名古屋大須在住の与作です。名古屋市港区稲永にある「玉麺 佳津屋」さんに行ってきました。港区の地で60年以上続く老舗の麺類食堂。メニューは「うどん」「きしめん」「中華そば」「かけそば」の4種類といたってシンプル(夏は冷麦あり)な構成で、「きしめん+中華そば」など合い盛りの希望にも対応してもらえる。
最寄り駅のあおなみ線「稲永駅」から徒歩13分、店舗2軒隣りには専用駐車場(5台分)もあります。アルコール飲料の提供はありません。小(1玉)は300円、大(2玉)は400円、替え玉は150円、トッピングは海老天・ハム天・生卵があります。注文から1分以内に提供されるので忙しい方にもピッタリなお店です。
■玉麺 佳津屋さん
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23013007/
※お店への誹謗中傷、動画のお店と関係のない他店の紹介・撮影リクエストや宣伝、食べ方や服装・身体等についてのネガティブなコメント投稿は削除、ブロックをさせていただきます。あくまで趣味動画であり楽しいを優先して動画投稿をしております。また、全てのコメントに返信をしている訳ではありませんので予めご了承下さい。
#名古屋 #うどんそば #一人飯 #レトロ #佳津屋 #グルメ #港区 #食堂 #Vlog #ぼっち飯 #日本
名古屋大須在住、下町生まれの与作(よさく)です。名古屋や近郊の飲食店で飲んだり食べたりする動画を週1~2本のペースでアップしております。町中華、大衆酒場、大衆食堂をメインに有名無名問わずいろんなお店で飲み食いしています。
その他、ガイドブックで紹介されることがあまりないディープかつノスタルジーを感じる街、商店街、遊郭跡、色街、横丁の散歩動画やドライブ動画もあります。
東京・大阪・横浜・静岡・タイ・インドネシア・インド・ネパール・ベトナム・フィリピンなどで仕事をしていましたが今は縁あって名古屋。お世話になっている名古屋に恩返しがしたいと思い、また、コロナ不景気で困っている飲食店のお役に立ちたい、応援したいと思いメシ動画を始めました。
名古屋やメシ動画、一人飲み、孤独のグルメ系に興味がある方はチャンネル登録とコメント&高評価をよろしくお願いします。
■チャンネル登録をお願いします! https://bit.ly/2tCy62i
■与作へのご連絡 yosaku.nagoya.walker@gmail.com
■Twitter ► https://twitter.com/Yosaku_walker
■ブログ ► https://yosaku-walker.hatenablog.com/
—–
■ディープな街を歩く [Walk at Deep town] ► https://bit.ly/2WwmhvC
■寂しい街、商店街、横丁 [Deserted town and street] ► https://bit.ly/2NfzRPw
■名古屋で食べ飲み [Drink and Eat at Nagoya] ► https://bit.ly/2PlEMg7
■夜の名古屋散歩 [Night Walk Nagoya] ► https://bit.ly/2IA8kTx
■夜の名古屋ドライブ [Night Drive Nagoya] ► https://bit.ly/2WByDmb
■雨の名古屋シリーズ [Rainy Nagoya] ► https://bit.ly/2WqW1xR
■遊郭跡を訪ねて [Walk at Red-light district] ► https://bit.ly/2UDOAY0
—–
※この動画の無断転載・再アップロードは禁止しています。ブログ等SNSでご紹介いただける場合は動画の共有ボタンをご利用下さい。
Copyright© Yosaku All Rights Reserved.
I’m Yosaku who lives in Osu, Nagoya. I went to Tamamen Kaduya in Inaei, Minato Ward, Nagoya City. It is a long-established noodle restaurant that has been in the Minato area for over 60 years. The menu consists of four types of noodles: Udon, Kishimen, Chinese noodles, and Japanese soba, and they can also accommodate your request for a mix, such as Kishimen + Chinese noodles.
It is a 13-minute walk from the nearest station, Inanaga Station on the Aonami Line, and there is a private parking lot (for five cars) two doors down. No alcoholic beverages are served. Small portions are 300 yen, large portions 400 yen, doubles are 150 yen, and toppings include shrimp tempura, ham tempura, and raw egg. The food is served within a minute of ordering, making it perfect for busy people.
■Kaduya
https://g.page/nagoya_udon?share
Hi , My name is Yosaku. I live in Nagoya Japan.
My channel uploads one or two videos a week of eating and drinking at restaurants in Nagoya and the suburbs. I mainly focus on Chinese food, bars and restaurants, and eat and drink at various restaurants regardless of their fame or not.
