糸満市大里の大綱引き直前の「嘉手志川」の無人販売所でスイカを買う・・「与座川」では、思わぬ出会いが発生した、小さな二つの出来事があり盛り沢山な内容となりました・・

八重瀬町・ギーザの滝と慶座井~周辺の水源    https://youtu.be/B8o3g3Urlw4

糸満市・新垣「浄魂の塔」と湧き水「ソージガー」    https://youtu.be/_85kuldHg7Q
糸満市の湧き水「与座がー」水量沖縄で一番   https://youtu.be/EN2E1LiiTbA

城村・荻道・3つの樋川             https://youtu.be/fqzirYjIHnA
北中城村・大城の3つの樋川と「大城喫茶店」  https://youtu.be/GhX4xKQDkfY

16 Comments

  1. おはようございます。街歩きokinawaさん。
    糸満市の大里の直線道路は、昔の馬場跡で間違いないと思います。緩やかな法面が画像にありました。こちらで馬の走る姿、馬の身体、騎手の素敵な乗馬を競っていたと思われます。現在はお祭りや綱引きが行われ、人達が楽しんでおられます。もうこういった地域で協力して行う行事は、都会では少なくなってきています。それに「嘉手志川」「与座川」では子どもたちが水浴びをして元気にあそんでいます。水浴びをしているところで声を掛けられて、こちらも苦情かとビビッテいました。でも、視聴者さんにお会いして良かったですね。地域の力を強めていく動画をありがとうございました。

  2. 質問があります、水温は何度なのでしょうか?
    湧き水は、冷たいイメージがあります。

  3. お疲れ様です。
    ちゃくしと出かけたら、かんなじ「暑いから海に連れて行け」言ってました。とにかく海が好きで、パンツ一丁で遊んでいました。
    やしが、南部に出かけた時は、オバァが「南部はいくさで亡くなった人が多いから、海に泳いだらダメ」と、ちゅーじく言われてたので、こっちの嘉手志川に来ていました。

    入口にあった小さな賽銭箱?に、500円玉を入れてから泳がすのですが、海と違ってから水がヒジルーコーコー!わたやみしてから、近くの食堂でトイレをよく借りました。
    はっさ!わたやみしているのに、ハ〜な!かんなじぜんざいを食べてから、おうちに帰っても、その日は一日中下痢ですよ。オバァによく怒られました。

  4. カデシガーと与座ガーのセット素晴らしいですね!どちらも何度も行ってます👍思ったんですが自分、子供が小さい頃海よりもカーとか川で水遊びさせてた気がしますw
    大里の行事の気配があるのイイですね、こんな時期ですけど自分の住んでる地域でも道ジュネーあるみたいで、やっぱワクワクしてしまいます😊
    リスナーさんからの情報提供嬉しいですね!自分も街歩きさん見かけたら勇気出して声かけてますね😉

  5. 先週火曜日に宜野湾の喜友名泉チュンナーガーに行ってきました❗️こちらも是非、youtubeの動画にして下さい🥺平日のみ見学で、宜野湾市公安委員会文化課に前日電話予約できます。男女の職員さんにガイドしてくれて、とても新鮮でした。高台にあるので、風が強く涼しかったですね。アヒルもいたり、想像よりも大きい樋川でビックリしました😆

  6. 住宅街にあるのに、水量豊富ですね。首里末吉町のしんじょうという沖縄そばの向かいの下に樋川3つありますが、水量も少なかったです😥首里金武町の湧水も約10ヵ所行きましたが、水が出てないですよね😭住宅街開発工事で湧水が枯れたのかな…。
    浦添市の湧水もリクエストします❗️
    たくしひーじゃー、1000年余りの歴史があり、ある方のブログで垣花樋川のように溜め池があり、周りが自然な状態なら匹敵するほど。高台にあり、夕焼け🌇が綺麗です。有名な垣花樋川よりも神秘的でした。是非、動画にして欲しいです☺️

  7. 街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 糸満市大里にある嘉手志川と与座川は水量が豊富ですね。 夏休みに入ると子供たちの遊び場ですね。 南部は意外と沢山の「カー」があるので、夏休みの子供たちは、親も近くで見ているので安心して遊べそうですね。 街歩きさんが、有名になってくるとどこで視聴者に出会うか分かりませんね。自分で思っているよりは怪しい人には見られてないかも知れませんよ。 暑いこの時期に涼しげな動画をありがとうございます。 
     これからもよろしくゴザイマス。

  8. 素晴らしい動画ありがとうございます。冬場のカテシガー、神秘的なその装い(とのお話)にとっても興味があります。動画でもご指摘の通り、地元の方たちに愛されてなんぼの話だと思うんですよ。夏場の樋川はやっぱり子供たちの喧騒がよく似合う。今日の動画の前半はそのメッセージを確かに受け取りました。一方、冬場の人がいない、ややもすると寂寞感満載の状況も好きなんです。これは寒い地域に住んでるせいかも知れません。そういう状況で水面を観ていると色々考えられます。そんな訳で、夏場の樋川ももちろん良いのですが、神秘感のある冬場にとても興味があるのです。後半、与座がーは以前のご紹介にもありましたので、覚えていました。実に。豊富な水量ですよね。双方が1キロ程度というのはなかなか良い情報でした。ありがとうございます。地元の視聴者さんとのくだりはなかなか貴重じゃないですか?会話の様子からとても良い雰囲気を感じました。ちょっとうらやましい。繰り返しになりますが、今日の動画は素晴らしいです。ダウンロード?して手元においておきます。ありがとうございます。

  9. こんばんは。毎日とても暑いので、こういうのを見ると足をつけたくなりますね。それにしても街歩きさんですか?と声をかけられるなんて、有名人ですねー。私もぜひお声かけしたいものです。

  10. きれいな動画をありがとうございました。
    今日も暑かったので、街歩きokinawaさんのおかげで、避暑気分を味わえました。ありがとうございました。
    すいかを買う街歩きokinawaさんのシーン、ほっこりしました。

  11. 水が豊富でいいですねー!カルフォルニアでわ熱暑と干ばつが続いてます!沖縄の村でわ綱引き!和気あいあい!いいですねー!アメリカでわ殺伐な日々。。。コロナや超物価高のせいかな?

  12. yoza wellと書いてあるので、泉や井戸のことをガーと言うのかな?川のこともガーと言うのかな?1つ沖縄の言葉を覚えました!

    視聴者さんに会うって、嬉しいですよね!視聴者さんも感動ですよ!
    私も自分の見てるYouTuberに会ってみたいです。

  13. 嘉手志川 まさに 区民プールですね。w
    昔も 周りには 人が集い 賑やかだったことでしょう。
    単に 芋洗場だった処が 子供達の芋洗場に変わっているだけ。w
    子供達に 失礼!w

    地元の 樋川で 子供達の元気で 明るい声は 良いですね!

    それにしても 街歩きさんの 樋川シリーズの中では 1番の広さでは?

    撮影中 不審者に間違われ 声かけてみると 視聴者さんとか・・YouTube配信あるあるです!w

    特に 子供達 人混みの多い処 場所によって 気使う処ありますよね。

    暑さに負けず 撮影頑張って下さい。

Write A Comment