波照間島(はてるまじま)は日本最南端の有人島です🌴
ネオンブルーの海や南国の植物にワクワクしたり、日本最南端の地に到達した達成感を味わえます! ぜひ旅の気分をお楽しみください☺︎
地図:https://goo.gl/maps/A1Cz2hdHgapm6tsr5

🏆️ 島の人気スポット
No.1 🥇 ニシ浜(はま)‥港近くのビーチ
No.2 🥈 日本最南端の碑(ひ)

¥高速船の運賃:大人7,830円 (往復)
※燃油サーチャージにより変動します

▼ 石垣空港
: バスで約40分
▼ 石垣港
: 高速船で約60~90分
: カーフェリーで約120分
● 波照間港
※高速船は1日3便(欠航に注意)
※カーフェリーは週3日のみ

🕒️ 目的地と要点
00:47 島に行く方法
05:10 ①波照間港防波堤
・知る人ぞ知る絶景ビュースポット
・港の西側、安全な道ではありません
・強風が吹きやすく、落とし物や転落には要注意
06:50 ②ニシ浜
・日本一に選ばれたことのあるビーチ
※2017年 世界最大の口コミサイト「トリップアドバイザー」が発表
・島で唯一、海水浴が可能です
(監視員不在、クラゲ避けネットなし、無料シャワー、トイレ、コインロッカー300円、ビーチ手前でマリン用品のレンタル可能)

▼島の北西部
10:50 ③ぺー浜
・ニシ浜から約1km。海岸沿いを歩いても着きます。
・西向きの海岸で夕日スポット
12:22 ④浜シタン群落
・天然記念物「ハマシタン」の群生地
14:54 ⑤ナリサ浜
・こぢんまりとした、別名サンゴの浜

▼太平洋をのぞむ南岸
15:55 ⑥底名溜池展望台
・“そこな ためいけ”の南側。
・「島一周道路」から[底名]と書かれた青色のブロックを目印に、砂利道に進んで道なりにアクセス。
17:14 ⑦穴場の景勝地
地図:https://maps.app.goo.gl/EPAdxbRX33i4AxoM9
18:12 ⑧ペムチ浜
・沖縄最南端のビーチ
・キラキラと輝く大海原

▼最南端ゾーン
19:30 ⑨日本最南端の碑
「1.日本最南端 平和の碑(ひ)」・・戦後50年を記念し竹富島が建立。
「2.日本最南端の碑」・・1970年、北海道から日本縦断した学生がアルバイトをして自費で建てたといわれる。記念撮影スポット。
「3.聖寿奉祝(せいじゅ ほうしゅく)の碑」・・先帝陛下(昭和天皇)御在位60年を祈念し、国旗掲揚塔に代えて建立。
「4.波照間の碑」・・1972年5月15日沖縄祖国復帰記念。蛇の道と呼ばれるモニュメントは、47都道府県 各地の銘石を持ち寄り、二匹の蛇が地面を這う姿を型どったもの。

21:18 ⑩星空観測タワー
・閉まっていることが多いので注意
21:45 ⑪高那崎
・南東部の岬一帯は「タカナ」と呼ばれる景勝地
・ここは観光誌によく掲載される地点です
地図:https://goo.gl/maps/twwFsc6PEfWYcFoPA

▼島の北岸|穴場
23:15 ⑫ブドゥマリ浜
・周辺には下田原(しもたばる)城跡、現ぶりぶち公園
・もっとも穴場のビーチ、道中は素敵な散歩道

▼昔ながらの集落
25:18 ⑬パーラーみんぴか
・ゆっくり涼める「かき氷屋さん」
26:49 ⑭泡波酒店
・幻の泡盛といわれる地酒の販売店
・泡波(あわなみ)は島外では入手困難
・朝10時~営業、定休日:日
27:30 ⑮コート盛
・昔使っていた海の見張り台
– – – – –
翻訳に問題がありましたら申し訳ありません。
(Googleの自動翻訳機能を使用。)

[ 注意点 ]
・揺れやすい航路のため、酔い止め薬があると安心です。
・ニシ浜以外は遊泳禁止です。
・島内には立ち入り禁止区域が約10ヵ所あります。
→看板がない所もあるので、むやみに立ち入らないようお気をつけください。
・島の飲食店は雨天休みなど不定休。
・集落から離れると自販機も少ないので、散策前に準備を忘れずに。

