岡に行って見なくてはね。来年行けるといいなぁ。
    為になる情報多数、ありがとうございました。

  3. ゆあママさん、そっくりですね。姉妹のようでした。
    長岡は5年前に行きましたが酒、肴が美味しく、観光地も沢山あってまた行きたいところです。花火は動画越しでも感動で涙が出てきました。

    しかし帰路、爆食侍でしたね。ゆあママさんも爆食されたんですかね。
    今回は神回並のクオリティでした。合掌。

  4. 今回は友達と一緒!?と思ったら、まさかの母氏。若っ!しかも美人さんですね😊
    美人姉妹かと思った😆
    天気があやふやで心配してましたが何とかなって良かったですね。
    今までの新潟のVlogの中で過去一の動画でした。新潟、長岡の魅力が満載で🤗
    念願の長岡花火🎆観れて良かったですね。新潟の魅力を伝えて頂いてありがとうございます。

  5. 長岡へようこそ〜
    長岡花火…戦争被災者の悲しみやつらい体験を爆弾と同じ火薬で花火として、少しでも楽しんでもらおうという花火師さんの心意気。慰霊者鎮魂のための最初に打ち上げる白菊。そんな想いを踏まえながら見てると涙が止まらなくなりますよ!
    長岡のオススメならもう一品!駅近くの『カワサキ』という洋菓子店のクッキーシューが美味しいですよ(人*´∀`)。*゚+焼き菓子どれを買っても美味しいです♪
    意外と長岡は東京から近いのでまたぜひ来てくらんしょ(*´ω`*)

  6. 新幹線でカメラ移動し友達の誰かな?と考えてたら「母」って、若くて騙されてしまいましたよ🤣
    長岡花火は初めてでしたがスケールが段違いでした。
    そして願いのこもった花火に感動も!こんな花火大会はずっと続けて欲しいです!
    ・・・いつも楽しそうなゆあさんですが新潟となるとより表情が弾んで見えますね🍸

  7. アーカイブもまだ見れてません(´TωT`)
    取り急ぎ3万人おめでとう🎉✨😆✨🎊ございます🙌

  8. 花火感動しました
    翌日どしゃぶりだったけど花火中は天気もってくれてよかったですね

  9. ゆあ氏お母さんそっくりやね❗️松露の卵サンドはテリー伊藤のお兄さんの店やね!花火会場のトイレ数も半端なければ人の数ももちろん花火🎇の大きさも半端ない新潟や秋田はゆあ氏にとって思い入れの多い土地なんやね朝食バイキングに始まりラーメン、ケーキ、パスタ、ヨーグルト食べ過ぎやな❗️
    京都の天橋立や伊根の舟屋群や淡路島にも足を運んで頂きたい

  10. 見てたら食べたくなってきたので青島食堂行ってきます🍜

  11. いきなり美味しそうなお弁当!!それに珍しい!!今回もビールやお酒にあった料理!!素晴らしい花火映像をありがとう!!

  12. こんにちは!!やっとやっと・・・今年は全席事前予約だったんですよね。席取れて良かったですね!!
    これを見てしまったら、地元新潟市の花火大会なんてショボくて見れませんw人生観変わるくらい(オーバーやねんw)ですからw
    青島ラーメンは、新潟駅周辺にも1店舗ありますけど・・・宮内駅前店の方が美味しいらしいです!私は舌バカなのでどっちでもいいけどw
    そして・・・ゆあママ若っ!!!今度お茶でm・・・ゲフンゲフン

  13. 長岡市民です。長岡花火大会お母様と来られたのですね☺動画から察するにゆあちゃん、ママさんとずいぶん近くで観覧していたような気がします?フェニックスは何回見ても感動しますね🎇あと青島食堂 宮内駅前店にも行かれたんですね、自分もよく行きますよー🍜駅から少し離れたところに青島食堂が3店舗有るんですよ~🍜 あとは新潟市内と秋葉原も有るのかな・・これからも  ゆあちゃんの動画楽しみにしていますねー、また長岡にも遊びにきてくださいね。応援しています✋

