東福寺周辺の夏らしい風景が楽しめる京都の観光スポットを散策しました。
移動に時間をかけたくない方向け、交通機関を一切使わず、ほぼすべてが隣接するルートです。
東福寺では、そうだ京都行こうのイベントにより夏仕様に。風鈴が涼し気に音をならし、風車がくるくるまわっていました。
三門前では蓮が、東福寺塔頭の光明院は、白い砂利と静けさ、勝林寺では美しい青もみじと花手水の水の音が爽やかでした。
【東福寺風車/風鈴実施期間】2022年7/22(金)~9/11(日)
【拝観時間】9:00~16:30(受付終了16:00)
【拝観料金】通天橋600円
We strolled around Kyoto’s summery scenery around Tofukuji Temple.
For those who do not want to spend much time traveling, this route is almost all adjacent to each other without using any transportation.
At Tofukuji Temple, the temple has been transformed into a summer-style building through the “Let’s go to Kyoto” event. Wind chimes were ringing coolly and a windmill was spinning.
The lotus in front of the Sanmon gate, the white gravel and quietness of Koumyouin, the pagoda of Tofukuji Temple, and the beautiful blue maples and the refreshing sound of the flower water at Shorinji Temple were all refreshing.
【目次】
0:00 東福寺通天橋
5:15 三門 蓮
6:58 東福寺塔頭 光明院
9:53 ぱんなり!(ブランコのあるおしゃれカフェ)
11:07 東福寺塔頭 勝林寺
【MAP】
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1u5nEQFCyGibnGbYKYbVWUs6mlWR4IIU&usp=sharing
【2022そうだ京都行こう京の涼さがしイベント関連動画】
平安神宮 風の涼・風鈴
建仁寺 影の涼
圓光寺 影の涼
東福寺 風の涼・風鈴・風車
貴船神社 風の涼・風鈴・風車
【サイト】「かわいい京都」東福寺の青もみじ
https://kawaii-kyoto.net/flower/green/toufukuji/
【チャンネル登録】
京都のかわいいスポットを紹介しています。チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCe6BI3QxBn3hWYwERU6ccIw?sub_confirmation=1
【SNS】
★pinterest
★instagram
https://www.instagram.com/kyomiyaco/?hl=ja
★twitter
Tweets by miyaco_kyoto
【BGM】
Artlist
【機材】
FUJIFILM X-T30 /Zhiyun-Tech WEEBILL-S /フジノンレンズ XF16mmF2.8 R WR
#京の涼さがし#そうだ京都行こう #東福寺
31 Comments
今回も素敵な動画でした! 蝉しぐれの東福寺の大伽藍とちんまりとした塔頭が対称的ですごくよかったです。久しぶりに拝観に行きたくなりました😀
こんばんは😊東福寺もこんな夏らしい模様を演出しているんですね😊蝉が鳴きしぐれてる様子や空から夏の快晴がわかりますが、爽やかさが溢れていました✨
예쁜곳이 참 많네요💓💜
힐링된 느낌~💖
季節ごとにいろいろな顔をせてくれますね。今回も素敵な京都でした。
夏も本番ですね!
こんにちは。嵐山の自宅に戻ったので、二度と立ち去りません! もう一度あなたの散歩を見る時間があります。 これはとても美しいです! これらの素晴らしい場所を私たちにもたらすためにあなたが時間を割いてくれてありがとう。
あなたの次の散歩のちょっとしたリフレッシュのために!
暑い京都で🥵涼なるアイディアが満載でしたね👍☺️空撮のshin007でした🤗
こんばんは。こちら香川県は、きょうも一日中、とても暑かったのですが、この動画を見て、一気にクールダウンできました。💙💙💙💙💙水色のかざぐるま、🎐風鈴、🟩青もみじ、花手水、どれもみな風情があって、とても美しかったです。 涼しげな映像をありがとう。🎐🎐🎐🎐🎐
可愛い京都さん💙渡り廊下をずんずん進む🚶良いっすね⤴️⤴️ 上にある帆布は青も濃淡があって爽やかですね~~見てると涼しい風が吹いてくるようです🌿🌿🌿 セミの大合唱が楽しいね~😂😄
日本の風鈴とか風車は本当に不思議ですね。
ちょっと揺れたり回転したりするだけで目に見えないはずのそよ風を感じて涼しくなるなんて🎐🌫️
東福寺のは音まで視覚化されてて楽しいですね。ついつい青もみじのことを忘れてました😁
こちらを睨み付ける虎の顔が夢に出てきそうです🐯
勝林寺の花手水はボリューム満天ですね。最後のはオオサンショウウオかな?
