通算7日目は18番恩山寺から!ここでしか入手できない摺袈裟(すりげさ)をゲッツして19番立江寺へ。ふれあいの里さかもとはすっごくお勧めのお宿です♪チャンネル登録是非お願い申し上げますm(__)m https://www.youtube.com/c/sunedora

前の動画【6日目 徳島駅~民宿ちば】https://youtu.be/qJ6IRT-b964
次の動画【8日目 20鶴林寺~21太龍寺】https://youtu.be/xJmhqDvvuTk

こんにちは!すねどらです。
夜のうちに雨も止み、絶好の歩き遍路日和!今日は距離短めだけど身体慣らしもあるので早めに出発です♪
18番母養山恩山寺では訪問してきた母(玉依御前)のために17日間の修法を行い女人解禁を成就したお話を読み、超絶激レアお守りと言われる摺袈裟(すりげさ)を購入。
摺袈裟の御利益は
・病気の治癒や滅罪生善(現世の罪障を消滅させ、死後の善報を生じさせる)の功徳がある
・棺桶に入れると必ず極楽浄土へ行ける
・すでに亡くなっている方でも摺袈裟を仏壇に供えると極楽浄土へ行ける
との事。凄いご利益ですね!
恩山寺を打った後は19番橋池山立江寺へ。タイミングが合わずキッチンえみさんのロシア料理「グルブイ」を食すことは出来なかったけど、立江餅はしっかりいただきました。
立江寺で黒髪堂に寄り「黒髪お京肉付鐘の緒伝説」を知る事に。
現物も拝見したけど、ちょっとリアルすぎて映像化してません・・・
これ、洒落にならない怖さだよね・・・夢に出なきゃいいけど泣
昼飯喰える店がなくて、やっと見つけたローソンはイートインがコロナ対策で封鎖。仕方なく外で弁当食べたんだけど椅子がないからツラい態勢での食事となりました・・・
今夜のお宿は「ふれあいの里さかもと」さん。鶴林寺直前のお宿の中で一番評判が良さそうだったのでここに決めたけど、評判通りいいお宿でした。
お部屋も綺麗で大浴場も広い&綺麗。食事も美味しいし従業員の皆様も親切♪
翌日は昼食取る店がないので、おにぎり弁当(1コ¥90!)も用意してくれました。
今回から靴を2足化したけど、やっぱりランニングシューズはラクですね。
+700gのハンデはあるけど持ってきて良かった♪

本日の修行結果
参拝:2寺
距離:16.5km(累計124.7km)
時間:6h30m(累計51h40m)

00:00 もくじ
00:52 18番札所 恩山寺
04:23 19番札所 立江寺
06:49 ふれあいの里さかもと

#Pilgrimage
#ロングトレイル
#お遍路

7 Comments

  1. いつも楽しく拝見しています。2回ほど歩き遍路をしましたが、さかもとには宿泊したことないので泊まってみたくなりました~。これからもアップ楽しみにしております

  2. 「ふれあいの里・さかもと」さん、仰るように徳島だけでなく四国の遍路宿でも最高の部類に入ります。寝室(校長室)も共同トイレもきれいだがお風呂が大きく明るくて最高です。私の3巡目はゆっくり行こうと立江寺の後は星の岩屋に仏陀石。下りてきて「さかもと」さんに厄介になり、翌日は別格3番慈眼寺を打ち戻り、午後は鶴林寺に上がって降り加茂町の「碧(あおい)」さんにお世話になりました。そして次の日「かも道」から太龍寺へと。

  3. すねどらさんこんばんは。立江寺まででいったん区切って本日帰宅しました。すねどらさんの動画のおかげでバッチリ予習ができたのでよかったです。それから吉野さんのおにぎりもアドバイスをいいただいたおかげで無事2人前いただくことができましたw

  4. 返信ありがとうございます。徳島駅まで残り3㎞はさすがにへろへろでした。しかも同じ系列の別のホテルに行ってしまって1㎞くらい来た道を戻るという失態をおかしてしまいました。
    今回は新幹線を使いましたが次回からは時間のロスが少なく交通費も安い高速バスを利用しようかと考えています。また活動しましたら報告させていただきます。

  5. みればみるほどすねどらさんの参考にしたくなり気持ちの良い頭混乱です!でも早く決断しないと宿がとれなくなっちゃいますよね、小生10月初旬をめざしております。

Write A Comment