たんどぅTVへのチャンネル登録、動画が気に入りましたら高評価よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCTLty-ZB-NisCXnu_N04KWA
津軽弁を紹介する【津軽弁ちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCYPFMW_tGuyzW320mAb_hnA
ブログもやってます
https://tandoblog.com/
ツイッターもやってます
Tweets by tando_aomori
嫁がインスタグラムもやってます
https://www.instagram.com/tandotv/
自然豊かな青森県
津軽地方在住のyoutuberたんどぅが色々頑張ります
8 Comments
いつも動画をご視聴いただきありがとうございます。
豪雪で有名な酸ヶ湯温泉ですが秋には紅葉で人気のスポットです。紅葉と名物のおでんを楽しんできました😆
これからも動画投稿を頑張りますのでチャンネル登録&高評価どうぞよろしくお願い致します😊
うおおお~ニットだけでは寒そう!なのに外で食すたんどぅさんあっぱれ!おでん美味しそうです。生姜味噌は青森独特の味ですね。青森はここ数日で一気に冷え込みが加速しました。今週に入って白鳥の鳴き声をよく聞きます。冬が来るのだなあとしみじみ思います。
この時期のおでん美味しいですよね。紅葉凄い綺麗ですね~見ちょうどごろなんでしょうか?(゜▽゜*)
山舐めたらあかんで~?と言いつつ先日暖かいし薄いジャケットでいいだろとバイクで十和田湖へGO!
寒すぎました((((;゚Д゚))))
あまりの寒さに途中で諦めUターン\(^o^)/
あ、熱々の生姜味噌おでんって最高ですよね♪冷えた体には最高のご馳走ですww
行列はお店の人には嬉しいでしょうね。
温かいおでん、結果オーライですね。美味しそう。
景色を眺めながらいただく、いいなぁ~
紅葉きれいですねえ!たんどうさんの服装・・中高年の観光客の「服装」がこの温度に適したものなんでしょうが・・風邪とかその後大丈夫でしょうか?あと案内地図・・東北大学植物園の施設が、この場所にあるとは知らなかったです。
草津温泉♨️も硫黄の臭いがすごいです!
いやいや懐かしいな酸ヶ湯、左の自炊棟だけでなく、建物は変わってないけど、ずいぶん綺麗になりましたね。昔、自炊したこともあります。周りの紅葉が綺麗だから、10月の中旬ですね。まだ城ヶ倉大橋ができてない頃は、酸ヶ湯の先を下に下って渓流を通り、沖揚平から温湯に出てました。橋ができてからも何回か通ったけど、素晴らしい眺めですね。酸ヶ湯から大岳には何十回も登りました。井戸、赤倉岳、毛無岱から酸ヶ湯に下って約六時間の行程でした。思い出しました、地獄沼の反対側がまんじゅうふかしでしたね。まんじゅうの意味はご存知と思いますが、温める木のベンチ?の前には、小さな石の金精サマがあったけどまだありますか?雪の季節になると、東京でもNHKニュースに酸ヶ湯の積雪量が出てくるけど、同じ青森市だけど新町通りじゃないっての。標高1.000mに近い山の中だっての。積雪多いの当たり前ですよね。また行きたいですね、酸ヶ湯温泉。