If you like my videos please subscribe to my channnel, and comment and thumbs up!
■Please subscribe to my channnel https://bit.ly/2tCy62i
And if you like it, please thumbs up
■email address yosaku.nagoya.walker@gmail.com
■Twitter ► https://twitter.com/Yosaku_walker
Copyright© Yosaku All Rights Reserved.
(I used google translate. I am sorry if my English is wrong.)
43 Comments
動画ありがとうございます。
いつもながらの、麺をすする音いいですね。
この店、1年前まで働いていた時に(コロナで首になりました)毎日横を通ってました。
昼飯時にちょくちょく寄ってました。
懐かしいです。久しぶりに行きます。
お疲れ様です。
この辺りも集配エリアだったずーっと昔、うん十年前は隣のお肉屋さんでコロッケ買って持ち込みしましたね〜
序盤の「今日は車」のところで、お酒のない店か、酒類提供自粛中の撮影のどちらかだとピンときましたw
それはそうと。
居酒屋ですが、嘉文というお店が今は昼から夜まで通し営業をしていて、その営業中いつでも頼める“せんべろセット”がお値打ちです。
枝豆、今日のお造り、日替わりおつまみの3皿がついて、飲み物は何と3杯。
これで税込1,100円、紛れもなくせんべろです。
しかも、よくあるせんべろでは3種類くらいしかありませんが、こちらはビール、ハイボール、酎ハイ、ワイン、果実酒など20~30種類から3杯選べます。
わたしが見つけたのは藤が丘駅すぐの店舗でしたが、他の嘉文さんでもやってるかもしれません。
通し営業なのでランチが終わった14時過ぎにお邪魔したら、20人用くらいに仕切られた区画には自分一人(他の区画からは声がしていた)。
そして黙食黙吞したので感染するリスクも、感染させるリスクも極めて低い中、ゆっくり吞めました。
枝豆の量も小鉢にたっぷりあったし、お造りはカツオのたたき、日替わりおつまみは揚げたての牡蠣フライ。
ちゃんと刺身のツマも、フライのお供のキャベツも添えられていて大満足でした。
オススメです。
うどんつゆで中華そばは、想像の範囲を超えています。
怖いもの見たさの感じがありますが、一度食べてみたいと思います。
また甘めのつゆも興味をそそります。
情報有難うございました。
ハム天は初めて見る天ぷらですが、美味しそうですね。讃岐うどんも好きですが、柔らか麺も好きなんですよね。この店もブックマークします。
このお店の近くに、とん八さんが有るのですが、与作さんにおすすめです。多分ご存知だと思いますが…。
ハムの天ぷら?初めて見ました かりっとしてぺらっとしてておいしそう
きしめんは何してもうまいっ うどんもうまそう私は福岡なのでやわめん好きです 福岡のうどんも食べてほしいな~ 福岡は白だしにごぼ天や丸天という薩摩揚げをのせます
こんな感じの麺屋さんって公設市場の中に1軒は必ず在りましたね、最近は公設市場自体が無くなりつつありますが。
此方の冷や麦は乾麺の様ですが生麺の冷や麦は名古屋でないと食べられないのかな?
麺の合い盛り、名古屋だとスタンダートですね自分は「うそ」が好きです。
ハムの天ぷらは美味しそうですね。初めて知りましたが名古屋特有の物ですかね。うどんと中華そばもいい組み合わせですね👍️
与作さんこんばんは😃🌃今夜も動画up ありがとうございます🙇僕は、町中華で、ラーメンと餃子のセット食べながら、拝見しています🎵今回のポイントは、麺のあい盛りですね👍相変わらず、ファンの皆さんは、よく左手の怪我❓にきずかれますね❗また次回待ってます🙇
ハム天はかなり美味そう…美味いのが動画越しに伝わりました。人類は麺類。美味いですよね。夏場は麺が良いね!
与作さんの行かれるお店は
いつもとても魅力的ですね☺️
美味しそうな食事もそうですが
紹介されるお店にドラマを感じます(*´∀`)
お疲れ様です😊またまた渋いお店ですね☝️
でも、プライベートでのランチには🍺が必須です😊仕事でお店の近くに行った際は覗いてみようと思います👍
亡くなった父親が好んで行ってたお店です。最近、25年ぶりに行ってみたら懐かしい味がしました。
でたーたまめん( ´艸`)丁度今日食べましたわ。甘めのスープが本当に美味いですよね👍
幼い頃から佳津屋さんにはよく食べに行ってます!