  14. 今回の旅は、お母様がご一緒だったのですね❤️花火大会🎆をはじめ、楽しいご旅行で楽しませていただきましたm(__)m

  15. 今晩は😃私は40年位前から10年間主人の実家ある長岡に10年間泊まりで近所の人達を連れて花火を見に行きました。最高人数は幼稚園の中間30人いい思いです。イタリアン焼きそばは50年位前に高崎にもありました。もちろん長岡に行った時は食べます。

  16. 地元へようこそいらっしゃいませでした‼️☺️いい席で見れたみたいですね🎵
    長岡に住んでても映像見ると青島食べたくなります‼️

  17. 以前、えび千両ちらしで一杯やりました。今なら長谷川酒造の「四季を旅するお酒」シリーズの「長岡の花火」も良いかもしれません。

  18. いま旅行中で今日はちょうど長岡にいます、素晴らしい!いつか花火大会行ってみたいです、素敵な動画ありがとうございます!

  19. 大変大きな誤解があるので、書き込みしました。
    平原綾香さんの「Jupiter」は、「応援歌として「作られた曲」ではありません」
    「Jupiter」は、クラッシックのホルストという名の作曲家が作った組曲『惑星』の第4曲『木星』に
    日本語詞をつけた曲で、2003年12月17日に発売されました。

    で…中越地震は2004年(平成16年)10月23日17時56分に発生したM6.8、震源の深さ13キロの直下型の地震 です。
    なので、応援の為に「作られた曲」ではないのです。
    被災した状況下でこの曲を聞きたい!元気になれる!と、ラジオ局にリクエストがたくさん寄せられた曲。
    震え立ち上がり、復興して行こうという「フェニックス」の目指す先が一緒だったので
    平原さんにお願いをして、テーマ曲となったのです。
    Jupiterと言う曲。初演は1918年の9月29日。100年以上前の曲だし、日本語詞が付いた曲は1年前。
    この誤記はガチで頂けないです。長岡市民としても…。

    「応援歌として「作られた曲」」…それを言うなら、沢田知可子さんの「空を見上げてごらん」です。
    長岡花火の最終演目「米百票花火・尺玉100連発」のミュージック花火で流れる曲。
    これこそ長岡の復興を願い、応援して下さる気持ちを込めて作って下さった曲です。
    長岡花火の公式YouTubeチャンネルでも紹介されています。
    2004年には、7月の水害+10月の大地震で大打撃をうけた長岡。
    被災後すぐに来県され支援して下さいました。その中で作られた曲で
    この曲を収録したアルバム紹介にも
    「中越地震の長岡復興応援ソングとして10年以上歌ってきた」と紹介されています。
    こっちを紹介して欲しかった。ガチでスルー( ノД`)シクシク…尺玉100連発よ!!!!見ないで帰らないで!!!!!!!!

    長岡花火は…長岡空襲の慰霊と被災からの復興祈願の花火。
    海軍の総司令の山本五十六の故郷という事で狙われました。
    (戦艦大和に乗っていた方と言うか、大和は山本五十六が乗る為の船でした)
    なので、曜日関係なく8月1日から祭りは始まり、8月2日・3日に花火を打ち上げます。
    元々から「願い」が込められた花火なのです。

    「感謝のライトアップ??(って言うのかな??)」
    これは鳥肌が立つほど綺麗で見惚れる光景です。
    対岸を見ると…願いが亡くなった方々を天に導いてくれていると思えるほど。

    *****************************************************************************************

    ヤスダヨーグルト。
    此処のアイス。ガチでコク深くておいしいソフトクリーム。
    ショッピングで疲れたら、先ずはここに引き寄せられます。
    食べ終えるのが勿体無いっっっ!!←って、そうしたら溶けるって!!
    長岡駅の別の店舗では、安田牛乳を使った多種にわたる洋菓子が売られています。
    今度そちらにも寄って下さい。

