烏川渓谷緑地は、烏川の流れに沿って「水辺エリア」と「森林エリア」の2つが東西に広がる長野県営の公園です。森の中を渓流に沿って散策路が整備されており、北アルプスの麓に広がる自然を楽しめるファミリー向けのスポットです。

約15.7haの水辺エリアでは、川沿いの散策路、水遊び場、ビオトープやつり橋などがあり、自然観察や写真撮影など幅広く楽しむことができます。

また、約33.9haの森林エリアには、小川に沿って森の中を通る散策路が整備されています。必要以上に手をかけておらず、自然の景色を楽しめます。

烏川渓谷緑地には多種多様な野生動物・植物が共存しています。普通にニホンザルがいれば、鹿もいればカモシカもいます。もちろんクマもいます。自然環境を肌で感じられる場所です。

真夏になると、地元の小学生をはじめ観光で来た小学生も一緒になって川遊びをします。ただ、キンキンに冷えた川の水温は真夏でも10℃ほどです。しばらく足を入れたままにすると感覚が麻痺するほどです。

烏川渓谷緑地は安曇野でも穴場です。そんなに人は多くはなく静かな場所です。もちろんキャンプもできます。烏川渓谷緑地で暮らす動物を紹介した小さな資料館もあります。

場所は「ほりで~ゆ 四季の郷」の付帯施設として開設された須砂渡キャンプ場のすぐ横です。

ここからさらに先へ進むと、岩の隙間から水が滴る「延命水」があります。こちらもおすすめです。

さらに先へ進むと常念岳登山口です。

周囲にはコンビニ・スーパーなどのお店は一切ありません。現地に行く前に必ず準備しておきましょう。バーベキューは禁止されています。

烏川渓谷緑地:長野県安曇野市堀金烏川26
※駐車場完備

#烏川渓谷緑地#安曇野市#川遊びスポット#長野観光

4 Comments

  1. ここはキャンプ地でもあるのですね。ファミリーが楽しめそうな場所ですね。独身者の私には無縁のエリアです(笑)

  2. 散策路として最高の場所ですね。
    緑と水はそれだけで癒しですが、安曇野は湧水の里としても有名で、大変綺麗な水が流れており、住みたい場所の一つでもあります。
    仕事の休憩場所は大体は安曇野わさび田湧水群公園でした。
    小一時間ほど居るだけで大変癒された場所です。

  3. 奥まで行ったことはないんですが、良さそうなところ。
    水のせせらぎを聞きながら、ぼーっとしてるのもいいかも。

Write A Comment