下津井祇園神社の詳細はこちら↓(瀬戸内Finder)
岡山県南部にある『下津井祇園神社(しもついぎおんじんじゃ)』。ここは、なんと『瀬戸大橋』の絶景と共に『初日の出』が見られ、同時に『初詣』もできる場所なんです!
神社の境内は海に突き出た海抜22mの浄山(じょうやま)の上にあり、参道を登った場所にある石灯篭の辺りが絶好の展望スポットになっています!
・【おうちで旅気分!】瀬戸内の絶景 !! シリーズ 再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVc8Zw3MujdGUpp0m–0Ue7A_af48x94S
・岡山県の映像素材の一覧は、以下のページをご参照ください。
http://www.healing-japan.tv/top500/top500-38.html
(業務用途での利用が可能な映像素材も提供しています)
・【関連記事】下津井の絶景パワースポット5選!
https://setouchifinder.com/ja/detail/28633
・For more details (English)↓
https://setouchifinder.com/en/detail/733
・チャンネル登録をお願いします ↓
http://www.youtube.com/channel/UCHj_z-uFMOUYN5sbGM-8hCg?sub_confirmation=1
——————————————————–
下津井祇園神社から瀬戸大橋のたもとには下津井漁港があり、早朝からたくさんの漁船が瀬戸内海へ出航していきます。
お正月の頃には、ちょうど橋げたと山の稜線の間から太陽が昇ってきます!
海上はたくさんの漁船で賑わっていますね~
瀬戸大橋と朝日、まさに絶景の『初日の出』スポットです!
瀬戸大橋は珍しい2階建ての構造で、上部は瀬戸中央自動車道が走り、下部にJR本四備讃線(瀬戸大橋線)の列車も通ります。
上手くタイミングが合えば、太陽と列車が重なる写真も狙えるので、鉄道写真の愛好家にも人気の場所!
この展望エリアのすぐ背後に『下津井祇園神社』の境内があります。
境内を囲む社叢(しゃそう)の森には海岸性植物が数多く生育していて、学術的にも貴重であることから岡山県の郷土記念物に指定されています。
地元の人々からは『祇園さん』と呼ばれ、海上安全・疫病除けなどに霊験があると信仰されています。
元々この地は、室町時代の長浜城址をはじめ下津井の歴史と深いかかわりを持つ文化遺産に恵まれていて、美しい景色と共に文化・歴史に触れられる場所として人気があります。
◇下津井 祇園神社
住所/岡山県倉敷市下津井1-13-16
駐車場/あり(無料)
http://www.kurashiki-tabi.jp/see/5947/
#下津井 #祇園神社 #瀬戸大橋