京都旅行で日本三景の1つである天橋立を観光しました。2時間と4時間で回れるモデルコースと見るべきおすすめスポットを紹介します。
目次
00:00 オープニング
00:24 天橋立駅
01:00 天橋立のマップとモデルコース
01:31 天橋立温泉 智恵の湯
02:15 天橋立ビューランドと飛龍観展望
07:54 どん淵池
08:37 智恩寺 文殊堂
09:56 智恵の輪
10:28 小天橋(廻旋橋)
~~~2時間コースはここまで~~~
10:58 観光船
13:34 元伊勢籠神社
14:31 傘松公園と昇龍観展望
18:27 観光船
~~~4時間コースはここまで~~~
19:19 大天橋と天野橋立海水浴場
19:49 智恵の餅
20:25 天橋立駅
天橋立は京都府宮津市の宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる全長3.6キロメートルの湾口砂州で、日本三景の一つです。2013年の観光入込客数は178万1900人と京都市を除いた京都府内の観光地で第1位となりました。
2017年4月、文化庁により、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリー「日本遺産」の「丹後ちりめん回廊」を構成する文化財のひとつに認定されています。
天橋立観光ガイド:https://www.amanohashidate.jp/spot/amanohashidate/
日本三景公式サイト:https://nihonsankei.jp/hashidate.html
天橋立の主なビューポイント(天橋立四大観):https://www.pref.kyoto.jp/tango/tango-doboku/1170654668215.html
天橋立以外の日本三景は宮島と松島です。
天橋立のビューポイントは4つまたは5つあると言われています。
動画では2つ紹介しましたが、それ以外に一字観や雪舟観というビューポイントがあります。
#天橋立 #日本三景 #天橋立ビューランド #傘松公園 #京都 #京都旅行 #京都観光 #kyoto #kyototrip #kyototravel #amanohashidate #japantravel #japantrip
3 Comments
2時間コース:天橋立駅→天橋立ビューランド→智恩寺とその周辺
4時間コース:2時間コースの後、観光船で対岸へ→元伊勢籠神社→傘松公園とその周辺→観光船で戻る
さらに時間がある人は傘松公園の奥も観光したり、一字観や雪舟観などのビューポイントに行くといいと思います。または、天橋立の松並木の道を歩いたり、サイクリングもいいかもしれません。
他にはグランピングや海水浴も楽しむことができます。
2-hour course: Amanohashidate Station → Amanohashidate View Land → Chionji Temple and its surroundings
4-hour course: After the 2-hour course, take a sightseeing boat to the opposite shore → Motoise Kono Shrine → Kasamatsu Park and its surroundings → Return by sightseeing boat
If you have more time, I think it would be good to go sightseeing in the back of Kasamatsu Park or go to viewpoints such as Ichijikan and Sesshukan. Alternatively, walking along the pine tree-lined path of Amanohashidate or cycling might be a good idea.
You can also enjoy glamping and sea bathing.
This scenery is amazing! ! ! ! ! !
This scenery is amazing! ! ! ! ! !