シンプルだけど、飽きないから大好きです!
ビールの、お供にも美味しいそう。
名古屋市内にチラホラある「うちゅう」が食べられる貴重なお店ですね。
しかし提供30秒以内はすごい!
Thanks for the video 👍💖🇯🇵⛩️
稲永だとどうしても四川に行ってしまうのですがこちらも魅力的ですね!今度行ってみます☺️
この店まだあったんですね
うどんころが好きなんですが、ころってあんまし見かけなくなりました
与作さん、いつもありがとうございます😊
こちらの中華麺に興味がひかれました🍜
岐阜の丸デブ総本店さんや、姫路の駅そばを彷彿させますね。
とても美味しそうでした。
うちの近所!
年末は行列! 朝の6時前から
仕込みしててバス停で腹減る
😍👍
この近くの『とん八』に
是非、行って下さい。
とん焼きも湯豆腐も最高!
の、隣のすいえん!の中華も最高!
近所です(笑)
ずっと入って見たかったど勇気がありませんでしたが、与作さんに背中を押していただいた感じで、今度行ってみます!
近くの、とん八もいいですよ~☆
カウンターだと動画撮りづらいと思うので、奥様と二人でテーブル席でどうぞ!(冬限定の湯豆腐絶品!牡蠣が一粒入ってます!)
与作さんのすすりっぷり、観ているこちらまで食欲増します✨
また良いお店ですね
きしめん美味しいそう
うどんやわやわは私は福岡なので有難い🙏
ハム天は初めてみました👀
甘めの出汁にはネギや天かすは必需品と思います
与作さんの麺すする音につられますね(笑)
今の時間にお腹すきました
あ〜きしめんが食べたいですよ😊😊😊
与作さん、今晩は🍀2回続けてお酒🍺🎶🍺🎶🍺無しですね🍀初めて知りました✨ハム天、知りませんでした✨今日もありがとうございました☺️
やわきしめんにやわやわうどん 心があっちこち大きく揺れてます。博多・大阪に負けんよー 硬いのばっかじゃないぞー やわやわあるでぇ ヤワスキー 集まれ! 大いに希望的幻聴(笑)
言うまでもないですが食べるものの美味しさに店の雰囲気・人の印象が大きくかかわりますよね。
いい意味で渋い 飾らぬこの店十二分に味を押し上げてますね。
与作さん、こんにちは!
歴史のある、お店ですね〜長く、お店やってる感じがします!
出汁、見た目濃そうですね!
食べたら、あっさりなんでしようね?
金城ふ頭の食堂センターから佳津屋と来たら次
は「とん八」の撮影で決まりですね‼️
昔、市場の中にあった、うどん屋さんですかね⁉️
うどんだしの、中華そば食べたくなりました~🎵
これからも投稿楽しみにしています‼️👍️
懐かしい✨
友達が近所で学生の時に何度か行きましたよd(≧▽≦*)
小宇宙と書いてコスモと呼ぶ
与作さんはセブンセンシズに
目覚めてそうですねww
いつも見させて貰ってます!
名古屋の知らない店や
飲み方の発見毎回楽しみにしてます!
いやぁ~ウラヤマシいなぁ 名古屋 行きたいなぁ~ ハム天は見たことなかったッス ボクは魚肉ソーセージのテンプラとかジャンクなテンプラが好きでねぇ~ ウラヤマシなぁ~ う中も食べたことないやぁ
シンプルなうどんやきしめん私も大好きです❤️
暑い日でも、あったかい麺類って食べたくなりますよね❗️
ここのお店、ほんと美味しそう😃
与作さんの麺をすする音もよかったです👍
登録しました
与作さんお疲れ様です~!
玉麺さん良いですよね、たまに食べたくなるんですよね。
こちらの近くにも一杯飲めるイイお店がちらほら有りますよ~、とん八は特にオススメですよ。
もう行かれてないなら是非一度おためしを。
少年はみんな~
私は今、抗がん剤治療中なので、余り食欲が無いのですが与作さんの食べる姿を見ていると腹が減るんです!特にう中に海老天、ハム天、それにシンプルに刻みネギ、最高です!4玉食べたんですよね、エッへへ!
今遠いから行けないけど
懐かしくて泣きそうになりました。店のお名前もはじめ知りました。玉めんだと思ってました.ハム天私はチャンポン(中華そばとうどん)の事みたいです。そちらを昔昔頂きました。帰りはお持ち帰りもできました。見れて嬉しかったです