[ 再生リスト ] 八重山諸島

[ 感想 ] 個人の意見ですのでご了承ください
4年ぶり3度目の波照間に訪問♪ はじめて船酔いしたり、正午前から雲が多く1時間ほど大雨に・・。悩みましたが2日後に全スポットを再撮影。
島のメインビーチ「ニシ浜」は太陽の光が海底からも反射して、海そのものが発光しているみたいでした✨ 広大なさとうきび畑や あちこちで草を食べるヤギたち、生き生きとした植物など島全体に癒やし要素が満載です! 予定を詰め込んで宿を予約しなかったことが悔やまれます・・。アクセスが大変ですが、いつか南十字星を見に行けたらと思います😄

[ プロフィール ]
2019年夏から念願の沖縄で生活中🌺
現在の目標は沖縄の全離島制覇です!
日々の生活や旅先での発見など、動画を通じて沖縄の魅力をお届けできれば嬉しいです☺️

✿チャンネル登録お願いします✿

#波照間島 #沖縄 #日本語字幕

10 Comments

  1. 波照間島特有の青く輝く海は最高でした!日帰りでも楽しめますが、星空を眺めたり、のんびり時間を過ごしたい場所です。アクセスが大変でも、また行きたくなる魅力があります🌺
    ご意見、感想などぜひお気軽にコメントください☺️

  2. 【お知らせ】突然ですが今回から動画のスタイルを変更しました。(主にBGM削減、字幕機能の活用など)
    これまでとの違いに違和感があるかもしれませんが・・なるべく自然の音や現地の雰囲気を味わっていただけたらと思います^^
    お好みで字幕のON/OFFを切り替えてご視聴ください。
    操作:画面をタップ→[CC]マーク押下

  3. 行った気になれました。ありがとうございます。動画スタイルもベストです。余計なBGMや加工演出など無い方がいいです。進行もスポットごとに読みたい文字や最小限の状況の概略がつかめる程度にカメラを止めてくれていて、移動経路が分からなくならない程度にスポットをつないで、かつ冗長にならないよう適切にカットしてあって、移動ごとに挟んである地図も分かりやすくストレスなく観れました。あまたあるこの手の案内動画では秀逸だと思います。

  4. いつかは行ってみたい波照間島! かりゆしどうふさんの美しい動画でハテルマブルーを見ることができてとてもうれしいです✨ BGMが無いと雰囲気が変わってきますね♪

  5. かりゆしどうふさん、こんにちは! 波照間島ステキでした✨ 波照間ブルー💕生で私も見てみたいです😍 海中も本当に綺麗ですね〜‼︎ 最南端の郵便局があるんですよね! 自分宛にハガキを出したいな〜😊 私は船酔いしないんですが…夫が駄目なんですよね〜🤣 石垣島から竹富島に行く時で、ギリギリだったので、波照間島までは無理だろうな〜😢 次回の動画も楽しみにしています❣️

  6. 前回のもいいけど沖縄らしさを感じることがさらにできる様になってこれはこれでとてもいいと思います

  7. しばらく更新がなかったので心配してました(^_^;)
    ハテルマブルー、最高ですね!
    編集を新しくされて、臨場感というか、自分も一緒に散策している気分になれました。
    今回も実に楽しかったです、ありがとうございました😊

  8. 10年以上行ってないので懐かしいですね。仕事のほうが多かったです。島人の生活の場は写さないようにしたり、配慮された動画に好感持てました。
    底名の展望台は溜池掘ったときの残岩で作られ観光目的じゃないんですよね。あの水を灯台近くのタンクに汲み上げ畑に給水しています。

  9. 撮って出し動画を投稿している僕は、今回の編集は好きですが、動画のスタイルが確立して視聴回数が多いかりゆしどうふさんの場合、以前の編集→メインチャンネル、今回の編集→サブチャンネルが現実的だと思います。サブチャンネル用に少し自由な動画を作成するのも楽しいですよ。

  10. こんにちは✨😃❗️
    初めてコメントをさせて頂きます。
    何かいつも違うなぁと感じ、他の方の動画と間違えたかなと思い確認した次第でしたが、スタイルを変更されたのですね。
    いつも詳細に分かりやすくきめ細やかに作られているし、視聴者に対する優しさが感じられ、何より南の島好きの私には大好きな動画ばかりです💕
    今月中旬に私も波照間島に行き、一泊してきました😄
    あまりにも感動的な旅行になったので、その時の事を思いだしながら観させて貰いました。
    ニシ浜で見た夕日は、今まで一番の素晴らしいものでした👍⤴️

    かりゆしどうふさんがアップされている離島のいくつかを訪れるのが私の目標です😊

Write A Comment