    イタリアン。
    みかづきとフレンド。商業地域が違っていて、新潟市地域近辺はみかづき、長岡地域近辺はフレンド。
    一緒に食べ比べは…どちらかを温め直さないと。
    昔から食べ慣れた地域に、片方が入っても「ン??やっぱり違う」となってしまう。
    現に、長岡に出店したみかづき。閉店しちゃってました。
    いがみ合っている訳ではないが、慣れない味に敬遠気味になってしまうのかな。
    みかづきは、太麺・トマトベースのソース・生姜付き。パスタをイメージしているみたい。
    フレンドは、細麺・ミートソース。こっちが焼きそば感がある。結構違うんです。

    美松のシュークリーム。
    11月と2月の「サンキューセール」が有名です。
    11月と2月、まるまる1ヶ月の長期間「1個39円(税込み41円)」で買えちゃうんです。
    1箱10個入りなので、税込み410円。500円ワンコインで10個…甘味狂の方大歓喜!!!!
    11月は米粉で出来た皮を使用したモノ。2月は通常の皮を使用したモノを販売します。
    この時期の新潟県内は、シュークリーム県になっていますねwww確実にwww
    冷蔵庫の中には箱が1個、必ず入っているでしょうねww
    実は…美松のシュークリームづくりのバイトをした事があります。
    クリームは、生クリームとカスタードのミックスなんです。
    とても優しい甘さで、コーヒー片手に何個でも入ります。1箱一気食い出来ちゃいそう。
    化粧箱も可愛いので、もし良かったら↑の期間に長岡へ来てみて下さい。米粉は稲穂色。通常は赤色。

    長々と済みません。(途中から脱線しまくりで)
    兎に角、Jupiterは応援歌として作られた曲ではない事を知って欲しくて。

  20. ※動画内に誤りがありましたので、訂正させていただきます。平原綾香さんのJupiterについて、「応援歌として作られた歌」という表記をしてしまいましたが、正しくは被災者を勇気づける「応援歌としてリクエストされた歌」でした。大変申し訳ございませんでした。

  21. 長岡民です!
    個人的に「多くの人に人生で一度は見てほしい花火」だと思ってるので、このようにvlogとして多くの人に見てもらえるのは嬉しく思います!!ありがとうございます
    来年も是非、お越しください!!

  22. 長岡を好きになってくれてありがとうございます❣️また来年もきてくださいね✨

  23. ゆあさん!
    こんにちは👋😃
    今日も暑い・あつい🥵☀️💦

    新潟編の動画で「いつか長岡の🎆花火大会に行きたいなぁ〜」 ってずっと言ってましたよね😄

    念願が叶ってほんとうに良かったですね🙋

    お母様もゆあさんも美人😍

    二人で最高の思い出が出来たとおもいます✋

    動画でも迫力と臨場感 バッチリ伝わりましたけど 生で見れたらもっとスゴイだろうなぁ〜 (よし 来年休み取って見にいこう!)

    🎆花火・グルメ・お酒もたくさん楽しまれて すごく楽しい雰囲気が伝わりました。

    今回の動画がいちばん 楽しかったです🙌

    大好きなBGMもたくさん流してくれてありがとうございます😆(飲まれてる時のBGM 大好きなんですよ😄 お母さん・ご友人さんと飲まれたりした際のBGMにピッタリだとおもいますよ👍)

    イタリアン気になるぅ😁(笑)

    🖥️編集 お疲れさまでした
    長々と失礼致しました。

  24. お母さん若すぎてびっくり!!!
    実年齢よりだいぶ若いんでないですか
    😮✨雰囲気が似てるね💘
    親子旅素敵ですo((*^▽^*))o

  25. 初コメです!母方の実家が新潟なので長岡の花火も見に行きました!実家は山形県堺の日本海側なんですけどね😅

Write A Comment