小樽の鰊御殿や北運河を訪れた際の光景をスライドショーにしました  英語字幕付き
Pictures of historic places (Herring Mansion and North Canal) in Otaru, Hokkaido, Japan. English subtitle added

3 Comments

  1. 実際に小樽は北海道の石炭の積み出し港として機能していた。私の周りの人達は貨車から石炭を降ろして、港に係留していた船に積む事が業務だった人達ばかりだった。印象的な想い出は昼飯の弁当の大きさだった。私達小学生の弁当の高さが二倍以上の大きさだった。当時は車がなくて人力でしか石炭を運べないので、人力で船に石炭を運ぶ以外にはなかった。小樽の人口は当時は20万人以上居たが、現在は10万人程度に減っている。

  2. いい歌だね~泣けてくる

    ニシンで繁栄した巨大な街🏢🏬🗼✨だったんだね~🐡泣ける。当時の頑張った漁夫さん素晴らしいよ。

  3. 人力で20キロのニシンを背中に背負って運ぶから体力使ったでしょうね。エネルギー分の昼飯は量が必要だと感じます。頑張りに✨泣けます👑小樽の漁港は神様だ👑

Write A Comment