そういえば、もうすぐ全員の登録者表示になるみたいですねぇ🤔
東福寺は京都でも有名なお寺なのにまだ行ったことがないです😅
風鈴に「ちりん」や「そよ」と書いてあって風が吹いてなくても涼しく感じる工夫がされてますね😄
勝林寺の花手水も色彩豊かできれいですね。
カフェにブランコがあってかわいい京都さんの行くカフェはいつもお洒落ですね😊
涼しげな風車、目から入って来る涼
青と白でこんなに涼しさを演出できるんですね
光明院のお庭と工夫された小窓
勝林寺の花手水等々、
全てのこだわりがとっても素敵でした(*‘ω‘ *)
こんばんわ(*^^*)
秋の喧騒が嘘のように静かな東福寺ですね😊
紅葉の時は通天橋からの撮影が禁止になってしまったのでそこからの光景はなかなか見られないので貴重です✨
風鈴の音色が文字になっているのもかわいい雰囲気ですね😉
花手水も美しくいろいろな東福寺が楽しめました♪
いきなり青色の風車でスタート、一気に涼しい世界へと入り込みます。
テロップによってさらに涼の世界へと誘い、緑の大海原に入り込みました。
テロップがとても好い感じです。お寺さんはチリンよりチャリンの方が好いのではと思いますが‥😜
まだまだ、どこへ行っても青モミジが美しいですね。🤩
お暑ぅおますな!(笑)☀️😵💦
只今から京都の涼を求めて東福寺界隈を散策楽しませて頂きます✨😌✨
東福寺の渡り廊下の風鈴🎐の音色と風車に吹かれる風が頬に優しく感じさせます。
光明院の枯山水を凝らした玉砂利の庭は室内どの方向からも眺められて、見る人の心に安らぎを与えますね👍️
女性好みの店内のサンドイッチ専門のカフェはメニューも豊富でお洒落ですね~💕
勝林寺の花手水と青モミジが清々しく爽花やかで涼を誘います👌
高知に居ながら京都の〝涼〟
を散策させて頂き有り難うございます🎐🎐
おはようございます🤗 勢いよく回る風車素敵🍀ふと映った風車の影がさすがだな〜って😆 緑の景色の中、ポッと映ったピンクの花が引き立ちました。 建物の中にひょうたんとか形が施されてて、昔の人の遊び心って凄いですね。カフェにブランコ〜😃かわいい〜🤗
miyacoさん😊今回も素敵な動画をありがとうございます😊
私も行ったんですが、めちゃ似てるシーンいっぱい撮ってます😅🙏先に言っておきますね😊
東福寺のたなびくタープ?波のような布が海のようですね✨風車やオノマトペも可愛い〜🥰✨素敵に撮れてますね💙🎐実は「ちりん」は見つけれなかったので、見れて嬉しいです😆✨そして光明院🎶大好きなんですが、今回は行けなかったので、夏の様子も素敵ですね🥰✨勝林寺さんの夏花手水も安定の綺麗さ、吉祥紅葉🌿も美しいですね✨😊ぱんなり!は気になってたんです〜🥐東福寺の周辺ってこんな感じのお店が少ないですよね〜ドライフラワーのトンネルが可愛い😍また機会があったら行ってみようと思います🎶
口を開けば「暑い」しか出てこない(>_<)
そんな私に必要な風景って何だろう?・・・・それは東福寺にありました(^^;)。いやいやお陰様で涼しくなれました。
オノマトペとは何? 初めて聞く言葉だったんで調べ納得し覚えました。
みずいろの風車がくるくる回っているだけでも涼しくなりますが、そこにみずいろで透明なセルロイドで”そよ””くる”そして風鈴のぶら下がりには”チリン”
こんなの好きです。
東福寺、勝林寺を懐かしく拝見、また行ってみたくなっています。
◇山鉾巡行4作目
作りたての山鉾は綺麗、タペストリーも新調で鮮やかでした。
車輪のきしむ音、山鉾の出発毎に入るテロップ「いってらっしゃい」が心から発していることばのようで良かったです。大船鉾も大迫力でした!
