東日本大震災と福島第一原発の事故によって不通となった常磐線の代行バスの疑似前面展望です。車内に線量系を持ち込み走行しながら線量計測しています。(’15年08月29日撮影)
English guide :This is a driver’s view of the Joban Line substitute bus that was cut off due to the Great East Japan Earthquake and the accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant. In this video, I bring a dosimeter into the car and measure the dose while driving.
I recorded this video on August 29,’15.
00:00 オープニング/openning
05:00 浪江/Namie
05:17 双葉/Futaba
08:39 東京電力 福島第一原子力発電所/Fukushima No.1 nuclear power plant
09:52 大野/Ono
14:31 夜ノ森/Yonomori
20:24 富岡(エンディング)/Tomioka(ending)
*使用素材/Using resources*
iLife library様:chimes2, Half Moon Bay Medium
Unicorn Heads(Youtube library)様:Drifting at 432 Hz
*関連動画*
(21)福島第一原発至近を走る 常磐線代行バスの旅【2度目の最長往復切符の旅 第130日】
21)帰宅困難区域を通る常磐線代行バスに乗りました【最長片道切符・石巻~富岡】
国道6号線・帰還困難区域を放射線量を測りながら走行(富岡→浪江)
【福島第一原発事故】10年経った帰還困難区域の現状
[駅]JR西日本 岡山駅(山陽本線、宇野線、津山線、吉備線) /[station]Okayama, West-JR(Sanyo main, Uno, Tsuyama, Kibi line)
[ゲレンデ]長治観光 リステルスキーファンタジア(福島県猪苗代町)/[ski slope]Listel ski fantasia skiing ground, Inawashiro-town Fuku
—————————————————————————-
”h3f3fのおもちゃ箱”(
前面展望撮影の裏側、変わりゆく鉄道の記録、スキー場のスキーリフト(索道)、駅・バス停などを主体とした、鉄道とその他公共交通の裏側チャンネルです。”バフェットに焦がれて(仮)”のビデオブログとして’19年に新しく始まりました。
“h3f3f’s toy box” ( channel
This channel is for the behind of railways and other transportation. It is consist of the back yards of driver’s view recording, the scenes of changing railroad, the ski chairlifts for aerial tramway(railways), and stations and bus stops. It started as a video blog of “I like buffet”.
—————————————————————————-
h3f3f channel:鉄道系交通機関(鉄道、索道、路線バス、その他軌道系)の前面展望を主体に、あやしい鉄道旅行と呼ばれるショートトリップ集、車両形式のまとめなどを主題とした、鉄道とその他の公共交通のチャンネルです。”別冊つなわたり/ロープウェイに乗ろう”のビデオブログとして発展して来ました。
This channel is a public transport channel. It is mainly for the driver’s view of railway transportation systems (railroads, cableways, route buses, and other track systems), and is mainly related to short trip collections called suspicious railway trips, vehicle types collection, and so. It has been started as a video blog of “Extra issue Slacklining/Take a ropeway!”.
ホームページ/Homepage
つなわたり/ロープウェイに乗ろう
Slacklining/Take a ropeway!
ブログ/blog
別冊 つなわたり/ロープウェイに乗ろう
Extra issue Slacklining/Take a ropeway!
Homepage and blog is only in japanese.
#前面展望
#JR東日本
#浪江
AloJapan.com