東海道新幹線グリーン車(のぞみ号・N700A)で東京駅から京都駅まで移動しました。新幹線の車内放送と車内設備、そしてグリーン車の座席などを動画にしています。
I moved from Tokyo Station to Kyoto Station by the Bullet Train “Tokaido Shinkansen” Green Car (Nozomi, N700A) in Japan. I made videos of Shinkansen in-car broadcasts, in-car equipment, and green car seats.
乗車日:2022年8月2日(火)
新幹線:東海道・山陽新幹線、のぞみ号、N700A、下り、博多行き
料金詳細:乗車券¥8,360、指定席特急券¥5,280、グリーン車¥5,400
料金合計:¥19,040($146)
座席:9号車14番D席
停車駅:東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、岡山、福山、広島、小倉、博多
営業最高速度:285 km/h
車内販売:https://www.jr-cp.co.jp/services/
運行状況:https://traininfo.jr-central.co.jp/shinkansen/pc/ja/index.html
時刻表:https://railway.jr-central.co.jp/jikoku/
料金早見表:https://www.jr-odekake.net/guide/img/shinkansen_ryoukin.pdf
予約サイトEX:https://jr-central.co.jp/ex/
予約サイトえきねっと:https://www.eki-net.com/personal/top/index
目次
00:00 オープニング
00:23 東京駅で新幹線切符を購入からホームまで
01:44 東京駅ホーム
02:26 グリーン車に乗車
02:58 東京駅出発と車内放送
04:22 品川駅出発と車内放送
08:24 新横浜駅出発と車内放送
12:38 グリーン車の座席機能解説
15:22 駅弁
15:56 車内設備(トイレ・喫煙ルームなど)
17:21 普通車の車両
17:46 撮影を逃してしまったモノ
18:03 名古屋駅到着
19:23 京都駅到着のアナウンス
20:13 グリーン車に乗るメリット7選とデメリット1つ
21:35 京都駅到着
新幹線グリーン車に乗るメリット
・車内が豪華
・シートが快適
・乗客が少ない
・車内は基本的に静か
・おしぼりをもらえる
・車内販売を優先的に回ってくれる
新幹線グリーン車に乗るデメリット
・料金が自由席や普通席より高い
東海道新幹線で富士山が見えるスポット
・上りでも下りでも、自由席と普通席はE席、グリーン席はD席
・車窓スポット https://weathernews.jp/s/topics/201905/050095/
東海道新幹線について詳しく知りたい人向け
東海道新幹線:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
新幹線700系電車:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A700%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
#新幹線 #新幹線のぞみ #グリーン車 #東海道新幹線 #京都 #車内放送 #shinkansen #bullettrain #firstclass #train
1 Comment
グリーン車についてわかりやすい説明ありがとうございます!