かわいい京都さまの動画大好きです〜♥映像が美しくて癒やされます🍀☺
セミさんの鳴き声で暑そうって感じちゃいますが、緑に包まれて、木陰に入ると良い風ふいていることを想像しながら見ていました😊
青もみじ素敵です👍😃
こんにちは🧸
ブルーが爽やかで涼しさを演出していますね
風で風車がまわる音、緑豊かな木々で蝉の鳴く音
みやこさんの編集も素敵ですね📷✨✨
光明院もいいところですね
「はんなり」がパンで「ぱんなり」ですか
アボカドが入っていて美味しそうなサンドイッチ😋
むちゃくちゃ上品で落ち着いた美しい風景の連続ですね!!素敵な撮影と編集に選曲👏ありがとうございます😆
涼しげな水色の風車の中に、隠し絵みたいにちりん、そよ、くる、のオノマトペの短冊が今風でステキ。
長い回廊を、ただひたすらにくぐり抜けてゆくのも面白いですね。
波打つ青もみじの大海原。高い所から見下ろして、雲海のようにも思えました。
壁の白と落ち着いた木目が基調の、現代的な室内を再現しているような
ブランコのあるカフェは、ファミリー向けの演出なのかな(^^)
緑に包まれた庭を眺めているだけでも涼を感じられますが、水に浮かべられた色彩のアートも
華美になりすぎず、どこか清々しいような印象を受けます。
京都マジックでしょうかね〜。
はじめまして、かわいい京都様☺️
夏の東福寺こんな素敵な感じになっているとは知りませんでした。
色味と相まってとても涼しげな映像ですね😊
次作も楽しみにしております……
こんにちは😊
とても綺麗な所ですね✨
緑に癒されました☺️
かわいい京都さん、はじめまして😊
とっても可愛らしい風車に波の様な頭上の布?素敵ですね❤️
こんな可愛らしい京都は初めて見ました〜💕
又お邪魔させて頂きます♡👍
『ちりん』が良いですね。
過去に3度?ほど訪問してますが、東福寺ってこんなんだったっけなぁ〜と、
かなり忘れてる部分あって、蘇る部分があります。
通天橋は色んな角度から楽しめますね。
実際、中を歩いてみて下を覗くと『怖ぁ〜っ!』てなりますが、見晴らしが良かったのを覚えてます。
おそらく、お庭は見てないなと動画を見て知りました。
お庭は龍安寺の石庭に似てるんですね。
カフェの紹介、、、今までやってましたっけ?
あら、珍し!と思いながら見てました。
最近は、ホンットに暑いですね。。。
赤紫蘇ジュースばっかり飲んでます。(笑)
こんにちは、酷暑が続いていますがなんとも涼し気な景色ですね。
素敵なご紹介ありがとうございます。
光明院は室内の撮影もジンバルもOKのようですね。又ひとつ撮りたい所が出来ました。
以前にご紹介いただいた、知恩院と平安神宮にようやく行く事が出来ました。
涼しくていいですね♪
ちなみに京都にある丸太町十二段家と上立売キッチンパパをご存知ですか?
東福寺、私も行きたい!と思ってました。みやこさんの綺麗な映像にうっとりです!!
あのパン屋さん、店内にブランコがあるんですね!!ビックリです。
オープニングのシーンだけで気分的に3℃くらい涼しくなりました😁
光明院、やっぱりいいですね!
今度、雨の京都で行きたいなーと思ってた塔頭です✨
てか飲食店の少ない東福寺界隈に、あんなオシャレなカフェがあったとは!!